温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

岩手へ

2013-10-15 21:47:09 | 岩手の温泉
体育の日の3連休前の金曜日、またまた岡山駅前で飲んだくれw。最近お気に入りの、’いまどき割烹和哉’さん。金曜でも予約なしでも座れるのがいいですw。のどぐろの塩焼きといしもちの唐揚げ、〆のいくらご飯。他にもいろいろ食べましたw。

 

 

ほろよい気分でまたまた、夜行バスに乗り込みました。画像は途中休憩の龍野西SA。



が、なんと東名が事故渋滞で約2時間遅れ(泣)。新幹線はネット予約だったので、車内でスマホで予約変更を試みますが、この日は軒並み満席(泣)。東京駅で時間空いたのでこちら、ラーメンストリートの六里舎さんの行列に並びましたw。



約20分並んでこちら、朝つけめん650円(だったかな?)+煮卵100円。私はあまり煮干し臭いのは好きではないのですが、これはおいしかったw。最初の1口は予想通りの味でがっかりしたのですが、食べ進むにつれて、いろいろな味がして最後は割スープにして全部飲みほしましたw。



なんとか取れたのがこちら、やまびこ57号。予定の2時間半遅れ。



降り立ったのはこちら、終点の盛岡駅。やまびこ号は仙台以北は各駅停車になるので、さらに1時間遅れて、3時間半遅れで到着(泣)。



盛岡駅はいたるところ、あまちゃんのポスターがw。

 

しかし私たちはロケ地とは逆に内陸方面に向かいますw。最初に立ち寄ったのはこちら、繋温泉の菅旅館さん。



う~ん、いいですw。ほんのり硫黄臭が漂いますw。画像右奥の湯口の他に、左側の底付近からも湯が供給されています。かなり気に入りました。ココは宿泊で来てみたいなぁ。



途中盛岡てづくり村というところでイベントが開催されていたので行ってみましたw。



岩手の郷土料理、ひっつみをいただきましたw。”ひっつみ”とは、引っ張って摘むが語源らしいです。

 

続いてこちら、鶯宿温泉の鶯宿集会所。このなかに共同浴場があります。写真右側から建物を回り込んだところに観光協会の窓口があり、そこで入浴券を買います。300円。夕方の地元のかたの入浴タイムに入っていたようで、浴室画像は撮れず。いい感じの焦げ臭がただよう、極微白濁の熱めの湯でしたw。営業は10時までのようですが、観光協会の窓口は5時までなので、それ以降は入れないのかな。



岡山ラーメン博

2013-10-06 19:16:24 | ラーメン
今週はコンベックス岡山というイベント会場で、”おかやま元気祭り”というイベントが開催されてました。屋外会場では第8回岡山ラーメン博w。昨年も行きましたが、今年も当然出かけて参りましたw。



開場前からすごい行列w。しかし開場と同時にみなさん殺到するのは中展示場のスイーツ関係w。ラーメン目当ては少数派?



ラーメンの一番人気はこちら、金沢からやってきた神仙さんと大河さんのコラボの味噌ラーメン。開場と同時に15分待ちの行列。



なんか見た目が看板とかなり違いますw。まあなかなかおいしい味噌ラーメンでしたw。



こちら、相方がかった信州の気むずかし屋さん。濃厚鶏白湯だそうです。



鶏白湯ですが、かなり魚介の風味が強いです。なかなかおいしかったw。



こちら、岡山の有名店、小豆島ラーメンHISHIOと麺屋匠のコラボ。ちょっと独特な醤油が効いたラーメン。スープはなかなか美味しかったですが、肉が硬かったw。



こちら、ちょっと食べちゃった後の画像ですが、東京のまるもも食堂と、岡山の老舗・富士屋さんのコラボ。かなり濃ゆいトンコツ醤油です。



こちら、笠岡の名店、お多津とキッチン味々亭のコラボ。鶏くさい笠岡ラーメンに魚介の風味がプラスされてますw。インパクトは弱いので、こういうイベントでは受けないかもしれませんが、これはこれでとてもおいしいですw。



昨年は二人で2杯しか食べられませんでしたが、今年は5杯w。実は今回土日2日とも出かけましたw。2日で5杯でしたw。
早めに出かけて昼前には帰ってきたのでよかったのですが、帰るころには駐車場待ちの車の行列が、なんと早島ICまで続いていましたw。

近場

2013-10-01 22:10:44 | 岡山の温泉
週末は近場をウロウロしてました。伯備線で総社駅へ。ここでレンタサイクル借りて、吉備路をウロウロしましたw。



こちら、レトロードというイベントが開催されてました。ちょっと古い街並みに、ちょっと古っぽい出店が出てます。





こちら、まちかど資料館。



途中コスモスがきれいに咲いてましたw。



名前わかりませんが、きれいな鳥がw。



この辺は古いお寺とか古墳とかあります。こちらの作山古墳は全国第9位の大きさだそうです。



昼食はこちら、イタリア料理のクッチーナ湯田園さん。3000円のランチをいただきました。おいしかったw。













食後はサンロード吉備路でお風呂w。外観画像も浴室画像も撮れなかった(取り忘れた)ので成分表を。循環ですw。



こちら、国文寺。5重の塔で有名。



夕暮れ時がいいのかな。



こちら吉備津神社。



この回廊がなかなかいい雰囲気w。



鳴釜の神事は時間外で見れず。



途中の用水路で謎の水棲生物w。ネズミのようです。



最後、備前一宮で自転車返します。けっこう疲れたw。



岡山で夕食w。こちら、鳥好さん。ミシュランに掲載されたとか。



いろいろ頼みましたが、画像はこちらだけ。揚げだし豆腐です。この他にのどぐろとあんきもがおいしかった。ココは安いですね。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004e7ad55ecd3339c5ce