そろそろ、年末の準備をしても良い時期に入ってきました。
ということで、パワースポットクラブ(LINEのグループです)でもお伝えしているのですが、年末年始の開運行動をお伝えしたいと思います。

まずはお掃除。
これは驚くほど魂を向上させられるのです。
その根拠になるのが、3つの修行ができること。
まず物質面では、実際にきれいにする作業を通して、肉体的な修行ができます。
次に場を清める事は、その場所に対する奉仕と考えられていて、精神的な修行となります。
奉仕、ですからね。
そして三つ目。
目の前の1点を集中して磨くことで、魂磨きができる、魂の修行。
この3つができるわけですから、大変良い行いとなるわけです。
いやいや大掃除をするのではなくて、自分の向上のためにしていると思うと、意識も違ってくるかなと思います。
また風水では、物が動かないと停滞すると言うことから、家具を動かすことは開運行動です。
大掃除は家具を全部動かして拭くことをおすすめします。
ものを動かすことで滞っていたエネルギーが新しく入れ替わるし、拭くは福にかかっているので、雑巾でしっかり拭いていきましょう。
またお正月のお飾りですが、実はこれも大切ですを
しめ縄は神様と人間の領域の結界を表します。
そのため、お正月に、しめ縄がついているお飾りを飾る事は実は意味があります。
歳神様と言いまして、その1年たくさんの運を授けてくれる神様が、年の最初にだけやってきます。
ですが神様はしめ縄のある場所にしか入ってはいけないので、しめ縄がないとその家には入りません。
なので、しめ縄を玄関に飾る事は、その年1年の良い運気を家に招き入れることなのです。
もちろんリース等でも良いのですが、そこにもしっかりしめ縄を入れて欲しいのと、前の年の神様のエネルギーが宿ったしめ縄を、翌年飾るとすると、神様に失礼に当たるのかなと、個人的には思います。
リースなどは玄関の中に飾ることにして、外には毎年新しいしめ縄のついたお飾りを飾ることをお勧めします。
できれば神社などで、良い日を選んでしめ縄を買ってきて、良い日にしめ縄を玄関に飾るのをお勧めします。
年末に近くなった良い日(大安など)に購入すること。
9は良くないのと、1日飾りもよくないので、29と31は避けた方がいいでしょう。
ということで私は毎年、15日以降の、良い日を選んで北海道神宮に、しめ縄の飾りを買いに行き、28日に飾ることを恒例行事としています。
お正月の過ごし方は明日書きます^ ^