ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

坊っちゃんの勇姿

2019-10-14 21:19:20 | 幼稚園生活


↑準備開始早々に小指の頭がなくなったけれどキズパワーパッドとゴム手袋でお弁当作りはなんとか乗り切った

小さい方のお重は坊っちゃんが大好きなさつまいもサラダ。柿とレーズンとくるみ入り、美味しくできました

デザートのシャインマスカットと種なし巨峰。

右下のおかず4種は卵焼き、カボッコリーの塩昆布和え、きゅうりと蒸し鶏の胡麻酢和え、インゲンと人参の豚肉巻き。
ブロッコリーの茎と人参のきんぴらも作ったけど、お重に入らなかった

左下のお重はチキンナゲット、ミニハッシュドポテト、アンパンマンソーセージ、レモン風味の唐揚げ、ミニトマト、ブロッコリー。

主食はばぁばが、これまた坊っちゃん大好物の特製甘納豆のお赤飯を作って来てくれました




そんなワケで月曜日。
坊っちゃんの幼稚園生活最後の運動会が、なんとか終わりました



台風直撃で早々に延期が決まり、

翌日曜日は市内体育祭のためもともと予備日となっておらず、

月曜日に延期となるも、天気予報は日に日に悪くなる一方で…

当日朝もパラパラ雨が降ったり止んだり。

幼稚園からも特に変更の連絡がないのでどうするのかな?と思いながら、とりあえずお弁当を作る。。

家を出る時間になると、ついになかなかの勢いで霧雨が降ってくる始末。

とりあえず幼稚園に向かうと、短縮プログラムでなんとかやってしまうとのことでした

ものすごい寒かったので、体操服は長袖に。
写真は予行練習の時に撮ったものも混じっています。


準備運動のエビカニクス、楽しそう


ダンスは「ダイナミック琉球」でした。
これがカッコよくて、イントロが流れて子どもたちが大きな声で「イーヤーサーサー!」と言うだけで泣けてくる母






創作表現では「アラジンと魔法のランプ」の物語をクラス一丸となって体現。


坊っちゃんはクラスで3番目に背が高く、ガッシリ度はもう抜きん出ているので、いつも一番下なのです

体操服の背中が毎日真っ黒になるくらい、練習を頑張っていました

その代わり、先生が目立つパートも与えてくれたようです


フォーメーションがコロコロ変わる大作でしたが、運動会当日が一番の出来だったと先生が褒めていました。



そして例年なら午後の部のメインプログラムとなるはずの、年長さんによるクラス対抗リレーもなんだかサックリと午前中のうちに…



4クラスのうち圧倒的に速い2クラスがあり、毎回一周の差をつけられてしまいます。

坊っちゃんのクラスは練習の時から3位か4位…

予行練習の時はバトンを2回も落として負けてしまいましたが、本番は3位でした

大興奮の接戦でした。



プログラムの変更により、園児たちの出演種目だけを先にやってしまったため、私たち役員の仕事もバタバタ。

園児たちも、年長さんは他の学年の競技のお手伝いをしたりとお役目があるので、自分たちの演技とお手伝いとが前後に入り組んでバタバタ。

その割には特に大きなアクシデントもなく、時間的にはかえってスムーズに進みました。


お天気がなんとか持ちそうだったので、抜かしたそれぞれの学年の親子競技のプログラムも行うことができました。

年長さんの親子競技はタイヤリレー。


これが見事にリレーと逆の順位で、坊っちゃんのクラスが圧倒的1位でした〜



それぞれの学年の親子競技を終え、お弁当タイムに。


幼稚園の運動会も3回目だけれど、今年初めて、全てのお弁当箱が空になるという丁度良い量のお弁当が作れたので、夫に褒められました

手を怪我して、気合いを入れたくても出来ないくらいでちょうど良かったのかもね???



お弁当の後はもう雨がかなり降ってきてしまったので、残っていた鈴割りなどの競技は中止となり、

室内のホールにて閉会式のみ行いました。


坊っちゃん、終わりの言葉の大役を無事に果たし、何とも思い出深い、幼稚園最後の運動会となりました。

お疲れさま!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mariko)
2019-10-18 10:04:29
素敵な運動会だったね〜。なんだか盛りだくさん。。
これはやっぱりお昼ゴハン挟んでってなるわ。。。
練習大変だったろうに、よく頑張ったし、
真剣な表情、目力の強さに吸い込まれたよ!
がんちゃんも、ご家族の皆さんも、坊っちゃんも
お疲れ様!

ご飯もおいしそう♪
ばぁばの甘納豆のお赤飯が気になるわ〜
返信する
Unknown (lyulka-musica)
2019-10-18 11:10:59
まりちゃん♡
ありがと〜😆
いやはや、運動会を迎えるまでに色々あり過ぎて疲れたよ…骨折するは指をスライスするわ。。
年少さんの頃年長さんの演技を見て、こんな事が出来るようになるの⁉️と感動したものだけれど、みんなちゃーんと成長していくんだねぇ。
まりちゃんとこも、思い出になるような運動会が出来るといいね!
甘納豆のお赤飯、今度ちゃんと習っておくわ。たぶん圧力鍋で作ってるんじゃないかなー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。