静かな場所

音楽を聴きつつ自分のため家族のために「今、できることをする」日々を重ねていきたいと願っています。

リュウは高等部3年生の新学期を迎えました。

2017年04月15日 19時45分02秒 | 家族(こども・しょうがい・学校・介護他)
 

 
 写真は、昨日の夕暮れ時。
 当地周辺、田に水が引かれ、早い所ではもう田植えが始まっています。
(例によって妻撮影)


 さて、先週に続いて今日もリュウを連れ帰りました。

 午前11時30分にセンターに迎えに行き、途中、す○家の牛丼弁当を買って、駐車場に停めた車で食べさせました。
 最近は、このパターン(家に着く前に昼食を済ませる)が続いています。

 家に着いたら、あとはリュウは好きなDVD鑑賞などを中断なく楽しめるし、私たちも(彼が集中している間は)ちょっとゆっくりできるというわけです。
 リュウは最近、9年前に家族みんなでカラオケに行ったときのビデオをよく見ています。


(これは先週の写真。今日は写真を撮らなかったので)


 そのビデオの中では、子ども達の好きな歌を妻が次から次と歌っています。
 私も何曲か歌っていましたが、曲の開始と同時にビデオカメラを止めてたのでイントロだけしか映っておりません。


 妻は、昨日、学生時代の友人と会って6時間ほどおしゃべりを楽しみました。
 今日はその疲れが出たようで、リュウの相手もちょっと引いていました。
「後から効いてくる」のが、こういう病気のツラいところらしいです。

 今週から高等部3年生になったリュウですが、春休み明けから全く普通に、機嫌よく登校しているとのことで安心しました。
 2年間続けて担任していただいたN先生は異動となり、もう学校にはみえないのですが、新しい担任は中学部3年の時にうけもってもらったH先生なので安心し、ありがたく思っているところです。
 きっとリュウがスムーズに新年度に入れたのは、そういうこともあるのでしょう。

 最後の1年も楽しく、今まで同様に元気で過ごして欲しいと、切に願っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿