この3連休は鳴子温泉へ行ってきました。鳴子は大好き、そこにいるだけでワクワクします。今回で3回目、前2回は鳴子~東鳴子がメインだったので、今回は川渡・中山平を中心に行ってきました。まずはこちら旅館ゆさ。川渡温泉の川向こうにあります。シンプルなうち湯のみ。きれいな茶色のモール泉が掛け流されています。ちょっと甘いような味がします。
400円 10時~20時30分 (鳴子温泉郷ガイドマップより)
こちらは越後屋旅館さん。内湯と露天。内湯は若干緑がかった濁り、露天は灰色にごりですが、湯口は共通のように見えるので、もしかしたら、湯船の底の色が違うだけかもしれません。未確認。若干焦げ硫黄臭がします。とってもいい湯です。気に入りました。
400円 10時~17時 (鳴子温泉郷ガイドマップより)
けっこう有名(?)な隆陽館にも行ってきました。貸切風呂がふたつ、どっちも空いていたのですが、風情が気に入って、左のほうへ。激熱でやむなく大量加水して入浴。若干アブラ臭にかび臭いような薬くさいようなにおいが混ざってます。なめてみると微卵味。湯は黒っぽいような色でしたが、すでに暗かったので確認できず。とてもいい湯だと思うのですが、お客さんが入っている気配がありません。心配です。こちらに泊まればよかったかなぁ。
500円 10時~20時 (鳴子温泉郷ガイドマップより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます