お久しぶりです。M・吉田です。
先週は時間がとれず、更新できませんでした。
そして、コメントへのお返事も遅れております。
ごめんなさい。
本日、ようやく22日目の更新です。
~~~~~
三度目の救出も終え、
M・よした”パーティが無事に復活。
前回の全滅の原因は、
明らかに迷子になったからであり、
すなわち、深層階での迷子は死に直結すると言っても過言ではない。
というか、7階の探索を続けるのであれば、
現状、例の場所の帰り道がわからない以上、マロールは必須だろうねえ。
そんなわけで、
悪パーティがやったのと同じ方法で、
4階でひたすらレベルアップ。
![しまひこマロール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/c50fe24ee56dda4a29fba8f4fff0d6f9.jpg)
しまひこがレベル12→13にUP!!
これによりマロール習得、探索の安全性がぐっと増す。
そして、ついにマハマンも習得!!
これは、いざという時には嬉しいところだ。
ちょうどレベルも13になったことだし、ハマン・マハマン解禁である。
一応、知らない人の為に解説すると…
呪文「ハマン」「マハマン」っていうのは、唱えるのにLv13以上が必要で、
これらを使うたびに、使用者のレベルが1下がる。
素人にはオススメできない。という呪文だ。
しかし、強力な効果が、失敗無く100%あらわれるため、
このノーリセットなピュアプレイにおいては、まさに切り札と言うべき呪文である。
さて、肝心なその“強力な効果”とは何ぞや?
という最大の関心ごとにお答えしなくてはなるまい。
その効果とは、
既存のゲームの呪文に当てはめていうなら
パルプンテ
である。
そう、1レベル消費してパルプンテである。
どんだけぇー。
まあ、効果はランダムとは言え、
ドラクエ2のパルプンテに近いので、頼りになる呪文ではあるのだ。
決まれば強力な効果が多いし。
まあ、それよりも何よりも、
この「ハマン」「マハマン」という呪文へのツッコミどころは、
ひとつのゲームの呪文枠に、パルプンテが2個もあるという部分である。
さすがウィザードリィ。
RPGの始祖にして、いきなりパルプンテ×2っ…!
そんな、しまひこのレベルアップの陰で、
ひそやかに、アサギリRもレベル11→12にアップ!
「あたらしいじゅもんを おぼえました!」
キタコレ!
ついにラツモフィス(キアリー)か、
いや、それはまだでも、ディアルコ(キアリク)くらいは覚えたかっ!?
![アサギリRの呪文](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/ec4b11fae7044dbd28101460cbe577ac.jpg)
ロミルワかよ…。
ビショップ≒けんじゃ だからレベルアップが遅い(1だけ)とは言え、
この期に及んでロミルワですかっ…!
ロミルワですかっ、というよりもむしろ、
ロミルワだけしか新しく覚えなかったんですかっ、という点を強調したい。
魔法使いの呪文のほうは、増えてない。
なんか…ビショップ…辛いな…。
さて、そんなレベルアップの一喜一憂を堪能したのち、
再度、地下7階の探索。
レベル10ファイターの一群を倒し、宝箱発見。
![おおっと!ガスばくだん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/6ef0f0f6d6440f79149af3acd9922bba.jpg)
スムーズに罠解除失敗。
ブレええええええええ!
幸い、金にモノを言わせて
「どくけし」を大量に持ってきているので大事には至らなかったが、
こんなん食らったら即帰還モノである。
なんか知らないけど最近、ブレの罠の解除率がすこぶる低くなってきたんだが、
いざってときにテレポータとか引っかからないことを願いたい…。
そんなことを思いつつ、
早速この「?けん」を鑑定してみると。
![カシナートのつるぎ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/6a7d6b49dc4c863542b98b030c282957.jpg)
!!!!!
「カシナートのつるぎ」キターーーーーーーー!!!
最強の剣っ!!手に入れたッ!
ダンジョンの最深部でもない、
意味深な敵や、イベントのボスを退治してというわけでもない、
なんとなく、ちょっと深い階のただのザコが最強の剣を落とす、それがこのゲームっ!
いつものことだが、
さすがWiz!
ブレの罠外しミスなど、
本日は特赦につき許してやろう!
さあああ、早速試し斬りじゃあー!
![53ダメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/be051dcc097095a80b9dea002f61fba9.jpg)
この切れ味ッ!!4回攻撃ッ!!!
![54ダメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/9953b6766d98ad6044894064e31ff7e8.jpg)
硬い敵も一撃ッ!
![にんたいのかぶと](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/f8edf4c3b7fa9dffddac1db158b461ab.jpg)
さらに、最強の兜「忍耐のかぶと」もゲット!
キマシタコレ!
まあ、最強って言っても、
普通の兜と防御力1しか変わらないけどな!
![カシナートで100ダメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/78bb5e4a1514e0e0d9f5dfa97a1d2a23.jpg)
無敵無敵無敵無敵無敵無敵
無敵無敵無敵無敵無敵無敵ィィィィィィ!!!
![ナイトストーカー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/59f2874cb82703b9486e90e5b414799a.jpg)
きゃああああ~~~~!!!
ごめんなさい、調子に乗ってました。
うわあ、これは痛い!非常に痛いッ!
今まさに、レベルが13→14に上がりそう、ていうかむしろ、
経験値的にはもはや14レベルだったって時に!!
ここでエナジードレイン食らうのかあああぁぁぁ。
これが「風来のシレン」であれば、
12レベルに戻っても、敵を一匹倒して13レベル、
という良心的な(?)エナジードレインなのだが。
しかし、そこはウィザードリィ。
レベル12の初期経験値まで戻される。
コレはもはや、実質、2レベルダウンに等しい。
これは厳しい…!
だがこのゲームには、
3レベルドレインとか4レベルドレインとかもあるんだぜ…。
ウィザードリィは地獄だぜヒャハー!
~~~~~
そんなガックリ事件も経験しつつ、
カシナートのつるぎの威力をいいことに、
地下7階を突破、前回見つけた階段を使って、地下8階にも突入する。
さて、地下8階はどんな構成かと言うと…
うーん、アレですね。
地下7階が、「ダークゾーン地獄」だったのに対し、
地下8階は、「ワープゾーン地獄」だねえ。
おもに階段付近と、階の北西部については。
ちょっと袋小路っぽいところに入ると、いつの間にやらワープしてる。
ダークゾーンに入って、出てきたら、いつの間にやらワープしてる。
2、3歩、5、6歩 歩いたら、いつの間にやらワープしてる。
ワープしまくりで、退路を確保出来ない上、
そもそも自分の居場所がわかりづらいので、マッピングが極めて困難。
また、隠し扉を見落とさないように「ロミルワ」をかけても、
なんか通路の途上に何故か1マスだけダークゾーンとか置いてあったりして、
そこでミルワ・ロミルワが強制解除されてしまう。
かと思えば、隠し扉も開けて、
MAPの一番端っこの小部屋まで探索→すっとこ部屋だったり、
しかも、そのすっとこ部屋が、
![*しっぱい*](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/3302501657440ef6e81adecff81a795f.jpg)
なんとなく魔法無効化ゾーンだったりして、
いきなり回復呪文封印+マロール封印という大ピンチモードを余儀なくされる。
おいおい、コレってヤバイんちゃう!?
そんな、とてもとてもイヤラシイ構造の地下8階…!
ゲームボーイのSaGa2に、
「いじわるなダンジョン」という名前のダンジョンがあったけど…
あのダンジョンって全然意地悪じゃないよね!
と言いたくなるほどの意地悪さ。
だが、これも前に言った気がするが…
この意地悪さが無性に快感に変わってゆくのが恐いWiz。
ワープさせられるたび、ダークゾーンに入るたび、
「チクショウまた罠を食らっちまったぜ、
さあて今どこに居るのか『ほうせきのゆびわ』で確認するか」
というような、
むしろ、罠どんとこいという姿勢に変わりゆく自分が恐いね!
アレだ。
なんとなくわかったが、
このゲーム、地下1~6階までは訓練なんだな。
プレイヤーに対する。
そう、いわばこの7階~8階という領域は、
ライデンファイターズにおける『実戦ステージ』だ。
いきなりこんなダンジョンとかやったら、ゲームを投げ出すこと間違いなしだが、
訓練ステージで、プレイヤーにダンジョンの嫌な構造に対する耐性を耐性をつけさせ、
ここにきて、大幅難易度アップ。
それこそスーマリ2っぽい難易度の上げ方の。
だが、もはやここまで実力で到達してきている猛者たちにとっては、
対処法、マッピング法も心得ており、もはやそれすら快感となっているという…
ウィザードリィ…恐ろしい子…!
そんなこんなで、地下7階、8階の探索は終了。
ええ、もちろん、見事なまでにすっとこフロアでしたとも。そうですとも。
次回、地下9階。
いよいよ、ワードナまであと少し。
先週は時間がとれず、更新できませんでした。
そして、コメントへのお返事も遅れております。
ごめんなさい。
本日、ようやく22日目の更新です。
~~~~~
三度目の救出も終え、
M・よした”パーティが無事に復活。
前回の全滅の原因は、
明らかに迷子になったからであり、
すなわち、深層階での迷子は死に直結すると言っても過言ではない。
というか、7階の探索を続けるのであれば、
現状、例の場所の帰り道がわからない以上、マロールは必須だろうねえ。
そんなわけで、
悪パーティがやったのと同じ方法で、
4階でひたすらレベルアップ。
![しまひこマロール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/c50fe24ee56dda4a29fba8f4fff0d6f9.jpg)
しまひこがレベル12→13にUP!!
これによりマロール習得、探索の安全性がぐっと増す。
そして、ついにマハマンも習得!!
これは、いざという時には嬉しいところだ。
ちょうどレベルも13になったことだし、ハマン・マハマン解禁である。
一応、知らない人の為に解説すると…
呪文「ハマン」「マハマン」っていうのは、唱えるのにLv13以上が必要で、
これらを使うたびに、使用者のレベルが1下がる。
素人にはオススメできない。という呪文だ。
しかし、強力な効果が、失敗無く100%あらわれるため、
このノーリセットなピュアプレイにおいては、まさに切り札と言うべき呪文である。
さて、肝心なその“強力な効果”とは何ぞや?
という最大の関心ごとにお答えしなくてはなるまい。
その効果とは、
既存のゲームの呪文に当てはめていうなら
パルプンテ
である。
そう、1レベル消費してパルプンテである。
どんだけぇー。
まあ、効果はランダムとは言え、
ドラクエ2のパルプンテに近いので、頼りになる呪文ではあるのだ。
決まれば強力な効果が多いし。
まあ、それよりも何よりも、
この「ハマン」「マハマン」という呪文へのツッコミどころは、
ひとつのゲームの呪文枠に、パルプンテが2個もあるという部分である。
さすがウィザードリィ。
RPGの始祖にして、いきなりパルプンテ×2っ…!
そんな、しまひこのレベルアップの陰で、
ひそやかに、アサギリRもレベル11→12にアップ!
「あたらしいじゅもんを おぼえました!」
キタコレ!
ついにラツモフィス(キアリー)か、
いや、それはまだでも、ディアルコ(キアリク)くらいは覚えたかっ!?
![アサギリRの呪文](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/ec4b11fae7044dbd28101460cbe577ac.jpg)
ロミルワかよ…。
ビショップ≒けんじゃ だからレベルアップが遅い(1だけ)とは言え、
この期に及んでロミルワですかっ…!
ロミルワですかっ、というよりもむしろ、
ロミルワだけしか新しく覚えなかったんですかっ、という点を強調したい。
魔法使いの呪文のほうは、増えてない。
なんか…ビショップ…辛いな…。
さて、そんなレベルアップの一喜一憂を堪能したのち、
再度、地下7階の探索。
レベル10ファイターの一群を倒し、宝箱発見。
![おおっと!ガスばくだん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/6ef0f0f6d6440f79149af3acd9922bba.jpg)
スムーズに罠解除失敗。
ブレええええええええ!
幸い、金にモノを言わせて
「どくけし」を大量に持ってきているので大事には至らなかったが、
こんなん食らったら即帰還モノである。
なんか知らないけど最近、ブレの罠の解除率がすこぶる低くなってきたんだが、
いざってときにテレポータとか引っかからないことを願いたい…。
そんなことを思いつつ、
早速この「?けん」を鑑定してみると。
![カシナートのつるぎ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/6a7d6b49dc4c863542b98b030c282957.jpg)
!!!!!
「カシナートのつるぎ」キターーーーーーーー!!!
最強の剣っ!!手に入れたッ!
ダンジョンの最深部でもない、
意味深な敵や、イベントのボスを退治してというわけでもない、
なんとなく、ちょっと深い階のただのザコが最強の剣を落とす、それがこのゲームっ!
いつものことだが、
さすがWiz!
ブレの罠外しミスなど、
本日は特赦につき許してやろう!
さあああ、早速試し斬りじゃあー!
![53ダメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/be051dcc097095a80b9dea002f61fba9.jpg)
この切れ味ッ!!4回攻撃ッ!!!
![54ダメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/9953b6766d98ad6044894064e31ff7e8.jpg)
硬い敵も一撃ッ!
![にんたいのかぶと](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/f8edf4c3b7fa9dffddac1db158b461ab.jpg)
さらに、最強の兜「忍耐のかぶと」もゲット!
キマシタコレ!
まあ、最強って言っても、
普通の兜と防御力1しか変わらないけどな!
![カシナートで100ダメージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/78bb5e4a1514e0e0d9f5dfa97a1d2a23.jpg)
無敵無敵無敵無敵無敵無敵
無敵無敵無敵無敵無敵無敵ィィィィィィ!!!
![ナイトストーカー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/59f2874cb82703b9486e90e5b414799a.jpg)
きゃああああ~~~~!!!
ごめんなさい、調子に乗ってました。
うわあ、これは痛い!非常に痛いッ!
今まさに、レベルが13→14に上がりそう、ていうかむしろ、
経験値的にはもはや14レベルだったって時に!!
ここでエナジードレイン食らうのかあああぁぁぁ。
これが「風来のシレン」であれば、
12レベルに戻っても、敵を一匹倒して13レベル、
という良心的な(?)エナジードレインなのだが。
しかし、そこはウィザードリィ。
レベル12の初期経験値まで戻される。
コレはもはや、実質、2レベルダウンに等しい。
これは厳しい…!
だがこのゲームには、
3レベルドレインとか4レベルドレインとかもあるんだぜ…。
ウィザードリィは地獄だぜヒャハー!
~~~~~
そんなガックリ事件も経験しつつ、
カシナートのつるぎの威力をいいことに、
地下7階を突破、前回見つけた階段を使って、地下8階にも突入する。
さて、地下8階はどんな構成かと言うと…
うーん、アレですね。
地下7階が、「ダークゾーン地獄」だったのに対し、
地下8階は、「ワープゾーン地獄」だねえ。
おもに階段付近と、階の北西部については。
ちょっと袋小路っぽいところに入ると、いつの間にやらワープしてる。
ダークゾーンに入って、出てきたら、いつの間にやらワープしてる。
2、3歩、5、6歩 歩いたら、いつの間にやらワープしてる。
ワープしまくりで、退路を確保出来ない上、
そもそも自分の居場所がわかりづらいので、マッピングが極めて困難。
また、隠し扉を見落とさないように「ロミルワ」をかけても、
なんか通路の途上に何故か1マスだけダークゾーンとか置いてあったりして、
そこでミルワ・ロミルワが強制解除されてしまう。
かと思えば、隠し扉も開けて、
MAPの一番端っこの小部屋まで探索→すっとこ部屋だったり、
しかも、そのすっとこ部屋が、
![*しっぱい*](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/3302501657440ef6e81adecff81a795f.jpg)
なんとなく魔法無効化ゾーンだったりして、
いきなり回復呪文封印+マロール封印という大ピンチモードを余儀なくされる。
おいおい、コレってヤバイんちゃう!?
そんな、とてもとてもイヤラシイ構造の地下8階…!
ゲームボーイのSaGa2に、
「いじわるなダンジョン」という名前のダンジョンがあったけど…
あのダンジョンって全然意地悪じゃないよね!
と言いたくなるほどの意地悪さ。
だが、これも前に言った気がするが…
この意地悪さが無性に快感に変わってゆくのが恐いWiz。
ワープさせられるたび、ダークゾーンに入るたび、
「チクショウまた罠を食らっちまったぜ、
さあて今どこに居るのか『ほうせきのゆびわ』で確認するか」
というような、
むしろ、罠どんとこいという姿勢に変わりゆく自分が恐いね!
アレだ。
なんとなくわかったが、
このゲーム、地下1~6階までは訓練なんだな。
プレイヤーに対する。
そう、いわばこの7階~8階という領域は、
ライデンファイターズにおける『実戦ステージ』だ。
いきなりこんなダンジョンとかやったら、ゲームを投げ出すこと間違いなしだが、
訓練ステージで、プレイヤーにダンジョンの嫌な構造に対する耐性を耐性をつけさせ、
ここにきて、大幅難易度アップ。
それこそスーマリ2っぽい難易度の上げ方の。
だが、もはやここまで実力で到達してきている猛者たちにとっては、
対処法、マッピング法も心得ており、もはやそれすら快感となっているという…
ウィザードリィ…恐ろしい子…!
そんなこんなで、地下7階、8階の探索は終了。
ええ、もちろん、見事なまでにすっとこフロアでしたとも。そうですとも。
次回、地下9階。
いよいよ、ワードナまであと少し。
おめでとうございます。侍を除いた戦士系は、
コレさえあればって感じですね。安定感が魅力。
実はワタシもPSリルガミンサーガやってたりします。
シナリオ1でそれなりに育て上げたキャラたちを、
シナリオ2に転送してばく進していたのですが…
調子に乗って一気に深く潜りすぎた結果、
「僧侶呪文全習得済みの主戦力のサムライ(LV28)」
を…本日カドルトロスト…ッ!痛恨のおおっと…ッ!
ざわ… ざわ…
どうすんべ… って感じです…
ついに出ましたか、カシナートの剣。
名前も格好いいし強さも+2ロングソードをはるかに越える!
…でもイラストを見ると大変がっかりな品。
確かにビショップは足手纏いですが、
落とした宝をそのまま鑑定→使用出来るのはビショップ入りパーティの強みですね。
全滅せずに8階までクリアする吉田さんを見て思うこと。
やっぱり、ウィザードリィはリセット無しでもプレイ出来るんだなぁ、と当然の事を。
後ちょっと気になるのは、転職とかしないのか、ですね。
現プレイヤーさんがいらした時にでも意見を取ってみてはいかがでしょう。
さて、9F以降はどうなるか、ワードナとの対決はどうなるか、楽しみにしてます。
ボスは居なくても雑魚敵相手がスリル満点、ニンジャやジャイアントの群れを潜り抜ける事が出来るか!
では、これにて。
これで、火力も大幅アップですね・・・・!
しかし、気になるのは、罠解除率が減っている(!?)らしいこと。
罠解除は苦手です(マテ
でも、今回の更新をみて、HPが5割くらい増えててほっとしています。
ここでレベルを上げるのか、即10階に突撃するのか…!
AGLが高くないと全滅必至。
しかし、がんばってレベルを上げても、ピュアプレイだともれなくエナジードレイン食らいそうです。
MALOR逃げは、ピュアじゃないですもんねえ…
さてどうするッ!?
>罠
AGLに関係なく、盗賊によって成功率に差がありますよね…
個体差があるんですかね?
うちでは、AGL9のレベル1シーフの方が、AGL14のレベル11シーフより成功率があきらかに高かったりしてます。
他のステータスも関係あるんでしょーか。
M・吉田さんの文章が面白くてファンになりそうです。
ウィザードリィピュアプレイ日記がんばってください!
むらまさと比べてしまうと威力の差が感じられたり、
リセットありだと有難みが薄いカシナートですが、
このピュアプレイにおいては強い強い。
滞りなく敵を倒せるのが魅力です。
カドルトロストは痛すぎますね。
というか、何ゆえん、灰キャラにカドルトっ…!
#5に転送→LOST回復の泉→#2に再転送、
なんてことができたらなぁ…なんて夢想しますが、
そういえば、ファミコン版で転送するためには、
別売のターボファイルが必要だったなぁとか、
スーパーターボファイル持ってたなぁとか、
そんなことを思い返す今日この頃です。
あさん>
隣り合わせの本気とジョーク。
それがウィザードリィってところですね!
イラストはやり過ぎです!
しかしまぁ、ちょっと考えてみると、
ドラクエ3の「おおばさみ」とかも、かなり子供心をくすぐるデザインですし、
ゲームは大人向けでも、イラストはチルドレンに大人気かも知れません。
それはさておき。
ビショップは、考えてみると、殆ど盗賊と同系職ですね。
戦闘向きでは無いけれども、冒険を進める上では必須職。
ギルガメッシュの酒場に待機するビショップを使わない前提だと、
宝=資金源を得るための職業であり、通常のドロップゴールドでは賄いきれない、
武器などの鑑定代も得ることができるため、そうした意味で必須職でしょう。
…ということが、この長らく続くピュアプレイでようやくわかってきました。
「戦う」ための職業ではなく、「冒険する」ための職業なんだなと。
この辺のセンスは、TRPGが元と言うあたりもあるのかもしれません。
これ以降の話は…このレスがあまりに遅すぎたため、日記を書いてしまいました。
そちらをご覧ください!
ブレさん>
次回、さらなる罠解除率ダウンの影響がありますよ…!
ガス爆弾とかは特にひっかかりやすいですよ…!
何事でしょうね。
これは、ここまで外すなら、
いっそのこと忍者になれとの啓示なんでしょうか…!
突然のマッチョ化(HP当社比1.5倍)にも、そんな片鱗が見え隠れしているような。
てつしさん>
結果は書いてしまった23日目の日記にて…!
素早さはかなり重要ですね。
いかに敵の動きを封じれるかが戦闘のカギですし、
特にエナジードレイン敵相手だと、さらにその重要性が。
先制攻撃+エナジードレインのコンボは来ないことを祈るのみですが…!
MALOR逃げはピュアじゃなくても、
ロクトフェイト逃げは…ゲフンゲフン。そんなことしませんよ!!!!!いやまじで!
罠についてですが、AGLのほかに関係ありそうなのは、やっぱりLUKですよねえ…。
まぁ、それよりも1レベルと11レベルのシーフが共存する環境の方が気になるのですが。
Unknownさん>
ワーどなるんだろ、ワーどなるんだろ、ワーどなるんだろ…。
なんと、これを超えるギャグが思いつきませんでした。無念ッ…!
このギャグの占有権を主張するためにも、お名前の記述をヨロシクお願いしますね!!
エルアキさん>
文章ネタをお褒めいただくとは、光栄の極みのフタエの極み、ア”ー!でございます。
そんでもって、お楽しみいただけたとあれば、これ幸い。
頑張って日記を書きますので応援お願いいたします!
コンゴトモ ヨロシク…。