4泊目の宿はこちら、かんの温泉さん。12年振り、3回目の宿泊、リニューアルされてからは初めてw。

上画像手前は湯小屋棟、奥に見えるコチラの建物が宿泊棟です。

部屋は意外にも洋室でしたw。

地デジは見られませんw。携帯も圏外w。

早速お風呂へ。こちらお風呂棟のロビー(?)

あちゃー、もろピンボケw。ごめんなさいw。コチラ、ウヌカルという浴室。よる8時まで男湯。こちらの湯船は透明なナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。含重曹食塩泉でいいのかな。つるつるする、美味しい湯でした。いい感じの塩味と出汁味もちょっとw。

奥には波切りの湯という浴槽。ココは多分リニューアル前から変わってないと思います。なんか記憶がある。土類チックな薄褐色湯。

食事は食堂でみんないっしょにいただきます。この日は3組しか泊まってませんでしたw。


飲み比べセットだったかな。小樽と釧路と根室のお酒。釧路が美味しかったw。

8時以降はこちら、イナンクルという浴室が男湯。

奥には露天もあります。片方の湯船は源泉温度が下がったとかで入れずw。

こちら、宿泊棟にあるイコロ・ボッカの湯。足元湧出ですw。コチラ、全然記憶にないんですが、前は入らなかったのかなぁ。足元湧出だからリニューアルできるはずないんですが。。
ときどきポロローンと湯玉が上がってきますw。

朝ごはんも同じ食事処でw。

もう1ヶ所、貸切風呂がありますw。コチラ30分1000円だったかな。

この湯船も見覚えあります。多分変わってないと思うw。ここも土類っぽい湯w。

出てきたら鹿さんがいましたw。慣れてるようで逃げないw。


上画像手前は湯小屋棟、奥に見えるコチラの建物が宿泊棟です。

部屋は意外にも洋室でしたw。

地デジは見られませんw。携帯も圏外w。

早速お風呂へ。こちらお風呂棟のロビー(?)

あちゃー、もろピンボケw。ごめんなさいw。コチラ、ウヌカルという浴室。よる8時まで男湯。こちらの湯船は透明なナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。含重曹食塩泉でいいのかな。つるつるする、美味しい湯でした。いい感じの塩味と出汁味もちょっとw。

奥には波切りの湯という浴槽。ココは多分リニューアル前から変わってないと思います。なんか記憶がある。土類チックな薄褐色湯。

食事は食堂でみんないっしょにいただきます。この日は3組しか泊まってませんでしたw。


飲み比べセットだったかな。小樽と釧路と根室のお酒。釧路が美味しかったw。

8時以降はこちら、イナンクルという浴室が男湯。

奥には露天もあります。片方の湯船は源泉温度が下がったとかで入れずw。

こちら、宿泊棟にあるイコロ・ボッカの湯。足元湧出ですw。コチラ、全然記憶にないんですが、前は入らなかったのかなぁ。足元湧出だからリニューアルできるはずないんですが。。
ときどきポロローンと湯玉が上がってきますw。

朝ごはんも同じ食事処でw。

もう1ヶ所、貸切風呂がありますw。コチラ30分1000円だったかな。

この湯船も見覚えあります。多分変わってないと思うw。ここも土類っぽい湯w。

出てきたら鹿さんがいましたw。慣れてるようで逃げないw。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます