先日、近所のスーパーで、若い父親と小学低学年くらいの娘さんが、
買い物に来ていて、
たまたま、スーパーのあちこちで、私の行くとこ行くとこで、遭遇しました。
レジも同じレジ。
私の後ろに、その小さい可愛らしい女の子が並んでいました。
幼いお子さんであっても、ちゃんと父親と娘の会話のキャッチボールが出来ていて、
素晴らしいと思いました。
娘さんは、自分の気持ちを素直に伝えていたり、
若い父親さんは、優しく注意したり、気遣っていました。
私はそんなやりとりを聞いて、微笑ましくて、うらやましく思いました。
私の亡くなった実父は、すぐ怒る瞬間湯沸かし器みたいな人でした。
父親と言えば、すぐ怒る、頭から否定する、叩かれるイメージが染みついてしまい、
成人しても、他の男性も父と同じような感じなのでは?と、
思ってしまっていました。
実母も、そんな夫との結婚生活に悩んでいたと聞いています。
私は、今でも、潜在意識の中に、男性には、身構えてしまうクセがあるようです。
夫は、実父みたいに怒ったり、手を挙げたり、頭から否定することは無いのですが、
子供の頃からの経験というものは、心に残ってしまうものですね。
先日、九州物産展で買ったお菓子
鹿児島のお菓子で、香ばしい香りがします。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
お返事遅くなって、ごめんなさい。
まるこさんのお父様も怖い方だったのですね。
私は、実父と話すのが、苦手で、わざと、実母に話していました。
実父は、20年近く前に急死したので、
私の中の実父は怖い実父のままです。
私の父も瞬間湯沸かし器みたいな人でした。
気に入らないと怒鳴るし。嫌ならやめちまえ!と相談事などできず。父は怖い😱って刷り込まれてました。が、晩年は可愛らしくなりまして😄こんなに人は変わるんだ?って感心しましたよ。しかし私もトラウマになってます。男性の怒鳴り声に恐怖を感じます。
似てますね。