今日の関西は雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
「マンションは、雨の日はベランダ掃除をしても良い」と、
(逆に、晴れの日は、ご近所めいわくになるとか・・・)
あるサイトで読んだので、少しばかり・・・掃除をしていました。
すると、部屋の中の携帯の着信音・・・
携帯で電話を昼間にしてくるなんて、夫に何か?あったのだろうか?と、
心配して画面を見ると・・・
実家の母ではありませんか?
何度も、電話しないで、そっとしておいて・・・とお願いしているのに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しばらく放置していました。
もちろん、出ていません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
掃除が終わり、レキソタン1錠飲んで
(母からの電話とわかるだけで、動悸がするような落ち着かない感じ)
留守電も入っていたので、聞いてみると・・・
「お母さんです。
葡萄送ろうと思いますけど、いりますか?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
緊急の時しか、電話しないで・・・と言ってあるのに、
私の中の緊急は不幸や、誰か入院とかそんな重大なこと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
母は、たぶん、今の時期、あちこちに葡萄を送るのが毎年だったので、
いつものごとく、私にも・・・と思ったんだと思う。
母の緊急は、宅急便を送ることなのかもしれない・・・ずいぶん、
認識が違うらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
母に直接電話しようものなら、私、また、カーッと頭に血が上って、
リストカットしたいと思ってしまうといけないので、
(理解してもらえないと、ものすごく腹が立って、そういう行動を起こしたくなるようなのです)
妹に電話しました。
「どうしたもんだろうねぇ・・・」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
とりあえず、今の現状を話しました。
薬が増えたことで、体調がいまいち、不安定なこと。
電話や宅急便はできるだけ避けたいし、
実母の電話が鳴るたびに、安定剤飲みたくなること。
妹は、母に何度も言っているそうです。
「そっとしておくのが、今は薬なんだって」
なので、何か電話があった時に、実母に念押ししておいて欲しいと、
メールがあったと伝えてもらうことにしました。
実母は、今月、関西に仕事関係で来るらしいのですが、
母の友達から言われたそうです。
「親子なんだから、いきなり行ったらいいのでは?」
それを聞いて、ビックリしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
妹には、「そんなことになったら、私、発狂しちゃうよ。お願いだから、来ないように言って!!」
母のことは嫌いじゃないんです。
本当は、きららも見せてあげたい・・・
でも、お医者さんから、言われているし、
前みたいに体調崩したら、大変なことになるので、避けたいんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
さっき、妹からメールがあって、たまたま、母としゃべったそうで、
妹が「お姉ちゃん、調子悪いみたいだから、しばらく、電話とか、宅急便とか無理みたい。
そっとしておこうよ。」
これで、しばらくは、大丈夫みたいですけど・・・、
本当のこと言ったら、母は分かってくれるのかしら?
どうしても、母のこと傷つけたくないという気持ちが強いんですよね。
「実は、お母さんと連絡取らないように、お医者さんから言われているの。
私、お母さんに洗脳されているんだって。
このまま放置していたら、私ダメになってしまうらしいの。
だから、私も辛いし、お母さんも辛いかもしれないけど、我慢して欲しいの。
お願い。」
って、言ったら、わかってくれるんだろうか?
でも、本当のことを知ったら、実母寝込んでしまうだろうな・・・と思ってしまう私。
近かったら、母を連れて病院の先生にお話してもらいたいんだけど・・・
(そんなことできるか?わかんないけど)
まあ、しばらく、電話はないでしょう・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
先生言ってたなあ・・・こういうお母さんは、また電話してくるって。
先生の言ってたとおりだなあ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
(先生、占い師みたいだなあ・・・って密かに思っています。)
ちょっと、落ち着いたけど、親に理解してもらうのは難しいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
「マンションは、雨の日はベランダ掃除をしても良い」と、
(逆に、晴れの日は、ご近所めいわくになるとか・・・)
あるサイトで読んだので、少しばかり・・・掃除をしていました。
すると、部屋の中の携帯の着信音・・・
携帯で電話を昼間にしてくるなんて、夫に何か?あったのだろうか?と、
心配して画面を見ると・・・
実家の母ではありませんか?
何度も、電話しないで、そっとしておいて・・・とお願いしているのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しばらく放置していました。
もちろん、出ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
掃除が終わり、レキソタン1錠飲んで
(母からの電話とわかるだけで、動悸がするような落ち着かない感じ)
留守電も入っていたので、聞いてみると・・・
「お母さんです。
葡萄送ろうと思いますけど、いりますか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
緊急の時しか、電話しないで・・・と言ってあるのに、
私の中の緊急は不幸や、誰か入院とかそんな重大なこと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
母は、たぶん、今の時期、あちこちに葡萄を送るのが毎年だったので、
いつものごとく、私にも・・・と思ったんだと思う。
母の緊急は、宅急便を送ることなのかもしれない・・・ずいぶん、
認識が違うらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
母に直接電話しようものなら、私、また、カーッと頭に血が上って、
リストカットしたいと思ってしまうといけないので、
(理解してもらえないと、ものすごく腹が立って、そういう行動を起こしたくなるようなのです)
妹に電話しました。
「どうしたもんだろうねぇ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
とりあえず、今の現状を話しました。
薬が増えたことで、体調がいまいち、不安定なこと。
電話や宅急便はできるだけ避けたいし、
実母の電話が鳴るたびに、安定剤飲みたくなること。
妹は、母に何度も言っているそうです。
「そっとしておくのが、今は薬なんだって」
なので、何か電話があった時に、実母に念押ししておいて欲しいと、
メールがあったと伝えてもらうことにしました。
実母は、今月、関西に仕事関係で来るらしいのですが、
母の友達から言われたそうです。
「親子なんだから、いきなり行ったらいいのでは?」
それを聞いて、ビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
妹には、「そんなことになったら、私、発狂しちゃうよ。お願いだから、来ないように言って!!」
母のことは嫌いじゃないんです。
本当は、きららも見せてあげたい・・・
でも、お医者さんから、言われているし、
前みたいに体調崩したら、大変なことになるので、避けたいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
さっき、妹からメールがあって、たまたま、母としゃべったそうで、
妹が「お姉ちゃん、調子悪いみたいだから、しばらく、電話とか、宅急便とか無理みたい。
そっとしておこうよ。」
これで、しばらくは、大丈夫みたいですけど・・・、
本当のこと言ったら、母は分かってくれるのかしら?
どうしても、母のこと傷つけたくないという気持ちが強いんですよね。
「実は、お母さんと連絡取らないように、お医者さんから言われているの。
私、お母さんに洗脳されているんだって。
このまま放置していたら、私ダメになってしまうらしいの。
だから、私も辛いし、お母さんも辛いかもしれないけど、我慢して欲しいの。
お願い。」
って、言ったら、わかってくれるんだろうか?
でも、本当のことを知ったら、実母寝込んでしまうだろうな・・・と思ってしまう私。
近かったら、母を連れて病院の先生にお話してもらいたいんだけど・・・
(そんなことできるか?わかんないけど)
まあ、しばらく、電話はないでしょう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
先生言ってたなあ・・・こういうお母さんは、また電話してくるって。
先生の言ってたとおりだなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
(先生、占い師みたいだなあ・・・って密かに思っています。)
ちょっと、落ち着いたけど、親に理解してもらうのは難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ](http://mental.blogmura.com/sad/img/sad88_31_purple_4.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_konashi/img/shufu_konashi88_31_purple_4.gif)
私も一時期「両親と距離を置くように」と
先生から言われていて、本人達に直接言いました。
本人達はわかってないようだったので
病院に連れて行き、色々説明してもらいました。
それでも結局は分かってもらえなかったんですけどね。。。
親子って難しいですね。
お母さん、りぼんさんの気持ちを
わかってくれたら良いですね。
私も今実の母のことで色々悩んでいます。
実の母なんだからどうしてこんなに理解してくれないの?
それぞれの性格もあるでしょうけど、そこに年もあるのかなぁ~って、思うところもありますが。
思いたったらすぐにしないと気がすまない。
頑固になる。
手に負えません。
私が不妊治療で切ない時期を過ごしていたことを知っているのに、親戚の新婚さんに「子供はまだ」って聞いてます。
その親戚(男性)が結婚する時にお相手が年上が子持ちで私と同じ年であることを知ったら
母は「この子(さっぴ)は、苦労してないから比較にならないし、相手の方は離婚して子供を育てながら仕事している人だし、まずこの子(さっぴ)は、子育ての苦労を知らないから」
人それぞれ苦労は違うと思うし、その人が苦労と思わなければ他人がとやかく言っても仕方がないと思うし、私は自分の意思で子供を持たなかったんじゃない。
実の親なのにとっても悲しく・切ない思いをしています。
親って何なんでしょうね。
周りを混乱させるたり母を悲しませるだけで何も解決しない、とずっとずっとがまんしていてなるべく距離を置くように私なりにがんばっていたつもりなのですが
昨年夫の転勤で慣れない土地に来て知り合いもない中、雪で家の中に閉じ込められ鬱状態になっていたときに気に障る連絡があり
私も通常の精神状態でなかったので思いのたけをぶちまけてしまいました。
言ったときはやっと言えた!と解放感がすごかったです。
父とは普通の親子関係で今はもっぱらメールで近況のやり取りをしているのですが
パソコンメールなので母も見るらしく私からメールがきていると気分が悪くなる、と父に言うそうです。
娘に拒絶されて悲しむどころか逆切れ?しているなんてびっくりです。
母を思いやってつらい気持ちをずっと抱えていた私はなんだったのか?やんわり距離を置いたり、
なんどかSOSを私なりに出していたのにわかってもらえなかったのも理解できました。
そもそも私のSOSを察知してあたたかく母として接してくれるようにできる人ならばこんなに親子関係がねじれなかったはずなのです。
でも逆切れしていると知って逆に罪悪感がなくなくなってよかったです。
誰だって自分の親を好きでありたいし大切にしたい気持ちがありますものね。
りぼんさんも今はご自分の体のことを第一に考えてくださいね。
理解ある妹さんがおられてうらやましいです。
長々とすいませんでした。
私は父に虐待を受けて育ち、母に訴えても信用してくれなかった時期もありましたが、今は分かってはくれます。
でも父と離婚はしないんです。どんなに頼んでも。
虐待したのにかばうんですよ、父を。
実の娘より、父を取ったんです。そんな母を許せなくて私は両親とは会わないって言ったんです。
でも電話も、突撃訪問もしてきます
どうして親って自分の思い通りに子供をコントロールしようってするんでしょう
私も母にカミングアウトした時は母もショックを受けていたようですが、もうすっかり忘れてます。私の場合はあんまり効果なかったです。
なかなか、親に理解してもらうって、難しいことなんだ・・・とつくづく思っているところです。
調子が悪くなったのも、ブログをたどると、
母とのやりとりが原因のような気がします。
病院に行く前の半年前くらいから、夫によると、おかしかったらしいので・・・。
でも、今は、平穏な気持ちでいます。
お薬が増えた分、午前中の爆睡がすごくて、
朝市に行けませんでしたが・・・
そうそう、フレンズ終わってしまいました。
私は、不妊の原因が見つからなかったことを、
実母に言ったときに、
「それなら、堂々としていればいいのよ。」と、言われた時・・・何かが違うなあ・・・と、思ったものです。
やっぱり、当事者じゃないと、分からないことって、多い気がします。
今回の母の件もそうかもしれない・・・
でも、何だか、ズレを感じる・・・そんな気がしています。
実は、私の場合、数年前に、実母と同居しているお嫁さんが、症状は違いますが、実母が原因で、病気になってしまいました。
その後、治ったようですが、そんな経験から、妹と時々話しています。
新聞にも、最近、うつの特集が多いらしく、そんな話を実母と妹がしていると聞きました。
mimiさんも、お体お気をつけくださいね。
大事なカミングアウトを忘れてしまうなんて・・・、
私なら、悪いけど、縁を切ってしまうかもしれません。
電話も突撃訪問も、私なら、居留守使ってしまうかも・・・その最中、たぶん、調子悪くなってしまいそう・・・。
お体、気をつけてくださいね。
いかがですか?
今日明日は
台風の影響で
大変になりそうなので
お互い気を付けましょう!
お母様のこと、
介護が必要になったら
嫌でも関わらないといけなくなるでしょうから
それまでは少しでも穏やかに
いきたいですよね。
辛いですが
いないものとして過ごし
連絡など可能であれば
ご主人に任せるのはどうでしょうか?
お互い、台風気をつけましょうね。
実は、将来の介護のこともあり、
実父が亡くなった時、母から
「りぼんには、遺産放棄してほしい(介護もしてもらわなくてよい)」とも言われて、放棄しました。
なので、私も夫も、そのつもりでいます。
でも、何かあれば、頼ってくるので、何だか???と思っていました。
しばらく、このまま交わします。
ありがとう。