ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

ヨガ体験 その3-1

2006年06月24日 | 健康

えー、この度、初めてヨガ教室に行ってみました。
せっかくなので、何回かに分けてご報告。



今では信じられませんが、元々は「やせ体質」だった私。
いくら食べても食べなくても、体重体形が全く変化しなかった頃には、こんな事態が待っていようとは全く想像もしていませんでした。

少しずつ太り始め、女性としてはダイエットを考える「健康体重」になった時も、「ちょっとぽっちゃり」が理想な私は気にもしませんでした。むしろ、喜んだくらい。

でもでも。
先日義弟からも、
「ねえちゃん、そのお腹、ヤバイよ」
と指摘され、友人から「ウランちゃんの足」(メリハリのないのっぺりとした足。筋肉の存在感なし)と評された私の足が厚みを増し、久しぶりに体重を量ったら、「健康体重」だった昨年夏から5㎏も増えている…。
「隠れ肥満」が「立派な肥満」にしっかり足を突っ込んでいる…。

腰痛持ちなので、腰痛体操や柔軟など、気をかけてやっていたのですが、昨年開腹手術をしてから自制していました。
それで丸一年間安静にしていたら、前屈でひざにやっと届くくらいの異常な固さになってしまっていました。

いや、元々とても固い方だったんですが、それでも柔軟を続けていた頃は、ちゃんと指先は床に着いていたんですよ。

まずいなあ、なにかしなきゃ。
そう思っていた時に、ヨガ教室があることを知り、申し込んだのですが、定員オーバーで、キャンセル待ちになっていました。
申込者が多いと言うことで、追加で生徒さんを入れることになったそうで、入れることになりました。
喜んで同僚に報告すると、
「…体の固い人には、ヨガは辛いらしいよ。」
と言われました。そういえば、テレビで見るヨガって、人間にはありえないようなポーズをしていますね、確かに。

不安を隠せないまま、参加した1回目。実際にはどうだったのかは、また、次回。
と、勝手に連載化。


ところで、色々「宝の持ち腐れ」を持っている私。
グラフィックソフトもその一つ。高価なソフトですが、全く使いこなせていません。
選択範囲?
色調補正??
フィルター???
使いこなせればいいんでしょうが、時間ばかりかかって、思うようには行きません。
今回、鉛筆で書いたものを載せていますが、これ、5分もかからないんです。
でも、CGでやると、一時間以上かかってしまう。
取り込み、調整も、上手にやれば、もっときれいに(と言っても、元が鉛筆の落書きだからなあ)なるんでしょうが、こだわらない事にしました。
久しぶりにお絵かきしたら、楽しかったので、良しとしよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする