今日で2022年の半分が終わりです。
昨今の世界と日本を思うと、おめでたいんだか、そうでないんだか・・・。😓
それはともかく、PIXIVのお題小説、締切に間に合いましたっ。
2022年6月末締切のお題は、「訳あり」。
いや、ピクシブの担当者さん、何があったの?
と言いたくなりますが、とにかく、書き上げましたっ。💦
・・とゆーわけで、こちらを。
Pixiv22年6月:「訳あり喫茶店へ、ようコそ!」(お題:「訳あり」)
ひょんなことで古びた隠れ家喫茶店を見つけた、しょうこさん。
居心地良くて通うけど、どうも何やら怪しげで・・・?
というお話でーす😄
もう、ほんと、疲れた。
日ごろ私たち、周りにある物がみーんなちゃんと正しく動くのが当然、って思ってるけど・・
それってすごーく有難いことなんだな、って「訳あり」をテーマに書いてて、思いました。
あとね、これ話に入れようとして、たぶん入れきれなかったんだけど・・・
あのね、ちゃんと動く物にみんな慣れちゃって、人間も規格製品なのが当然、って
ちゃんと時間通り・命令通り、動くのが当然、って思ってるけど、
人間ってみんな、「訳あり」製品なんだよ。
ね、そう思わない?
力不足でたぶん、入れきれなかったんだけど・・・。
この話書くの、すんごく苦しくて、胃が荒れて吐きそうだったり、キリキリ傷んだり、
数時間しか眠れなかったりでした。
来月のお題はちょっと無理かもしれないです。
今のところ、全然お話思いつかないし。😅
次の投稿はいつになるか、分からないですが、
とりあえず、波乱の2022年前半の終わりに、皆さまにこの物語をお届けします。
あなたの心に少しでもなにかを届けられますように。
↓ランキングに参加してます〜。できたら、ぽちっと〜。
人気ブログランキング
昨今の世界と日本を思うと、おめでたいんだか、そうでないんだか・・・。😓
それはともかく、PIXIVのお題小説、締切に間に合いましたっ。
2022年6月末締切のお題は、「訳あり」。
いや、ピクシブの担当者さん、何があったの?
と言いたくなりますが、とにかく、書き上げましたっ。💦
・・とゆーわけで、こちらを。
Pixiv22年6月:「訳あり喫茶店へ、ようコそ!」(お題:「訳あり」)
ひょんなことで古びた隠れ家喫茶店を見つけた、しょうこさん。
居心地良くて通うけど、どうも何やら怪しげで・・・?
というお話でーす😄
もう、ほんと、疲れた。
日ごろ私たち、周りにある物がみーんなちゃんと正しく動くのが当然、って思ってるけど・・
それってすごーく有難いことなんだな、って「訳あり」をテーマに書いてて、思いました。
あとね、これ話に入れようとして、たぶん入れきれなかったんだけど・・・
あのね、ちゃんと動く物にみんな慣れちゃって、人間も規格製品なのが当然、って
ちゃんと時間通り・命令通り、動くのが当然、って思ってるけど、
人間ってみんな、「訳あり」製品なんだよ。
ね、そう思わない?
力不足でたぶん、入れきれなかったんだけど・・・。
この話書くの、すんごく苦しくて、胃が荒れて吐きそうだったり、キリキリ傷んだり、
数時間しか眠れなかったりでした。
来月のお題はちょっと無理かもしれないです。
今のところ、全然お話思いつかないし。😅
次の投稿はいつになるか、分からないですが、
とりあえず、波乱の2022年前半の終わりに、皆さまにこの物語をお届けします。
あなたの心に少しでもなにかを届けられますように。
↓ランキングに参加してます〜。できたら、ぽちっと〜。
人気ブログランキング
陰険な話だと言うから、、
どんな話かなと思って居ましたが、、
少し、ダークではあるけど、、
ある意味メルヘンだったですね。
ただ、思うに従兄弟の「ゆかかず」の娘が
「しょうこ」と言うのですよ。。。
ゆきかずはしょうこちゃんを嫌って居た様です。
そうですか、まかろんさんの弟さんは亡くなって
居たのですね、今回もお父さんが出て来ましたね。
要約書き上げたのですよね。ご苦労さんでした。
でも面白かったですよ・・・・・・・。
処で、この記事の前の記事の、掲示板に
書きましたけど。新しいインターネットで
会社を立ち上げて、web3にて3ヶ月で
2、700億円を稼ぎ出した渡辺創太と言う
26歳の青年の事を書いて居るので、
一度読んで観て下さいね・・・・・・・。
それでは、また来ますね。。。( ◠‿◠ )
今日中に読んでコメントさせていただきます🎵
今日から7月ですね〰️☺️
今月も宜しくお願いいたします🙇
sakurako
読みました❗ まるで世にも奇妙な物語のようで ((( ;゚Д゚)))怖い
シーンもありましたが
謎だらけが多い内容ですね
面白かったです〰️☺️
sakurako
訳ありな人が集まる喫茶店、、
私は読んで居てマカロンさんの
哀愁が漂う文に、ただ読むだけで
何もして上げられない自分が、、
疎ましく思えました、、
まかろんさんは、ご苦労をされて来た女性です。
だからこの小説を読んで言いたいです。
「頑張ったね、もう悪夢は終わったよ」
私の親父はバカでしたが、、マカロンさん
のお父さんも大概にしろと言いたいですよ。
少し、お休みになられたらいいのでは無いかな?
さてと、私は此れから訪問看護婦が来ます。
それでは、またね・・・・・。( ´∀`)
読んでいただき、有難うございます〜。🙏
人さまにお出しするには暗すぎるかな?と思ったけど、
さくらこさんに面白いと言っていただけて、良かったです❣️
コメントで申しましたように、本当は
さくらこさんのブログみたいのが理想なのですよ。
あ、でもさくらこさんも怖い話出し始めましたね😊
本当にありがとうございました❣️
さくらこさんもお体お気をつけて、お過ごしくださいね😄🌸
読んでもらえて、本当に嬉しいです😊
メルヘンに読んでもらえたのですね、良かったー!!🎉
ダークなのは捨てたくないけど、
メルヘンとかファンタジーがわたしの創作姿勢なので、
そう読んでもらえて嬉しいです。😊
ゆきかず氏の娘さんがしょうこさんなのですか。
当然、全く知らずに書いたのですが、
読んでいてご不快にさせてないといいなと思います。
あと、すごく重要なことを申しますが、
わたしの弟は死んでいません。
それと意図的に吐いたこともありません。
話の根底の苦しみは想像ではなくて、わたしの体験から書いていますが、
読者に伝えるにあたり、自分と違うキャラクターで描く必要が出てきます。
例えばですね、わたしの父親がわたしと弟を虐待したのは、
どうしても東大卒の我が子が欲しかったからです。
わたしの実体験では、学歴が虐待の理由のすべてです。
しかし、それでは1つ2つは作品を書けても、
それ以上はネタ切れになってしまい、創作ができません。
同じような育ちのキャラクターしか書けないからです。
それにその境遇では、ほとんどの人は
共感をもって読むことができないでしょう。
(「マイ・ボーイ」があまり読んでいただけていないのも、その辺りが原因ではないかと思います)
だから違う理由で父親に見捨てられるキャラを作る必要が出てくるのです。
境遇は造ったものですが、
子供を自分の道具にしか思わない親、
自分の思い通りにならないなら捨てようとする親、
その子としての悲しみ、苦しみ、というのは
古今東西共通にある苦しみだと思います。
一人でも多くに、その苦しみへの手を届けられたらと思うのです。
だからkiyasumeさん、わたしはこれからも
作品を書いていくつもりですが、
そこで描かれる境遇は、わたしそのものと思わないでください。
そうやって作品を作りつづけることはできません。
どうか、ご了承ください。
弟が死んだというのは創作上の設定だとお伝えしたら
この作品への評価は変わってしまうでしょうか…?
作り事の設定が必要なわけは①でお伝えしました。
(①に気づいていないかもなので念の為)
評価は変わってしまったかもしれませんが、
>哀愁が漂う文に、
と言ってもらえて、とても嬉しかったです。
書いて良かったと思いました。
新しいネット起業の人の情報を、
有難うございます!!😄✨
時代の最先端ですよね、
言ってることは半分も分からないのですが、
分からなくても、今はこういう人が出てきてるんだ、と常に知っておく必要があると思います。
わたしだけだとこういう情報は入ってきづらいので、
すごく有難い貼り付けでした。
ありがとうございました😊
>マカロンさんのお父さんも大概にしろと言いたいですよ。
>少し、お休みになられたらいいのでは無いかな?
本当に有難うございます。
そう思ってもらえるだけでも嬉しいです。ほんとに。
今日は頭と体が動かないです。
あまり休んでいる暇はないのですが、
少し休みながら様子をみてみるつもりです。
kiyasumeさんの日々も、少し良いことが増えますように🌸
つい重ねて見てしまいました、、
すみませんでした・・・・・。
従兄弟のゆきかずの娘さんは、、
その子がまだ乳飲み児の頃に
会ったきりですが・・・・。
今は30幾つになって居ると思います。
だから、今回の小説を読んで居て
少しビックリしました・・・・。
創作とは言え合致して居ましたので、、
そうですか、、お父さんはあなたを虐待した
のは東大卒の我が子が欲しかったが為ですか、、
よく解りました・・・・・・。
今後は混同しない様に読みたく思います、、
つい感情移入して読んでしまいました。
私の悪い癖です・・・・・・。
それでは、また。。。( ´∀`)
と言う事でも、私の作品に対する評価は変わり
ませんよ、安心して下さいね・・・・・。
私は今回の小説はダークだけどもメルヘンチック
な処が好きなんですよね、、
処で原田芳雄と浅丘ルリ子の「冬物語」と言う
ドラマがあるのですが・・・・・・。
いい雰囲気なので、載せて行きますね。。。
「冬物語」から、抜粋した映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=BoMI7hDrwSg
良かったら観て見て下さいね。。。
それでは、また、、
ブログへのご訪問 コメント フォロー
ありがとうございます。
こちらへは以前から時々伺ってはおりました。
今回の物語をイッキに読ませていただきました。
最初はファンタジーって言うか のほほんとした雰囲気かな~って読んでましたが
途中から ホラーとも感じるような。。。
情景が映画のように浮かんできました。
自分自身もなんだか不思議な夢だとか体験だとか。
そんな経験が多々あるので。
とても好きな世界観です。
すみません。ヘタな感想で。
エラソーなこと言ってるかもしれませんね。
またお邪魔します。
楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いいたします。