最近、公園でもそうだケド 『ごっこ遊び
』が“ヒト”っぽくなってきた。

まだまだアヤシイ日本語
だが それを駆使
して、何やらやっている。
たとえばプーさんやミッキー&ミニーの人形を座らせて、順番に『ごはん(?)』を与える。
「ぷりん、たべゆ~?
」 「ハイ、どぉじょ。あ~ん
チてっ!」 「こぼチちゃ、ダメよ?
」
・・・、聞いていると どこかで聞いたような言葉ばかり。
しかし、すごぃ なぁ~
ちゃんと脳が、女の子として
発育してンだ~。。。
驚きとともに、チョイと感動してしまう・・。
ちなみに、実家に帰ると 妹のママゴトセットやお人形類は残っているのに
私の・・はナイ

思い返してみても、人形で遊んだ覚えがあまりナイ

・・以前、母に「なんで私には人形のオモチャを買ってくれなかったの?」と聞いてみた。
すると、「ちゃんと買ったわょ
でも、1日でアンタは首をもいで壊したのょ
」
・・衝撃的
な お答えが、返ってまいりました。。。
確かにそれじゃぁ、2度と買い与えたくない。
いったい何をしたら、そんな壊し方
をするのだろう??
とにかく、最近の遊び方は『一丁前
』だ。
保育園でも先生をマネて、年下の子にお歌を歌ってあげたり、世話を焼いてるらしい。
「オムツして、ヒトの世話やく場合かっ」と、声を大にして 言いたい。



まだまだアヤシイ日本語


たとえばプーさんやミッキー&ミニーの人形を座らせて、順番に『ごはん(?)』を与える。
「ぷりん、たべゆ~?



・・・、聞いていると どこかで聞いたような言葉ばかり。

しかし、すごぃ なぁ~


驚きとともに、チョイと感動してしまう・・。

ちなみに、実家に帰ると 妹のママゴトセットやお人形類は残っているのに
私の・・はナイ


思い返してみても、人形で遊んだ覚えがあまりナイ


・・以前、母に「なんで私には人形のオモチャを買ってくれなかったの?」と聞いてみた。
すると、「ちゃんと買ったわょ


・・衝撃的


確かにそれじゃぁ、2度と買い与えたくない。

いったい何をしたら、そんな壊し方

とにかく、最近の遊び方は『一丁前

保育園でも先生をマネて、年下の子にお歌を歌ってあげたり、世話を焼いてるらしい。

「オムツして、ヒトの世話やく場合かっ」と、声を大にして 言いたい。
