特定健診のお知らせが着ていたので、先日、予約して行ってきました。
今回、初めて、レディースデーに、参加してきました。
レデイースデーというのは、検診を受ける人は、すべて女性、スタッフも、ほとんど女性、
というものです。
しかも、乳がん検査(触診、マンモ)も入っています。
但し、どこでもやっているわけではなく、我が家からはバスを乗り継いで、ちょっと遠い役所でやるので、
どうかな?と思っていたのですが、行って正解でした。
自宅の近所の公民館だと、特定健診を受けて、乳がん検診の触診は婦人科で、マンモグラフィーをまた別の施設で・・・と、
3つの場所で受けないといけないので、
とても大変なんです。
それが、短時間で、済んでしまうので、とても便利だと思いました。
今回は、尿検査、血圧、身長体重測定、腹囲(体脂肪率)乳がん検査触診、聴診器での検査、採血、
肺がん、大腸がん、マンモグラフィーでした。
尿検査
ちょっと!!と思ったのが、血圧です。
血圧は、いつも、看護師さんがしてくれるのだけど、服薬している薬をチェックしているんですよ。
たぶん、心療内科の薬を見つけたのか?
肩をすくめて、「なにこれ?」って言いたそうな顔を2回もしました。
ヘルプマークもつけて行っているので、そんな顔をするなんて・・・。
それとも、デパケンRを飲んでいるので、「てんかん」の患者さんと、勘違いをしたのかな?
ちゃんと「てんかん でない」と服薬のところで、書くべきだったかな?
体重は、何とビックリ痩せていました。(69キロ 66.8キロ)
たった2キロだけど、ずっと痩せられなくて困っていました。
このところ、連日のように、歩き回っているせいか?ずっと軽躁が入っているからだと、
思います。(お薬を増やしても、軽躁が続いています。肝臓のこともあるので、たくさん、増やせないし)
乳がんの触診は、右が痛かったものの、異常なしでした。
以前、乳腺症と言われていたところが、今は異常がないものの、痛いみたいです。
採血は、思いっきり、手を握るという方法でクリアしました。
肺がんは、女性のみだったので、誰も待っていない状態で、すぐ受けることが出来ました。
マンモグラフィーは、唯一、混んでいました。私の時は、5人待ちでした。
2年に一回、受けていますが、痛かったです。
次回は、痛みの少ない機械で受けれたら良いなあ。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。