鹿児島便りに書いたように最新ではないですが、7月出かけた際の西郷どん村の様子をアップします。絶対ではないですが、9月末でまん延防止等重点措置も解除になりそうです。空港からも近いので自分の目で見物してみてください。
見出し画像がメインの「西郷どんの宿」西郷隆盛公が日当山を訪れた際にいつも逗留していたという龍寶家を基に建設されました。当時を彷彿とする作りです。記事に記載したプロジェクション・マッピングは障子に放映されます。

物産館「日当山無垢食堂」レストランや特産品の販売を行っています。

西郷どんが日当山に来た際に馬をつないだと言われています。

一ッ葉の横には池があります。サギが魚を狙うんでしょうか?鳥よけがありました。

西郷どんが愛した日当山温泉を引いた足湯があります。旅の疲れをここで癒す?

姶良市の方に寄贈していただいた石風呂です。石をくり抜いて作られています。体の大きな西郷どんには少し小さい?

物産館には近隣をはじめ、鹿児島県内から集めた各地の特産品や地域の方が開発した商品が販売されています。
鹿児島県鹿屋市に誕生したkotobuki cheeseで作られる質の高い生乳と新鮮な水から作られるオリジナルチーズ
も販売されています。

龍寶家の内部が再現されていました。

放映されているプロジェクション・マッピング 夕方でまだ明るい時間帯でしたが、良く見えていました。