記録的大雨

2015-09-11 14:20:06 | 日記

2015-09-10   

午前7時過ぎ、栃木県に居るお嫁さんからメールの着信あり。

「すごい雨です~、一部で避難勧告が出てますけど、

 この辺は道路の冠水具合もそこまでじゃなく、大丈夫です!」

主人にメールの内容を声を出して読み、テレビのニュースから目が離せなくなりました。

記録的大雨

午後0時50分、茨城県常総市 鬼怒川の堤防が66年ぶりに決壊。

周囲の道路が冠水し、屋根のぼっている人や電柱つかんで救助を待っている人。

自衛隊のヘリコブターに吊り上げられ救助される映像は、大震災を思い出す光景でした。

         被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます

午後6時前に、仕事から帰宅した息子から電話が入り ほっ…!

             

あくる朝、 久しぶりの青空なので、デジカメ持って博物館あたりを散歩。

トンボも沢山とんでいて、秋の気配が!

 蝶々が蜜すっています

 色づきかけた柿

 

 

 

 ときねむの花

  

 どんぐり

 

 

 彼岸花

 かかし

  

 

 新米の季節となりました。  

玄米を30キロ注文して、息子達に送ります。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (としちゃん)
2015-09-12 16:17:27
茨城 栃木県 の想像もつかない大雨 
堤防決壊ともなれば水量が減るまで
打つ手はないのでしょうか?
これから復興までの道のり気が遠くなることでしょうね
被災地の方々にはお見舞い申し上げます

息子さんたちの所は被害なく
何よりでしたね

ねむの花かわいい
カキの実も随分色つき
これから果物の季節ですね
返信する
としちゃん様 (ラベンダー)
2015-09-13 12:27:10
実りの秋を迎え、大好きな柿も店頭に並び始めていますね。
8月お休みだった絵手紙講座も、明日から再開ですね。
画材は何かしら? 楽しみです
返信する
声の便り (ちーちゃん)
2015-09-14 11:03:52
被害ないかと、心配されていたのですね
声の便りがあるまで、落ち着かなかった気持ちわかります。どんなにか、ほっとされたでしょう
彼岸花、もう咲いているのですね。急に秋になってしまいましたね。博物館、お散歩するのに、自然がいっぱいで、とても良いですね
返信する
記録的大雨 (buraburabushi)
2015-09-17 06:57:43
日本の河川はしっかりしてると思ってたのですが、大きな被害になりました。
何年か前、義弟の家も川の氾濫で床上浸水になり、一階がめちゃくちゃになりました。
いつもの生活に戻れるよう、祈るだけです。

写真、撮りたいもの(主題)がはっきりして、きれいですね。
返信する
ちーちゃん様 (ラベンダー)
2015-09-19 15:49:16
遠く離れた地域に暮らしていると、テレビのテロップで地震などを知ると、すぐ携帯に手がのびてます。
母親ってこんなもんでしょうねぇ 
返信する
buraburabushi様 (ラベンダー)
2015-09-19 15:59:05
最近、桜島や阿蘇山の噴火、大雨、津波…
また台風来てるの?
日本列島、次々忙しい! 大丈夫?っていうかんじです。

写真、ピンボケのような?
叔母から「メガネ作ったら…」と言われている昨今です。 
返信する

コメントを投稿