今日は晴れの予報だったのですが、鹿児島は曇っていますね。桜島も見えません。明日は良くないかな?と思っていましたが、少し早めに天気が悪くなるようです。ということで天気の悪い日の「鹿児島の野鳥」シリーズです。アイウエオ順に紹介予定ですが、今年は「ウ」まで行きました。最後に「ウソ」はなんか縁起が良くないような気がしますが、この「ウソ」は「嘘」ではなく「口笛を意味する古語のうそ(鷽)」です。ウグイスの「鶯」と漢字が似ていますが、上のかんむりが「學校」の冠に同じですよね。覚えてください。だからか、太宰府天満宮や亀戸天神社では「天神様の使い」とされ、鷽を模した木彫りの人形「木鷽」が土産の定番となっているようです。鳴き声がヒーホーと口笛のようなので名付けられた名前のようです。我が皇徳寺の公園にもやってきますが、桜の蕾が増えた頃だけ見ることができます。口いっぱいに桜の蕾を入れて大食漢のようですね。
目:スズメ目
科:アトリ科
属:ウソ属
種:ウソ