翌日も宿の送迎バスで久住支所バス亭まで送ってもらい、バスで豊後竹田駅へ。なかなか立派な駅です。

駅前を散策。なんかオブジェがありますw。

ちょっと早いですが、お昼w。あんまりお腹すいてなかったのですが、こちらの丸福さんは昼時はすごく混むと聞いたので、すいているうちに入店。私達が入った時はまだテーブル空いてましたが、すぐに満席で待ち発生w。出る頃にはすごい行列w。早めに入って正解でした。

まずはビール飲みながらコチラ、ずりみそ。なかなかお酒に合いますw。すぐに焼酎追加w。

唐揚げのぶつ切り。美味しかったw。ジューシーですw。唐揚げより、鶏天に近いかなw。味が付いているのでなにも付けずに食べますw。

これで終了の予定だったのですが、相方がまさかの唐揚げのモモを追加w。隣りのテーブルが頼んでいるのを見て、「すごいボリュームだねぇ」と話したばっかりなのにw。どうやら、朝食の時の私の鼻血ブーが気になってあまり食べられなかった様子w。

食後は豊後竹田駅から、こちらの列車に乗りますw。

九州横断特急という、なんとも壮大なネーミングの列車w。人吉まで行くようですw。

車内はJR九州らしく、木がふんだんに使われていますw。さらに驚いたことに、車内販売がありますw。最近なくなる傾向にあるのにw。さすがJR九州さんw。

赤水駅で反対側のホームに止まった列車w。なんの絵でしょう?

立野駅で下車。スイッチバックの駅です。

ここから南阿蘇鉄道高森線に乗り換えます。

が、なんと私達が乗る予定の列車は全席指定のトロッコ列車でした。予約してない。。。
ちょっと焦りましたが、当日券が購入でき、無事乗車できましたw。

途中鉄橋の上とかで、停車しますw。高所恐怖症気味の私はとたも怖かったw。

降り立ったのはこちら、阿蘇下田城ふれあい温泉駅。ここから乗り合いタクシーで今宵の宿へ向かいますw。噴火の影響は全く無いようw。

駅前を散策。なんかオブジェがありますw。

ちょっと早いですが、お昼w。あんまりお腹すいてなかったのですが、こちらの丸福さんは昼時はすごく混むと聞いたので、すいているうちに入店。私達が入った時はまだテーブル空いてましたが、すぐに満席で待ち発生w。出る頃にはすごい行列w。早めに入って正解でした。

まずはビール飲みながらコチラ、ずりみそ。なかなかお酒に合いますw。すぐに焼酎追加w。

唐揚げのぶつ切り。美味しかったw。ジューシーですw。唐揚げより、鶏天に近いかなw。味が付いているのでなにも付けずに食べますw。

これで終了の予定だったのですが、相方がまさかの唐揚げのモモを追加w。隣りのテーブルが頼んでいるのを見て、「すごいボリュームだねぇ」と話したばっかりなのにw。どうやら、朝食の時の私の鼻血ブーが気になってあまり食べられなかった様子w。

食後は豊後竹田駅から、こちらの列車に乗りますw。

九州横断特急という、なんとも壮大なネーミングの列車w。人吉まで行くようですw。

車内はJR九州らしく、木がふんだんに使われていますw。さらに驚いたことに、車内販売がありますw。最近なくなる傾向にあるのにw。さすがJR九州さんw。

赤水駅で反対側のホームに止まった列車w。なんの絵でしょう?

立野駅で下車。スイッチバックの駅です。

ここから南阿蘇鉄道高森線に乗り換えます。

が、なんと私達が乗る予定の列車は全席指定のトロッコ列車でした。予約してない。。。
ちょっと焦りましたが、当日券が購入でき、無事乗車できましたw。

途中鉄橋の上とかで、停車しますw。高所恐怖症気味の私はとたも怖かったw。

降り立ったのはこちら、阿蘇下田城ふれあい温泉駅。ここから乗り合いタクシーで今宵の宿へ向かいますw。噴火の影響は全く無いようw。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます