LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【‪桜島百景‬ シリーズ026】鹿児島市桜島黒神町「黒神川付近で見た桜島」

2014年09月11日 | 【桜島百景】

みなさん、あらためておはようございます。
 今日は、あの埋没鳥居で有名な黒神神社付近にある黒神川近くで撮った桜島と、その埋没鳥居、その後ろにある社殿です。もともと「腹五社神社」の鳥居は、大正3(1914)年の大噴火の後、たった1日のうちに軽石や火山灰に埋め尽くされました。 もともと高さ3mあったという鳥居ですが、今は笠木部分の約1mを地上に見せるのみになっています。ホームスティ生も驚いたとは思いますが、拙い英会話では心の奥までは判明できませんでした。
 桜島観光に来られた方の定番の観光スポットになっていますが、最近昭和火口が近くにできていて頻繁に噴煙や爆発的噴火を繰り返しています。再びがなければ良いけど、誰にもわかりません。今日の黒神で有村展望台からスタートした桜島内の桜島百景は、だいたい紹介しました。(写真はまだ沢山あるのですが、知らない地名が多いです)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09月11日、朝の桜島

2014年09月11日 | 【桜島】

みなさん、おはようございます。記録的短時間大雨情報、今年の夏何回聞いたでしょうか?日本の天気は異常状況?関東、関西、北海道場所を選んでないようです。関係地域のみなさん気をつけてお過ごし下さい。

鹿児島は良い天気の朝です。赤い朝焼けではないですが。
我が家から見た桜島、桜島の右端「有村展望台」の辺りでしょうか?
朝日が上がってきました。もうすぐ桜島から離れて大隅半島の大地から上がり始めます。秋分の日が近いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする