***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

そんなこんなでお花見@神田川

2012-04-08 23:57:48 | 吉井和哉


 

吉井さん、Facebookのコメントも毎日読んでるんだ。

しんどいだろうな。決して打たれ強くないし。

って心配しちゃう私は甘ちゃんですかね。

 

兎にも角にも、吉井さんには音楽に専念できる環境にいてもらいたい、

それだけですわ。

 

 

で、

今朝の『JAPAN COUNTDOWN』、吉井さんの登場時間は25秒でした(汗)

ま、予想通りと言えば言えるけど。

 

曲はライヴの横綱である【ビルマニア】
本当にライヴ映えしますよね、これ。

GO! FESは他にTV放映の予定はないんでしょうか。

いいステージだったのにな~。

 

 

 

という本日は、ちょこっとお花見をしてまいりました。

ところは早稲田大学近くの神田川沿い。

 

いつものごとくズラズラと載せちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜は満開。空は青空。風はそよそよ。

淡いピンク色が川面を被う風景はなんとも美しく、溜息の連続でした。

 

 

お昼はこちらで。

昭和の匂いプンプンの一乃瀬さん。いいカンジでしょ(笑)

ダンナは日替わり定食@650円。
私はエビフライ定食@700円。
タルタルソースじゃなくてマヨネーズなのもステキ(笑)
衣がサクサクで美味しかったです♪

お土産に大判焼き@100円を買って歩き出したら、

フォーシーズンズホテルが見えてきたので、

じゃあ、お茶でもしようかと、椿山荘のカフェフォレスタに行ったら20組待ち(汗)。
ならばと、ホテルのロビーラウンジに行ったら30組待ち(大汗)

スタッフの方が申し訳なさそうに
「階下のバーでしたらすぐお席がご用意できるかと」と教えてくれたので、
メインバー、ル・マーキーへ。

案内のとおり、すぐ着席できました。


いただいたのは、デザートセット@2,000円×2=4,000円

大判焼きが40個買えるぅ~~~(笑)

でも、とっても落ち着いた雰囲気で寛げたし、
ケーキは美味しかったし、サービスは言うこと無しだし。

いやホント、たまにしか来ない(というか来れない)けど、
フォーシーズンズホテルのサービスはいつも素晴らしいなって感じます。


あ、

お皿が小さくてケーキが傾いてたのはちょっと不満かも(笑)

 

 

 

 

 

 

  


明日は花見かな

2012-04-07 23:55:55 | 吉井和哉

 

 

昨日、都心で桜が満開になったとの発表がありました。

 

これは職場の近くの桜。

23区の端っこは満開ちょい手前という感じです。

 

 

そんな本日は、近所のファミレスで友人たちと夕食。

 

友人たちは『GO! FES 2012』の同行者です。

 

「明日の9:30からテレ東でゴーフェスの特集やるよ。ちょびっとだろうけど」


「あ、ホント?吉井さんの【母すずえ】良かったよね」


「それ、微妙に違うw」

 

吉井ファンではない友人たちですが、去年の『ジョン・レノン スーパーライヴ』で
【MOTHER】を聴いて以降、吉井さんの評価は高くなってます。

『GO! FES 2012』では「落ち込んでた○○の分まで頑張らなくっちゃって、
かなり前の方まで行って、えいっ!えいっ!って腕振り上げて応援したんだよ~」
と言ってました。

ありがとね~。

私も最前列で弾けまくってたけどね~(笑)

 

 

 

 

 


椿とアーティスト特集@CDJ

2012-04-06 22:36:14 | 吉井和哉

 

 

ご近所の椿(春山茶花かも)です。あんまり綺麗だったので。

梅や桜と違って、たくさん花をつけていても無視されることの多い
地味な存在ではありますが、美しい花ですよね~。


 

 

という本日は、録画しておいたWOWOWの
“COUNTDOWN JAPAN 11-12 アーティスト特集”を観ました。

『BLUE APPLES ~born again~』はチビリチビリと楽しむのよ(笑)

 


アーティスト特集のラインナップは、あの日演った8曲のうち、
【母いすゞ】【マサユメ】【【ビルマニア】【BURN】【FLOWER】【FINAL COUNTDOWN】
の6曲。

【煩悩コントロール】観たかったんだけどな。
歌詞とか間違えたりしたっけ?(笑)

 

で、

【ビルマニア】のお尻フリフリも、

【BURN】のクネクネも、

もちろんツボだったけど(そういうとこかいw)

 

私はやっぱり、



【母いすゞ】に持っていかれます。

これ聴いてるときの恍惚感は半端無いです。

 

また生で聴きたいわ~~。

 

 

アーティスト特集の再放送は4月11日(水)17:00~

http://www.wowow.co.jp/music/cdj1112/

 

 

 

 

 

 


♪ いさこ~~~ぉ ♪

2012-04-05 22:59:41 | 吉井和哉

 

 

『BLUE APPLES ~born again~』


オフ会だけ見ました(笑)

 


すんげー面白かった(笑)

 

佳史さんのお母様、素敵すぎるし。

 

吉井さん以上に小気味いい音で○○○○。○を食べられる人は
絶対いないと思うし。

 



このシャツのデザイナーがあの人だったなんてビックリだし。

最後となるであろう吉井和哉の喫煙シーンもあるし。

 

 

「いさこ~」はそりゃもう最高だし(笑)

 

 

未だ買うのを迷ってる吉井ファンの方、

注文したけどキャンセルしちゃった吉井ファンの方、

 

このオフ会だけでも買う価値ありますぜ。

 

 


 

 

 


梅、梅、梅@吉野梅郷

2012-04-04 20:27:41 | 美味しい話とか旅の話とか

 

 

本日はお休み。

 

ならば『BLUE APPLES~born again~』を鑑賞すればよいものを

この不埒な吉井ファンは、青梅の吉野梅郷で日がな一日梅を観賞してましたとさ(笑)

いや、DVDは逃げないから(笑)

 

 

私、東京に住んでいながら吉野梅郷は初めてであります。

電車を乗り継ぎ、最寄り駅である日向和田(ひなたわだ)まで2時間弱。

 

 

日向和田から一番の梅見スポットである『梅の公園』までの道のりは、
梅郷という地名にふさわしく、道路際も、民家の庭も、どこもかしこも、梅だらけ。

梅郷の梅は、昨日の暴風雨なぞ全く無かったかのように、
訪れる人を満開の姿で迎えてくれてました。

梅の花って雨風に強いんですね~。

 

 

こちらの梅畑の地面には、ちょっとトウのたったフキノトウがた~くさん。

和みますわ~。

 

公園のすぐ手前にある天澤院というお寺に「絶景ポイント」なる看板が
出ていたので、いそいそとその案内の通りに階段を登っていったら、

これ

んもう、なんて素敵な景色。

「うわ~」「うわ~」ってひとりで歓声を上げてる変なオバサンになっちゃいました(笑)

向かいの斜面が『梅の公園』です。

 

 

『梅の公園』は、まさしく見頃。
例年に比べると、ひと月近く遅い見頃となったようです。

 

 

では、公園で撮った写真をズラズラと。

 

 

 

 

 

緑萼(りょくがく)

 

 

 

八重旭(やえあさひ)

 

 

 

 

 

 

玄海ツツジ

 

 山茱萸(さんしゅゆ)

 

三叉(みつまた)

 

 

 

 

 

斜面を活かした『梅の公園』は、どこからでも梅が美しく見渡せました。

 

いや~、お天気に恵まれたせいもあるけど、

本当に本当に綺麗でした~~~~。

 

 

今週末まで見頃は続くと思われます。


桜の前に、名残の梅はいかがでしょうか。

 

http://www.omekanko.gr.jp/ume/index.htm


 

 

 

 

 


すっげー暴風雨

2012-04-03 21:21:08 | 吉井和哉

 

 

 

ビショ濡れで帰りついた我が家に届いていたのは

『BLUE APPLES ~born again~』

 

 

BOX、高級チックです。

カレンダー、goodです。

ミッチさん&有賀さんの写真はどれもカッコいい。

 

でも、ここには載せません(笑)


私は11月の写真が一番好きかな(←意地が悪いよねw)

 

 

ツアースケジュールも書きません(笑)

っていうか、アレが無いんですけど

 

 

んで、肝心のDVD、

 

まぁ、そのうち見ますわゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

 

 

 

 


残念なり

2012-04-01 23:51:19 | 吉井和哉

 

 

東京では平年より5日遅れて、昨日桜の開花が宣言されましたね。

 

ということで、

我が家の周辺でも開花してるのではないかと
近所の公園へ行ってみたところ、

全然(汗) でも、枝がピンクっぽく色付いてまして、

 

よく見ると、高いところで、2つ3つ咲きかけている花がありました。

 

それ以外はみんなこんなカンジの蕾。
小学校の入学式あたりが見頃でしょうか。

蕾の花だけじゃ寂しいので、

こちらはサクラの近くに咲いていた連翹(レンギョウ)。
黄色い花って華やかさはないけど、力強くて真面目な感じがしますわ。

 

もひとつ。

これは我が家の塀の脇に咲いてる雑草(笑) タネツケバナというそうです。

本当は抜くべきなんだろうけど、アスファルトをさりげなく突き破った
この雑草を抜くことなんて私には出来ません。

ええ。ただのズボラです(笑)

 

 

で、

Official FBによれば、

現行モバイルサイトからスマホへの会員情報の引き継ぎは無くなった、と。

 

あっら~~~

そうなんですか~~~

 

引き継ぎ出来ると思って、
スマホへ移行する際に解約しなかったんですけど~~

 

モバサイトの立ち上げからずっと継続してきて、今日でたぶん2,461日目。

これがもう意味の無いものになってしまうんですね。

 

システム上どうしようもないことなんでしょうけど、
なんだか縁切りされたみたいで、結構きついなぁ、これは。


315円払い続けてきたのになぁ(←せこいw)

 

んで、

解約するにも、スマホからはどうやってやるんだろ?(汗)