![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/13c9ca4cf732e5f3ae6df549fc26bf2d.jpg)
電車の窓から見える河川の看板。
間近で見るとけっこうデカいもんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/b5f7f84105547ad1838e7986ad12b79d.jpg)
さて、昨日今日はケンの帰省日。
次男ケン、週一回の帰省は火水の一泊二日です。
(第4週だけは木金)
昨日はニコニコ顔で帰宅し、夜もすんなりと寝入ってくれましたが、深夜1時過ぎに覚醒し、その後は母親の布団に移動して、どうやら朝まで眠らずにいたようでした。
でも、今朝、「ちょっと雲行き怪しいかな?」と感じつつも、私が(ケンの好きな)ピザトーストを調理している間は傍らで大人しく待っていました。
そして食べ始めた後も、まあまあいい感じで食べていたのですが、ちょっとしたことをきっかけに不機嫌モードにスイッチしてしまい、その後はちょっと荒れ模様。
あとちょっとで完食というところで切り上げました。
その後、私の部屋でビデオを見ていましたが、時折、ビデオテープを投げる音が聞こえていました。
(防音室ですが、ケンが居るときは必ずドアは開けたままにしています。)
寝不足、便秘気味の上にこんな状態ということで、いつも水曜日にお世話になっている「あゆか」さんへは行かず、家でゆっくり過ごすことにしました。
妻も私も「それなりに」体調安定しているのでなんとかなるだろうということもありました。
いつものまったりとした過ごし方をしているうち、お昼前くらいには笑顔も戻ってきました。
いつもは16時30分過ぎに家を発って施設に帰るのですが、今日は、踏切ウォッチングをするために1時間ほど早く出ました。
最初は「踏切ウォッチ」と聞いてニコニコだったケンですが、そのまま施設に戻ると分かると、いつもの無表情になってしまいました。
でも、あちこちの踏切を巡回したり、小さいころずっと停車して延々と電車を見ていた場所を訪れたりして、少しは気分も晴れたかな?
などというのは親の勝手な希望的観測ですが・・・。
そして、最後に立ち寄った多気駅近くの鉄橋で偶然「快速みえ」が通り過ぎたとき、ケンが、
「みえ!」
と大声を発しました。
以前は「みえ」のほかに、
「あーだーだー(アーバンライナ-)」
「なん(南紀特急)」
「どんこ(二両編成の近鉄各駅停車)」
「じぇいどんこ(1両編成のJRローカル)」
「らく(近鉄団体専用車両「楽」)」
「あどら(近鉄団体専用列車「あおぞら」)」
・・・と、車両の種類を呼名できていたのですが、学校卒業とともにどんどん語彙が少なってしまっていたのです。
今日、なんか久しぶりに列車に反応して声を発するケンを見ました。
そのあとは、いつものように施設へと送り届けてきました。
写真は多気駅近くの櫛田川沿いにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/79acb612bc2082f899a910e0b93d5b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/a9b088b5f3c074acd4f518f0a55f764a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/41a76a0a504f7991c3f8375731a6a266.jpg)
間近で見るとけっこうデカいもんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/b5f7f84105547ad1838e7986ad12b79d.jpg)
さて、昨日今日はケンの帰省日。
次男ケン、週一回の帰省は火水の一泊二日です。
(第4週だけは木金)
昨日はニコニコ顔で帰宅し、夜もすんなりと寝入ってくれましたが、深夜1時過ぎに覚醒し、その後は母親の布団に移動して、どうやら朝まで眠らずにいたようでした。
でも、今朝、「ちょっと雲行き怪しいかな?」と感じつつも、私が(ケンの好きな)ピザトーストを調理している間は傍らで大人しく待っていました。
そして食べ始めた後も、まあまあいい感じで食べていたのですが、ちょっとしたことをきっかけに不機嫌モードにスイッチしてしまい、その後はちょっと荒れ模様。
あとちょっとで完食というところで切り上げました。
その後、私の部屋でビデオを見ていましたが、時折、ビデオテープを投げる音が聞こえていました。
(防音室ですが、ケンが居るときは必ずドアは開けたままにしています。)
寝不足、便秘気味の上にこんな状態ということで、いつも水曜日にお世話になっている「あゆか」さんへは行かず、家でゆっくり過ごすことにしました。
妻も私も「それなりに」体調安定しているのでなんとかなるだろうということもありました。
いつものまったりとした過ごし方をしているうち、お昼前くらいには笑顔も戻ってきました。
いつもは16時30分過ぎに家を発って施設に帰るのですが、今日は、踏切ウォッチングをするために1時間ほど早く出ました。
最初は「踏切ウォッチ」と聞いてニコニコだったケンですが、そのまま施設に戻ると分かると、いつもの無表情になってしまいました。
でも、あちこちの踏切を巡回したり、小さいころずっと停車して延々と電車を見ていた場所を訪れたりして、少しは気分も晴れたかな?
などというのは親の勝手な希望的観測ですが・・・。
そして、最後に立ち寄った多気駅近くの鉄橋で偶然「快速みえ」が通り過ぎたとき、ケンが、
「みえ!」
と大声を発しました。
以前は「みえ」のほかに、
「あーだーだー(アーバンライナ-)」
「なん(南紀特急)」
「どんこ(二両編成の近鉄各駅停車)」
「じぇいどんこ(1両編成のJRローカル)」
「らく(近鉄団体専用車両「楽」)」
「あどら(近鉄団体専用列車「あおぞら」)」
・・・と、車両の種類を呼名できていたのですが、学校卒業とともにどんどん語彙が少なってしまっていたのです。
今日、なんか久しぶりに列車に反応して声を発するケンを見ました。
そのあとは、いつものように施設へと送り届けてきました。
写真は多気駅近くの櫛田川沿いにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/79acb612bc2082f899a910e0b93d5b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/a9b088b5f3c074acd4f518f0a55f764a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/41a76a0a504f7991c3f8375731a6a266.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます