今年も忘年会
の時期がやってきました~
去年同様、ホテルアソシアの1部屋を3時間
借り切って、大掛かりな催事です。
・・・ちょっとした結婚式並み。招待した業者さんの数を合わせると、ざっと60名くらいの大所帯・・
18時開場~
理事長の到着待ちでした
ほどなくして全員勢ぞろいになり、いよいよスタート。
司会は、受付女子 チャイナドレス
、キュートです
院長のご挨拶、培養部長の乾杯の音頭が入って、宴席花盛り~
去年と違ってビュッフェ もあったので、子ども達も退屈せずたくさん食べれました。
・・ちなみに、子ども=あーちゃんと院長夫婦の娘ちゃん
さて。食事のあとはアトラクション(・・という名の、理事長命令の課題)。
私は、先週の資格試験でアタマがいっぱいだったので、練習に今週から着手・・・培養部チーム+院長、『宮崎駿メドレー』を楽器演奏でした。
photo by あーちゃん
私はシンセのオモチャでグロッケン(木琴)パートを→
練習不足のため、相当 弾き間違いをしたものの、管楽器の爆音で全て消してもらえてました。(笑)
演奏は かなり本格的で、当院吹奏楽団と自負してもイイでき
・・・しかし、 あーちゃんの感想: 「真面目すぎて、つまンなかった」
ナース&看護助手チーム、AKBの振り付けで『上からマリコ』
超かわい~っっ
よく練習したンだろうなぁ~。みんな、ハードな振り付けをバッチリ踊れてました
50を過ぎた婦長さんもノリノリでステップ踏んでいて♪ ・・・腰の振り方はイチバンだったかも
決めポーズ受付+エステチーム、一発芸で『カウカウの当たり前体操』と『いつもここから の“悲しい時”』
おそろいのチャイナドレス
「悲しい時」~の、クリニックネタ(自虐ネタ)が面白過ぎて・・、笑い泣きしちゃいました。
ラストは、お待ちかね(あーちゃんが特に待ってた)のビンゴゲーム
今年の1等賞はWii u だったので、あーちゃんの気合がハンパない。
けど、当たったのは QUOカード5000円分。あーちゃんの凹み具合はアカラサマでした・・
空クジもある中 金券が当たったんだから、私的には万々歳なんですけどネ。
今年は合わせて、先週の試験について 『合格祝い』に 『安眠枕』をいただきまして
毎年毎年、なんやかんやといただいてしまって、本当申し訳ないです。
いやぁ~~、楽しかったぁ~ デモ疲れました・・・
12月は 小学校のバザー(役員だった)
資格試験
忘年会(課題アリ) だったのでイロイロ 気疲れが重なってしまい・・・。胎教には最悪だったと思われます。
あとは年末年始休暇に向けて、気持ちをダラダラモードへ持ち込むのみです。