余市神社をあとにして、もときた海岸線を戻ります。
二番目に向かうのは幸せをアップさせる【幸田露伴の碑】です。
明治の文豪幸田露伴は、明治18(1885)年7月から同20年8月まで、現在の水産試験場近くにあった余市電信分局で電報の収受をする電信技手として働いていました。
ということで、その水産試験場に幸田露伴の碑があります。
水産試験場の看板
建物の裏は海です。秋風に揺れるススキの向こうに見える海
幸田露伴の碑
なぜかほっこりする百葉箱がありました。
続いて福をアップさせる【旧余市福原漁場】です。
旧余市福原漁場は漁場の一部を文化庁・道の補助によって修理・復元したもので、同時の歴史、民俗を知りえることができる施設です。
中はとても懐かしい感じがする番屋です。
ぴかぴかの床
このはしごで二階に上がる感じとか、知らないけど懐かしい(笑)
こちらはマッサンで風間杜夫さんがいらした部屋として撮影に使われていたそうです。
(見ていないのでよくわからないのですが)
こちらは文書庫
石倉の中にあった北前船なのかな?
なんだかやっぱり懐かしい
小樽にもニシン御殿や旧青山別邸があるのですが、
このころのニシンは尋常じゃなく豊漁で漁師の網元たちは巨万の富を得て、日本でも最も高いレベルで豊かな生活をしていた様子がうかがえます。
ということで、次は運を上げるスポットへと向かいます~
~パワースポットの見つけ方や自分にあっているかどうかの見分け方などをレクチャー~
~このブログのパワースポットに関する記事のメニュー~
~パワースポットで感じたエネルギーを短編小説にしました~
~北海道の記事と写真担当しました(*^_^*)~
★公式LINEアウント(セラピスト遊月)★
毎朝、その日のメッセージをお届け。
★メルマガ『翼をたたんで今日はお昼寝』
毎週木曜日22時発行(スピ系エッセイと物語)
★YouTube『遊月のパワースポット探検チャンネル』
毎週金曜日の夜アップ(パワスポや潜在意識のこと)
*新規の方はこちらに送付ください*
lovepengel@gmail.com
lovepengel@gmail.com
◆遊月のパワースポットLINEグループ(有料)
◆潜在意識講座LINEグループ(有料)
有料のグループは招待しますのでご連絡ください(*^^*)