与えるシリーズで。

洗って並べてみた
実はパワーストーンをたくさん持っておりまして。
今更ながらほとんどを手放そうと思いました。
長い間私と一緒にいたため、誰かにあげるとかメルカリで売るのはさすがにちょっと抵抗があるかなと。
なので、全部自然に返します。
購入したパワーストーン以外に、黒曜石のかけらを結構たくさん待っております。

洗って並べてみた
私がいつもメッセージを受け取るときに使っている特別な黒曜石があるのですが。
その子は手元に残し、残りはみんな手放すことにしました。
と思った時に、そもそもこの石を手に入れた時のことを思い出ししました。
黒曜石には、直感力を高める特殊な力があるとされます。
他のパワーストーンと違って、この黒曜石は出所がはっきりしています。
すべて赤井川村からわたしが自分の手でとったものです。
赤井川村とは小樽や札幌に隣接する小さな村なのですが。
船井総研でおなじみの、亡くなった船井会長が、
「UFOがよくくることで知られる赤井川村は地盤が黒曜石でできている特殊な場所だ」と話したそうで。
実は、私が子供の頃に見たUFOは、私が当時その麓に住んでいた毛無山と言う山の裏側に飛んでいきました。
その毛山の裏側にある村こそが赤井川村なのです。
そんな赤井川村。
縄文人がメッセージを受け取るのに使っていた、アンテナ代わりの黒曜石。
地盤が黒曜石でできているのであれば、実際に今も地中に埋まっているのではないかと考えました。
20年以上前でしたが、娘とともに、元夫に連れていってもらって、まずは赤川村の役場に行きました。
黒曜石は今でもどこかで取れるのか。
またそれを勝手に取ってもいいのかと聞きに行きました。
親切な役所の方は、小さな石を10個位だったら何の問題もない、と許可をしてくださいまして。
実際にどの川のどのあたりでたくさん取れるのかを教えてくださいました。
渓谷の奥でしたが、地図に丸印をつけていただいた場所の川底には、たくさん黒曜石が埋まっていました。
その中からいくつかピックアップしてもらってきたのです。
黒曜石かどうかは割ってみるとわかります。
そのため小石をいくつか割ってしまい、そのかけらを持ってきたと言う感じです。
というか、楽しくなった当時2歳くらいだった娘がガンガン割ってしまったのです(笑)
最初からかけており、黒曜石の鏡の部分が出ているもの以外は、自分で割った小石です。
誰かにあげようと思って持ってきたまま、特にあげる機会もなくずっと手持ちしていたのです。
もう一度赤井川村に行って返してくると言うことも考えました。
でも、あの時誰かにあげようと思っていたことを思い出し、せっかくなら「与える」シリーズで、誰かにあげようと思いました。(笑)
郵送できるとは思いますが、無料で差し上げる予定なので、梱包にお金かかっちゃうのなんかちょっとアレだなと思いまして(笑)
これから会うことができる方で欲しい方がいらっしゃったら言ってください。
5センチ位のものが1つ。
4センチが2つ。
3センチが4つ。
2センチが3つ。
1センチが1つ。
全部で11個。
本当はもう1個あるのですが、私のお気に入りの黒曜石さんが、一人なら寂しいと言うので1個は残します。
もともと全部で13個あったんだ(笑)
まるでイエス・キリストみたいだ。
つまりこの黒曜石くんたちは使徒ですね。
なんだそりゃ。
現時点で、4月の末に埼玉に行くこと以外は決まっておらず。
埼玉も甥っ子の結婚式で行くので、1日ぐらいしかフリーの日がありません。
その日に埼玉に来てくださるのであれば手渡しできますが。
後は、夏至の頃にもしかしたらどこかに行こうかなとは思っています。
今年行きたいのは長野と福岡で。
あと関西も行きたいとは思っていますが。
自分の中でこの3年間の旅行記を書き上げるまではいかないと決めているので。
今度行くとしたら講座を開こうとも思っているので。
その講座に来てくださった方に渡すかもしれません。
だとしたら重いので小さい方だと思いますが。
と言うことをお知らせしておきます^_^