♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

.。やだやだ星人。.(超音波 編)

2007年04月07日 | あーちゃんのコト
あぁ、今日は公園で『やだやだ星人』を出してしまった・・。
なんて、メーワクな子供だ・・。あぁ、サイアク・・・。

なにしろ“ジャイアン的発想”の持ち主、あーちゃん。
公園にある全てのモノ持ち寄ったオモチャを含む)が 共有物だと思っている。

今日。見慣れない幼稚園児くらいの女の子が「あたしのモノ、触らないで」と 始まった。
ココまでは よくあるコトだが、それに対して その女の子の保護者のフォローはない。
それでも あーちゃんが触ろうものなら、「この子、ダレの子」と 女の子はクって掛った。

あーちゃんをそこから抱き上げ、オモチャから離した途端・・ あーちゃん大泣き
これをキッカケに、今日の『やだやだ星人』が始まってしまった。
仲良しのママたちがお菓子でつった時はオトナシかったが、キレると大泣き
しかも、今日の泣き声は超音波級で、反り返る・足をバタつかせる・・の 大騒ぎ。
何を提案しても「やだやだ」の返答で、手がつけられなかった・・・。

最近、こんなンばっか・・・。これが『魔の2歳児 

家ではオモチャの取り合いがないので「泣き叫んで ひっくり返る」ほどのコトはないが、
公園や保育園などの集団行動では『譲る』コトや『引く』コトも覚えて欲しい。


そう・くるか...。

2007年04月06日 | あーちゃんのコト
今日もよいお天気。公園はチビッ子でいっぱい。
春休み中の幼稚園児たちもイッパイなので、公園は大賑わい
その雑踏に押されていた あーちゃんも、ようやく慣れてきたようだ。

今日は、修理に出していたメガネを取りに行ったり・・で出遅れた私たち。
着いて数分と経たないウチに、皆とオヤツタイムに加わり、ちゃっかり食べる あーちゃん。

3人並んだので、カワイイ写真が撮れた。(やらされてる感、たっぷり・・・


さて。話は昨日に遡るが・・・。   またも、トイレトレーニング話。
あーちゃんとロッシは、互いに相手をに見ている。
そこで、『あーちゃんの自尊心をくすぐろう』と考え、こんなコトを言ってみた。

「あーちゃん。ロッシエライんだよ~。一人でトイレに行けちゃうンだ

実際に、ロッシはトイレのしつけがバッチリできている。
他人の家やペットと泊まる宿でも、失敗したコトがない。
時折、腹いせに“的をはずす”ことはあるが、それは恨みを発散する時のみである。

・・ふふ・・。これできっと、「アタチだって」と なるだろう。
あー・ママは ほくそえんだ・・。(・・わっるい顔になっていたハズ・・

しばらくして、ふと あーちゃんを探すと、ドアの影で何かをペチペチ叩いている。
よく見ると、壁を背にお座りするロッシだった。
「エライ」と言われたロッシへ、やつあたりだろうか・・。

思わず、身を挺してロッシを守った。
あぁ・・・、このジャイアン的発想をもつ わが娘。どぅしたら良いのか。。。

お花見ダ!

2007年04月04日 | あーちゃんのコト

      今日は、公園ママたちと連立って『お花見だ~ぃっっ

   ママ ⇒ 9名   ちびッ子 ⇒10名   総勢19名の団体さんっ
(※ 写真で、色のハート女の子のママ、色のハート男の子のママです!)

いつもの公園ではなく、サクラのある広い公園に皆で お昼前から集まった。
私の仕事が休みの日に日取りを決めてしまったので、今日まで花が散らないか 気が気でなかった・・
日頃の行いが良いのか(?)、昨日までの雨もあがって日が照る までとなった。

早速レジャーシートを敷いて  準備中

始めたら皆あれこれ持ち寄ってきていて、おしゃべり食事オクチは大忙し

おいし~

途中、選挙カーがきて(私らに向かって??) 演説を始めたが、おしゃべりが尽きない
ママたち・・、完全に無視  いつのまにか消えていた・・・。

食事が済むと、とっとと遊び始める あーちゃん。 あっちウロウロ・こっちウロウロ。
 
↑桜がキレイだね          ↑言葉は通じなくても何かが通じるらしい・・

食べ終わったチビッ子が次から次へ出てきて、走る・転ぶ・泣く・・。
騒がしさもまた、尽きないのだった。

最後は、隣の公園へ移ってブランコ・すべり台・お砂場遊び
英語リトミックの時もそうだったが、今日もマオちゃん(5歳)が姉妹のように遊んでくれた。
              
           マオちゃん:「あーちゃん、ホットケーキつくったよぉ」
           あーちゃん:「え~? そぉなのぉ~? ほんとだぁ~」

桜吹雪が舞い散る中、のどかなママゴト風景が繰り広げられていました。

いやぁ~、もう、とにかく天気に感謝!!? 無事にお花見が出来て良かったです!
             たのしかったぁ~


最後の手段。。。??

2007年04月03日 | あーちゃんのコト

年始から念頭においている『トイレ・トレーニング』が、いっこうに進まない。
最近は誘えば、嫌がらずにトイレへ行ってくれるが 出たのを確認したのは1度きりだ。
なぜか、あー・パパの方が出たのを目撃した回数が多い )
保育園でも、「誘えば喜んでトイレに行き、ちゃんと出ますよ~」とのこと。・・なぜだ

焦っては逆効果” と、頭ではわかっていても つい、気になってしまう。

先日TDLに行った時、トイレで5~6歳の子がオムツ台でオムツ替えをしていた。
週刊誌でも「小学校に上がるまでオムツがとれない子供」について、特集が組まれていた。
                --そんな風にはなりたくない--。

とうとう、今月からベネッセの『こどもちゃれんじ・ポケット』を 始めるコトにした。
今月号の付録に『トイレトレーニング映像教材』が あったからだ。
。。。もう、“ワラにもすがる思い”だ。。  (ムキになりすぎ・・・??
とにかく『トイレ教材』だけ手に入れば良かった。

昨日の朝、教材類一式が届いた。出掛けるまでの数分、出してDVDをつけた。
しまじろうがトイレに行くシーンをワクワクしながら見ていたのは私で、あーちゃんは
なんとも うすぅ~~い  反応だった・・・。            

それより、『お買い物ごっこ』ができる レジなどのセットが楽しいらしく
保育園から帰った昨夜も、今朝も朝起きてからずぅぅぅ~っっと レジを打っていた。

 なぜか足裏にも・・⇒
あー・ママが足の裏にマッサージ機をあてているトコロを見ていたのか??
それより、トイレ だよ・トイレ トイレ教材をみてくれぇぇぇぇぇ・・・
あー・ママの願いは届きそうにナイ。

結局、保育園に行く時間まで、「なにが欲しいですかぁ?・・ちょっと待っててねぇ
などと言いながら、レジを打ち続けていた・・・。
                 この手も、ダメだったかぁ・・・。


.。やだやだ星人。.

2007年04月01日 | あーちゃんのコト
2歳になったから・・なのか、あーちゃんの口癖に『ぃや~だっ』と言うのが加わった。
その前から、言ってはいたのだが・・。 口癖ではなかった。
今までどおりの流れで、いつもと同じコトを言ってるだけなのに、「やぁ~だっ」。
「じゃぁ、○○する?」と、チガウ方法を提案しても、「やぁ~だっ」。
仕舞いには、「やっだよ~~ンっ」と言い残して、その場を去っていく・・・。
このバカにしたような言い方は、おおかた“バイキンマン”のマネあたりだろう・・。

ある読み物に『“やだ”は自己主張の表れ。生かして伸ばせ』と 書いてあった。
しかし、そこまで人間ができてないので 「仏の顔は3度までだぁうがぁ~っ!!
と、なってしまう。。。

あぁ・・。これって、いつまで続くのだろう・・・。 
このウップンは、どこで晴らせばイイのだろう・・・。

・・そんなワケで。今日、仕事場小出しに披露してみた。
なにか、否定する時を見計らって、「やっだよ~~ンっ」と言ってみた。
場は和み、かなりウケたが、やはり こんなコトではイケナイと 思う。。。