
娘がいれば、その体に心を配れ。
彼女らに甘い顔ばかりしてはならない。
シラ書〔集会の書〕 / 7章 24節
旧約聖書続編 新共同訳
他人から何を言われようと
他人が何と思おうとけっしてあきらめることなく
自分が正しいと信じる道を歩み続けると決意するならば、
その瞬間
皆さんは信仰者として
最高の基準に到達することができます。
その基準に到達した時に
神様は無条件で皆さんを信頼することができるのです。
だから、孤独の時、さびしい時こそ
神様のことを思いなさい。
神様を信じて
けっして希望を失わないこと、
これが信仰者にとって大切なことです。
「慰安婦像設置は間違っていた」米市長発言

▲グレンデール市に設置された慰安婦像
=9月10日(田北真樹子撮影)
★「慰安婦像設置は間違っていた」米市長発言
韓国紙は「波紋広がる」と報道
◆産経新聞2013年10月12日 22:38
【ソウル=名村隆寛】
韓国紙、朝鮮日報は12日付で、今年7月に韓国以外で初めて「慰安婦」の像を設置した米カリフォルニア州グレンデール市のウィーバー市長が、「像の設置は間違っていた」と発言して波紋が広がっていると報じた。
同紙によると、ウィーバー市長は先月、日本のインターネットテレビ「チャンネル桜」のインタビューで、「われわれは蜂の巣を突(つつ)いてしまった。少女(慰安婦)像を建てるべきではなかった」と語った。市長は「像の設置後、1千通を超す(抗議)メールを受けた」とし、「グレンデールが日本人の最も憎む都市になったことは残念だ」とも述べたという
ウィーバー市長は慰安婦像の設置後、市議会議員5人が交代で務める市長に就任。像の設置が決まった議会の投票のさい、5議員のなかで唯一、反対票を投じていた。
朝鮮日報は市長の発言について、「市議会では議決権を正面から否定したものとみなし、弾劾事由に該当すると考えている」とし、「次週の議会会議でこの問題を正式に取り上げるだろう」との市関係者のコメントを紹介している。
(産経新聞2013.10.12 22:38 )

【主張】
★慰安婦の碑 官民あげ曲解正す発信を
◆産経新聞2013年8月2日 03:07 [歴史認識]
米カリフォルニア州グレンデール市で慰安婦の少女像が設置された。ソウルの日本大使館前に設置された「慰安婦の碑」と同じデザインで、事実誤認に基づく日本非難の意味が込められている。碑の撤去を求めたい。
同市はアルメニア系と韓国系住民が多く、日系人は少ない。像の設置は、アルメニア系と韓国系が共闘した結果とされる。設置前の公聴会で日系人が反対したが、議会の賛成多数で設置が決まった。
韓国系団体は前市長を韓国に招くなど徹底したロビー活動を行った。これに対し、在ロサンゼルス日本総領事館は、市長や市議に対し、昭和40年の日韓基本条約に基づく請求権協定で賠償問題が解決済みであることなどを説明し、像設置の不当性を指摘した。
在外公館として最低限のことはしたかもしれないが、なお不十分だ。ソウルの慰安婦の碑が日本の尊厳を傷つけている事実などを指摘し、像設置に警告し反対すべきだった。今後も撤去を求めなければならない。
近年、米国内で慰安婦問題をめぐり日本を不当に非難する構造物の設置が相次いでいる。
2010(平成22)年、ニュージャージー州パリセイズパーク市の公立図書館に設置された慰安婦の碑には、「日本帝国政府の軍によって拉致された20万人以上の女性と少女」と記されている。旧日本軍が少女らを慰安婦として拉致した事実はなく、「20万人以上」も法外な数字だ。

※求人募集の新聞広告 (×拉致)
第1次安倍晋三内閣は平成19年、「政府が発見した資料の中には、軍や官憲による強制連行を直接示す記述は見当たらなかった」との政府答弁書を閣議決定した。現代史家の実証的な研究により、慰安婦の総数は1万数千人で、うち朝鮮人女性が2割だったことも判明している。
間違った事実を独り歩きさせないため、今後、同様の事態が生じるのを防がなければならない。
今年に入り、ニューヨーク、ニュージャージー、イリノイ州議会などで、慰安婦をめぐる対日非難決議が採択された。韓国系のロビー活動の結果とみられる。
慰安婦問題で沈黙することは、韓国側の一方的な言い分を認めることになりかねない。曲解を正すため、日系人も含め官民あげ、あらゆる機会を捉えて史実に即した発信をしていくことが必要だ。
(産経新聞2013.8.2 03:07 )
※戦前期の公娼統計 (資料)

▲出所 『朝鮮総督府統計年報』『昭和国勢要覧』
(参照) 上記の産経新聞の記事では、慰安婦総数は1万数千人でおおむね正しいが、朝鮮人女性は約6~7割である。
(この資料の取り扱いは、自己の責任にて使用をお願いします。ご了承ください)
