部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/5d56a1ffe37f12d55535823a1c5032c2.jpg)
晩ご飯は別室の食事処で。個室でした。鶏のすき焼き。まあまあかな。ビールはやっぱりサッポロクラシックw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/17b7665f3dcb1b999a7dd42f9517cd18.jpg)
朝ごはん。同じ食事処で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/9328b5287513418e863d5cfe07e584c2.jpg)
朝はまだ雨降って無かったので、貸切露天へ。やっぱりココきたらトチニに行かないとw。この吊り橋、けっこう揺れましたw。橋渡り終わってもしばらくクラクラしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/f232db1705716a0c84707290ed133598.jpg)
かなり歩いてトチニの湯到着w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/6f3747d83e6a5ffa7fdf752133d64c24.jpg)
銀婚湯と言えばココですよねw。丸太をくりぬいた湯船w。ちょっと熱めw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/dfe49fe49edb332223cea186e77807f8.jpg)
もうひとつ湯船。こちらはかなり温め。長く入ってられますが、新鮮な浴感は丸太のほうかな。川の向こうにキタキツネがお散歩してましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/71cc0700ef097c5f84f2e7090146801d.jpg)
貸切露天は合計で5カ所。今回は2か所しか入らんかった。多分もみじの湯が未湯w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/247c0f40eabd37b74f7761ebf990fe85.jpg)
掛け流しシステムw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/43db37373d25b7fa5afe0f0b00cfd306.jpg)
翌朝男湯の大浴場。こっちのほうが小さいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/cd7b5af383b4e697e4a8eacd9dd09af1.jpg)
露天も併設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/c53136a92ac0a91f32637b775ff9ef60.jpg)
貸切の内湯もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/71e02d3bc720daaa7deb73f693e54a95.jpg)
銀婚湯さん、たしか3回目の宿泊。良い湯でしたw。また来たいです。けど遠い。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/5d56a1ffe37f12d55535823a1c5032c2.jpg)
晩ご飯は別室の食事処で。個室でした。鶏のすき焼き。まあまあかな。ビールはやっぱりサッポロクラシックw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/17b7665f3dcb1b999a7dd42f9517cd18.jpg)
朝ごはん。同じ食事処で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/9328b5287513418e863d5cfe07e584c2.jpg)
朝はまだ雨降って無かったので、貸切露天へ。やっぱりココきたらトチニに行かないとw。この吊り橋、けっこう揺れましたw。橋渡り終わってもしばらくクラクラしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/f232db1705716a0c84707290ed133598.jpg)
かなり歩いてトチニの湯到着w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/6f3747d83e6a5ffa7fdf752133d64c24.jpg)
銀婚湯と言えばココですよねw。丸太をくりぬいた湯船w。ちょっと熱めw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/dfe49fe49edb332223cea186e77807f8.jpg)
もうひとつ湯船。こちらはかなり温め。長く入ってられますが、新鮮な浴感は丸太のほうかな。川の向こうにキタキツネがお散歩してましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/71cc0700ef097c5f84f2e7090146801d.jpg)
貸切露天は合計で5カ所。今回は2か所しか入らんかった。多分もみじの湯が未湯w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/247c0f40eabd37b74f7761ebf990fe85.jpg)
掛け流しシステムw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/43db37373d25b7fa5afe0f0b00cfd306.jpg)
翌朝男湯の大浴場。こっちのほうが小さいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/cd7b5af383b4e697e4a8eacd9dd09af1.jpg)
露天も併設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/c53136a92ac0a91f32637b775ff9ef60.jpg)
貸切の内湯もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/71e02d3bc720daaa7deb73f693e54a95.jpg)
銀婚湯さん、たしか3回目の宿泊。良い湯でしたw。また来たいです。けど遠い。。