占断するときの開祖からのお言葉です。
まず、占断日時とそれから占断目的、これが一番大事。
そうおっしゃっておられます。
これは絶対条件ですよね。
次に、目的はひとつにして見ること。
目的を二つにしてはいけない。
目的をはっきりしないで占わないこと。
次に、
「何を占うんですか?」なんて聞くと、これはもうへぼ易者ですと。
何を聞きに来たんだろうかと、
これをぴしゃっとわかっておくことが大事だと言われていますね。
今日は日盤鑑定の講義をしているけれども、
日盤の占いをやると、何のために来たかが、
すぐわかると言われていますね。
では、
それを頭に入れながら、
例題を出して解いてみましょう。
50歳過ぎの女性がやって来て、
ご主人のことについて占ってほしいと依頼された。
そこで、
こういう盤を組んだわけですが、
これは一体、ご主人の事業のことなのか、
それとも病気の事なのか、
または、浮気の事なのか。
ご主人は何時の生まれですか?
女性:昭和二年生まれです。
すると、本命星は一白水星で、
今年は坎宮に廻座している。
坎宮は人生の三大困難がいっぺんに押し寄せてくる、
そういう年だと言われていますから、
その三つのうちのどれなのかを見極めると言われます。
そこで、
占者:うーん、だいぶ悪いね。
とこういう。
女性:そうでしょうか?
と言われると、
これは病気ではないんだなと察する。
で、だいぶ悪いねと言ったら、
女性:そうなんですよ、去年から急に悪くなりましてね。
となると、
もう占いの目的は、病気の占断ということになって、
答えは出たようなものである。
もし病気でないから、じゃ事業かということで、
進めていけばいいといわれるわけですね。
それを最初から、これはダメですね!早く準備した方がいいですよ、
なんて言ってしまっては、
もうお終いで、占断者の資格はないと、
開祖はおっしゃるわけですね。
そこで、
だいぶ悪いねと言って、そこからどう進めるかというと、
一番掛けを見てみる。
一白水星が中宮に座して二黒土星掛かり、(大凶)。
「長病は死す」こう出てきますね。
これは危ないなと、内心思うけれども、
これを言ってしまってはお終いなんで、
だいぶ悪いねと言っておきながら、
どう進めるかと考える。
次に、二番掛け、
「女の怨恨あり」
「長病は死す」
これはかなり不味いですね。
次を見てみましょう、
三番掛け、坎宮に座して二黒土星掛かり、(大凶)。
「死霊の障りあり、宅地内をよく調べる必要あり」
「長病は死す」
どうも救いようがないようですね。
でも次の結果を見てみましょう。
四番掛け、
巽宮に座して九紫火星掛かり、(大凶)。
「相談事、掛け合い事は、間に人を入れて成就する」
「ホトケの障りにて病人できる」
これですよね、
ここにいて、救済の手段が見えてきたわけですね。
どう出ているかというと、
間に人を入れて成就するという文言です。
どなたに助けを求めればよいのか?
もうこれは霊障を解脱させることのできる方か、
延命の力を発揮してくださる仏様にお願いするしかないのではないですか。
最後におすがりするご本尊様、
準提如来様ですよね。
その法と本尊と正法が護持されているところ、
その場所にお願いに行くしかないじゃないですか。
もうどうにもしようがない時、
最後に、
おすがりできるところへ行くしかないじゃないですか?
それを教えてあげることですね。