goo blog サービス終了のお知らせ 

りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ぜんざい作りました~♪

2019-02-06 16:46:18 | お料理
今日の関西は、雨のち 晴れ


今日は、買ってきた白玉粉を使ってぜんざいを作りました。

本当は、お砂糖控えめのぜんざいのはずが、

普通の甘さのぜんざいになってしまいました。

味は良かったです。

お団子、本当は夫と二人で作りたかったのですが、

キッチンが狭いので断念しました。




私は、田舎で思春期を過ごしたため、

おやつは、いつも手作りが多くて、お団子を作っていると、

小学生のころ、おばあちゃんに教わったお団子作りを思い出しました。

小さいころ、教わったことは、この年になっても、覚えているものですね。



そうそう、昨日は、お出かけの時、マンションの郵便ポストにお手紙が入っていたので、

姪からか?と期待したら、違いました。

もう、結婚して、丸2ケ月以上経つので、もうあきらめているのですが、

見慣れない字の郵便物がポストに入っていると、ドキッとしてしまう私です。


ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月6日水曜日 gooブログ ... | トップ | 公民館で~♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜんざいは・・・ (延岡の山歩人K)
2019-02-06 17:36:29
こんばんは
大好物です。
見かけましたら 素通りできず・・
つい立ち寄らせていただきました(^o^)
ちなみに自分は お酒類が飲めず甘党です。
返信する
延岡の山歩人Kさんへ (りぼん)
2019-02-06 17:42:22
こんばんは。

時々、ブログ拝見しています。
読み逃げばかりで、すみません。

ぜんざい、お好きですか?
甘党なんですね。

私は、お菓子大好き、お酒も好きです。(お酒は、今は滅多に飲みません。)

白玉粉で、耳たぶの柔らかさくらいのお団子を作り、入れてみました。

手作りのぜんざいは、美味しかったですよ。
返信する
こんばんは! (みいやん)
2019-02-06 18:05:21
美味しそうですね。私も時々食べたくなって作ります。

小豆がないときは缶詰でもいいや~って作ったりします。

でもあづきを煮ると美味しいですよね。
白玉ぜんざい食べたくなりました。

そういえば白玉団子は自分で作った事ないかも、
お餅や普通の小麦粉のおだんごです。
今度挑戦してみます。
返信する
Unknown (mido)
2019-02-07 07:04:38
おはようございます!

昨日、寝不足がたたって、調子を崩しました。
睡眠時間は、とても大事ですね。
デイケアで作業療法をして、少し落ち着いて来ました。
今まで、飛ばして居たので、落ち着いて来て良かったです。

手作りぜんざい、美味しそうです。
私も作ろうかなと思います。
返信する
Unknown (さっちゃん)
2019-02-07 13:58:26
今日は暖かいですね。
おぜんざい、とっても美味しそう。

我が家もおばあちゃんがよく作ってくれましたが
子供の時はあんこ類がちょと苦手でしたが
大人になってから好きになりました。
返信する
みいやんさんへ (りぼん)
2019-02-07 16:50:32
こんばんは。

私は、いつも、小豆から炊きます。

みいやんさんは、缶詰から作ったりもされるんですね。
私の義母(夫の母)が、私が厄年の時に、缶詰でぜんざいを作ってくれたことを思い出します。すごく甘かったです。

白玉団子・・・おすすめですよ。

小麦粉で、お団子作られるのですか?
私、すいとんを作る感じで、スプーンで小麦粉を水で溶き、ポトンと鍋の中に落として、煮たことがありますよ。

九州、大分では、小麦粉で作ったやせうまを(太い麺)をぜんざいに入れて食べたことがあったような気がします。
返信する
midoさんへ (りぼん)
2019-02-07 17:03:01
こんばんは。

体調、大丈夫ですか?
気を付けてくださいね。

ぜんざい、お砂糖控えめにして作ると良いかもしれませんね。

私は、今回、ちょっと甘めになってしまいました。美味しかったけど・・・。
返信する
さっちゃんへ (りぼん)
2019-02-07 17:10:22
こんばんは。

本当に、今日は温かいですね。

春が近づいてきているのでしょうか?

さっちゃんは、子供のころ、あんこが苦手でしたか?

さっちゃんも、ぜんざいをおばあ様が作ってくださっていたのですね。

私は、夏には、色を付けたお団子作りをおばあちゃんに習ったりしたことが、良い思い出です。
返信する
Unknown (レンです)
2019-02-07 20:15:15
こんばんは。

こちらにコメントさせて頂く度に
文章力がないなぁと
つくづく思います。
お善哉とても美味しそうですし
まめにお料理されるりぼんさんに憧れてます。

家の主人は車通勤で
エンジニア系の仕事なのですが
往復4時間近くかけて通っています。
結婚当初は、もっと近くの会社だったのですが
数回の転職を繰り返し
今に至ります。
朝暗いうちから出勤して
帰りは日付けが変わるギリギリか変わった頃

私がスマホを持ってる理由は
緊急の連絡ツールとして
動けなくても緊急ニュースが見れるように
引きこもりの私にはお守り代わりなんです。
返信する
レンさんへ (りぼん)
2019-02-08 09:16:57
おはようございます。

文章力・・・気にされなくて良いのではありませんか?
難しいことは、考えず、文字で気持ちが通じれば・・・と、思っていますよ。

私は、食いしん坊なんでしょうね。
ぜんざいは、手作りのものをお砂糖控えめで食べたいし、お団子も、ふわふわしたのを作りたいとか・・・考えてしまうんですよね。

レンさんの夫さんは、通勤大変ですね。テレビで、通勤が遠い人やっていますが、あんな感じなのかな?と思ってしまいました。夜も遅いとなると、
体調管理が大事ですね。

お仕事が変わることは、私の夫もそうでしたよ。
私もそうだったし、なかなか今の世の中、同じ会社で働く人の方が少ないのかも?しれませんね。

スマホ・・・お守り替わりなんですね。緊急ニュース・・・特に地震情報とか、大事ですものね。

私は、携帯代を月400円以下に抑えるべく、努力しているので、ネットもメールも、パソコンで観ています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お料理」カテゴリの最新記事