
アから順に紹介してきた鹿児島の野鳥、今日はチュウシャクシギです。
中くらいのシギだからチュウシャクシギと呼ぶのではなく、杓子の杓が語源ではないかと言われるシャクシギの中で中くらいの長さの杓を持つのでチュウシャクシギとなったのでは?ダイシャクシギに比べたら確かに少し短い。大・中・小となのつくシャクシギの中では鹿児島で一番見かけます。



#鹿児島の野鳥
#野鳥
#バードウォッチング
#鳥見
#チュウシャクシギ
#チが頭文字の鳥
#南さつま市
#姶良市
中くらいのシギだからチュウシャクシギと呼ぶのではなく、杓子の杓が語源ではないかと言われるシャクシギの中で中くらいの長さの杓を持つのでチュウシャクシギとなったのでは?ダイシャクシギに比べたら確かに少し短い。大・中・小となのつくシャクシギの中では鹿児島で一番見かけます。



#鹿児島の野鳥
#野鳥
#バードウォッチング
#鳥見
#チュウシャクシギ
#チが頭文字の鳥
#南さつま市
#姶良市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます