突然ですが、今年度うちは組長なんです。自治会の。
6月あたまに言われていた集金、今日やーっと集まったので、班長さんのところに持って行って無事に任務完了。
嫌ですねぇ…集金って。時間や曜日を変えて何度行っても留守の家もあるし、絶対に一度二度じゃ終わらない。
無愛想な上に出し渋る家もあるし~

300円くらい…と思いながら、強制ではないので別にいいんだけど、一応全世帯をまわらないと不公平になっちゃうので、わかっていても恐る恐る行くワケですよ。
5月に自治会費を集めた時に一緒に言ってくれれば何度もまわって歩かなくて済むのにサ~。
組長の仕事自体は回覧版をまわしたり、集金するだけなんだけどね。
16世帯もあるうちの組、次に組長の役が戻ってくるのは16年後か…どうなってるんだろ、その頃の私。ははは。
今日はレッスンがない、一人の休日

用事を済ませたあとは隣町の本屋さんに行きました。
そこで購入したのが写真の『砂漠ラクダノート』。
中身が「のんびり砂漠を歩くラクダ色のクラフト紙」ってネーミングらしいです。
スクラップノートというか、レシピをメモするノートが欲しいな…と思っていて見つけました。
どこかで雑誌でちらっと美味しそうなレシピを見かけた時、携帯でメモ代わりに写メしたりしてたんですが、小さくて見にくいし、写真がたまるとどこいったかわからなくなって結局作らなくなっちゃうし。
雑誌を1冊買っても、全部が実際に作ってみたい料理ではなくて、うちに合いそうなのとか好きな食材を使っているものとか、残しておきたいレシピは一部だったりするので、古い雑誌は切り抜いて処分しようかと。
気に入ってリピートするレシピも、いつか作ろうと思っているものも、ちょっとずつ書き留めていきたいです。
さて、本屋さんの帰り道、駅前で『あゆコロちゃん』というゆるキャラに会いました。
顔と体はブタさんで、頭に鮎を乗せてる…。隣町イチオシB級グルメの『シロコロ』と相模川で釣れる鮎をかけているのね…。
携帯で写メを撮られたり、人気者なんですかね?結構囲まれてましたよ(笑)
どこにでもご当地ゆるキャラがいる最近、そういえばわが市にはゆるキャラっているんだろうか?
ここ数年『豚ティーヤ』というB級グルメを推してるらしいが、イマイチPRが弱いしな…