踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

スタリオンシチーは2着、マイセンシチーは4着

2007-03-31 19:37:40 | 引っ越し前記事
優勝を期待したスタリオンシチー、好走を期待したマイセンシチーでしたが、

それぞれ表題どおりの結果となりました。

スタリオンシチーは次走の優先出走権が取れたので良しとすべきでしょうか。

マイセンシチーは3着馬とはハナ差。惜しかった。

今日は仕事でラジオ観戦でしたが、今度はモニターなどで観戦したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の出走馬(確定)

2007-03-30 14:58:47 | 引っ越し前記事
今週は

・スタリオンシチー 土曜日福島6R 芝2000m 吉田(隼)
・マイセンシチー  土曜日中山5R 芝2500m 後藤


が出走します。

マイセンシチーは父チーフベアハートということで、芝で距離が伸びてと思っていたので

距離延長、芝変わりともに歓迎です。

欲張って2頭とも勝ち上がって欲しい!そして青葉賞へGO!(≒妄想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチーのライバル

2007-03-29 15:35:51 | 引っ越し前記事
シチーのライバルは私の中ではシルクです(笑)。非社台系としてある時は戦友(とも)であり、

500口系クラブとしてある時には強敵(とも)でもあります。

リーディングオーナーを見ても、社台やラフィアンなんか好きにやっちゃっててよという感じなのに、

シルクの順位は気になります。オープンや準オープンにシルク○○が出て来ようものなら

シンコウウインディのようにうちの猫相手に噛み付きにいっちゃいます。

この前中京に行ったときにパドックでシルク会員と思しき方が多かったのが印象的です。

シチー会員に比べなんと熱心なこと!会員数が多いのでしょうか。そういえば今は買わない

ギャロップなどの競馬雑誌にも広告がたくさん載っていたなあ(急に回想)。

でも、シルクの会員さんたちは友駿が眼中になかったりし☆て☆ね。(☆特に意味なし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチー(友駿)のいいところ

2007-03-28 15:35:51 | 引っ越し前記事
友駿HCに入会して3年3ヶ月が経ちます。概ね満足のいく一口馬主ライフです。

友駿の長所は

・どの時期にも大抵オープン馬がいる。(タップダンス→オペラ→ウイング)
・血統が多彩。(哀愁すら感じさせる)
・代替馬制度がある。(理論的には一頭持てば一勝できる)
・(代替制度、無料提供馬制度があるにしては)値段が妥当。
・満口になりにくいので、希望の馬に出資ができる。(2歳になっても買える)

これらは、私にとっては長所ですね(笑)

シーザリオが活躍していたころはキャロットが羨ましく思えたものです。まさに隣の芝は青い。

今は一長一短ありと思い、そんな迷いも吹っ切れました。所有馬が多ければそんだけ

GⅠ勝ち馬、オープン馬も多いだろうと自分に言い聞かせています(健気)。

人混みの苦手な私には社台系などで見られる満口続出、抽選は

(実績を加味されたりすればなおさら)不向きです(笑)

繁殖馬としての価値を加えた億万募集馬、リスク高すぎだと思うんだけど

よそでは売れるみたいです。そういうのは友駿にはなく健全だと思います。

出資した馬の引退後も、タップは未だに会員の所有という形になっています。

色々意見が出るところでしょうが、所有会員の方々には嬉しい制度なんじゃないでしょうか。


あとは中京で口取りに参加できれば最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はスタリオンシチー、マイセンシチー

2007-03-26 16:32:55 | 引っ越し前記事
今週は

・スタリオンシチー
・マイセンシチー


が出走予定となっています。共に福島競馬の予定。

スタリオンは土曜日だと思うんだけど、土曜は仕事だーっ! OTZガクッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は自宅でテレビ観戦

2007-03-23 15:07:19 | 引っ越し前記事
私は基本的に競馬場に行きません。

お金を払ってタバコ臭い目に合わされる私には不向きな場所です(笑)

そんな私が競馬場に行く時は

①愛馬が中京にやってくるとき

②テレビで放送されない午前中や関東地区で愛馬が出走するとき

です。

なので今週の高松宮記念はテレビで見ます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬の選び方

2007-03-22 14:45:21 | 引っ越し前記事
友駿に入会したときから今に至るまで馬選びの基準は変わってきました。

一番初めは血統で、しかも配合ではなく、単にアグネスタキオン産駒が欲しくて

手を出しました。それがタキオンシチー(現役・1勝)です。



次には写真で見るところの強そうな馬に手を出すようになりました。素人の目で見る

ポイントは、おなかがポコッとしていない、身体が大きそう、顔つき、全体のバランス、

威圧感などです。この観点で手を出したのがスタリオンシチー(現役・未勝利)、

シャーロックシチー(引退・未勝利)です。

シャーロックシチーはきれいな馬で、お気に入りの馬でした。



その後、シャーロックシチーの不振から厩舎成績を最重視するようになり現在に至ります。



今は、

①厩舎成績

②サイアーランキング

③馬体(写真とDVDの印象)

④兄弟の活躍

⑤牡馬(牝馬は買わない)

を考慮に入れ、納得したら(もしくは欲望を抑えきれなくなったら)購入しています。

今年は募集名アイダホⅠ(父フレンチデピュティ 母キミホウセキ 母父サンデーサイレンス)

に一口いきました。

①安達厩舎は申し分ありません。

②父フレンチデピュティも心強いです。あと、今のトレンドは父父サンデーか母父サンデーと

 いうことで飛びつきました。

③5月生まれなのに大きい体、モリモリしたトモ、力強い歩様に惹かれました。

④この馬の上2頭はラフィアンとジョイで募集されていて、しかもこの馬よりも高額で

 募集されており、欲に眼が眩みました。

⑤もちろん牡馬です。

これらの点をクリアしたこの馬は、かなり納得をして出資できました。唯一といっていい

不安点はフレンチ×サンデーの馬は牝馬に活躍馬の多いところくらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は出走馬なし(-_- )

2007-03-21 16:31:46 | 引っ越し前記事
今現役のシチー愛馬は4頭。

なので、今週は愛馬の出走はありません。

来週から福島開催が始まり、新馬戦で2着と期待のスタリオンシチー

出走予定となっています。今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオン応援後記

2007-03-20 15:34:41 | 引っ越し前記事
タキオンは久々の芝も苦にせずスピードを活かし逃げるも差し馬有利のペースに飲まれ

12着となりました。

現状ではダートの方が向いているのでしょう。スタートとスピードを活かせるD1000mなんて

どうなんだろうか。

パドックでのタキオンはこちら側に来るとチャカつき、向こう側に行くと落ち着いて周回をすると

いった感じで撮影には明らかに不向きです(笑)

4角を回るときに動きがぎこちなく見えたのは気のせいでしょうか。初の左回りはうまく

回れたのかな?

タキオーン、いつでも、中京に帰ってくるんだぞーっ(^^)/? (北の国から風)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断幕作成日記

2007-03-19 16:54:22 | 引っ越し前記事
タキオンの応援に行くのに横断幕を作ってみた。「何事にも先達はあらまほしきことなり」ということで、

作ったという人のページを参考に作る。でも、実際に作ってみるとやはり難しい。

今回はメインの横断幕にサテンの布を貼り付ける方法を使ったが、反省点がいくつもあった。

(以下長いです、横断幕に興味の無い方は結構退屈です)



①ボンドは木工用に限る。
→万能ボンドは強すぎて、付けたところが黒くなってしまった。(横断幕が黒だったので、色落ちして文字を汚した)
また、台紙の紙のインクを溶かして布が汚れてしまった。


下の写真で赤や緑の汚れはインクの汚れ、黒い線はボンドが横断幕を色落ちさせた汚れです。


でも、遠目にはOK牧場!



② 台紙は無地白を使う。
  →上に書いたようにインクを滲ませて布を汚してしまった。台紙自体は使ったほうがいいと思う。
台紙を使うと切りっぱなしの布も端がほつれないというメリットもある。


③ 横断幕には厚手の生地を使う。
→朝一で張った横断幕をモニター越しに見てみた。うんうん、なかなかです。ただ、生地が薄く
光を透かしてしまうので、黒がそう見えずグレーっぽく見えコントラストが甘くなった。
   ハトメリングを付けるときにもしっかりと付けられる。


④ 字の位置と大きさに注意。
→張りしろとして手すりの幅を考えて字を若干下にしたが、もっと上でも良かった。
  また、字の大きさもA4よりB4の方が良いと思う。



ポイントのまとめ
■字の貼り付けには木工用ボンドを使う。
■字を貼り付けるときには、一度台紙に貼り付け、乾いてから字の形に切り取り、それをさらに横断幕に
貼り付ける。万能ボンドは基本的に使わず、使う場合もはがれかけたところにピンポイントで使う。
■貼り付ける布自体を黒にする。汚れようがボンドの跡が透けようが目立たない。
■横断幕は厚めの布を使う。光を通すくらい薄いものはNG。
■字は大きめ&位置上め。



用意する道具
■横断幕  
■貼り付ける布  
■木工用ボンド
■字を印刷した台紙(パソコンで印刷したもの、白抜き文字が良い)とはさみ
■固定用の紐とハトメリングと補強用布



後記
他の張り出してあった横断幕を見て思ったのが、布を貼り付けたものよりもアクリル絵の具などで
ペイントしてあるものの方が発色良く見た目が良いということです。次回は挑戦したいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオンシチー出走確定!

2007-03-15 17:38:01 | 引っ越し前記事
18(日)の 9R 芝1200mに登録のあったタキオンシチーの出走が確定しました。

鞍上は藤岡J。岡田厩舎がよく依頼する騎手のうち、岩田、四位、秋山、藤岡が

勝率1割を超えているので、岡田先生としては良い騎手を確保できたとご納得でしょう。

私も満足しています。

中京に来る愛馬は、今は亡きシャーロックシチー以来2頭目。

今から横断幕を作って応援に行く支度をせねば。

500万を勝ってしまうと昇級があるので辛い反面、勝って欲しいという欲も有り、

複雑です…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はタキオンシチー

2007-03-14 16:09:38 | 引っ越し前記事
愛馬の今週の出走予定は、

タキオンシチー  3/18(日) 中京9R 芝1200m

です。

かなり久々の芝のレースですが、スタートのうまいタキオンのことなので、

きっと好勝負なはずと期待しています。

前々から中京の芝1200mかD1000mなら色気を持って見られると

思ってたんだよねえ。

しこたま買います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ブログ!

2007-03-13 18:59:24 | 引っ越し前記事
初めてのブログ、緊張、緊張。

これをご覧になっている方がいるとすれば、深謝ですm(_ _)m

これからも一口馬主のつれづれなるままに書きつくる日記を

末永くごひいきに願います。

更新は気まぐれですf(^ ^;)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする