踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

09産がもう1頭増えた

2011-06-30 09:23:50 | 引っ越し前記事
俺ちょっと旅に行ってくる
ということで愛馬見学→函館競馬場→道産子乗馬の馬三昧です。
しばらく記事のアップやコメントの返信が絶えますので、お知らせまで。

本題の増えたお馬さんはコチラ 

これで09産は10頭になり、これだけ多い世代は07産の11頭に次いで2番目。あの時は
グリーン4頭 
シチー4頭 
キャロット3頭 
の11頭でしたが、09産は
キャロット6頭 
グリーン2頭 
シチー2頭 
とキャロット馬は2倍に、グリーン馬、シチー馬は半分になりました。07産は8頭が勝ち上がりましたが、あれは出来過ぎだったので、さすがにそこまではどうですかね。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の7月を振り返る

2011-06-30 09:18:31 | 引っ越し前記事
募集馬ツアーとか旅行とか仕事とか用事のある時に限って出走馬が多いのなんでだろう?

4(日)ティアランドール8戦目(7着
4(日)ミシュランシチー9戦目(11着
4(日)アースガルド7戦目(9着
上旬:加藤ステーブルに見学に行く(リヴァプールシチー
上旬:幾千世牧場に見学に行く(リボンシチー09、スカーレットシチー
10(土)グロリアスフラワー4戦目(優勝
11(日)ヒロインシチー4戦目(2着
17(土)メンブランツァ3戦目(18着
中旬:グリーン09産申し込み(パイネグランデ、ハートオブグリーン
25(日)ヒロインシチー5戦目(2着
25(日)ティアランドール9戦目(7着
25(日)リンドブルム5戦目(13着
下旬:キャロットの募集馬リストが届く
31(土)ティアレ4戦目(優勝
31(土)ドナシュラーク7戦目(4着

3歳未勝利馬が2頭優勝と濃い内容でした。今年の7月も2頭、なんていうヨクバリ。

7月は10日過ぎにグリーンのカタログが到着するのをソワソワして待ち、下旬には募集馬リストが届くのを待つ、という楽しみの多い月です。馬名決定~POG本出版の間は毎年ヒマなので、その期間に移動・入厩の声がかかるような馬を見つけられると、出会えると、良いなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎手偏差値~今月愛馬に騎乗した騎手編~

2011-06-30 09:02:50 | 引っ越し前記事
今月は9走、2月のグランド以来やはり勝てませんな。

(ミシュランシチー:8着)初登場48  
愛馬騎乗はリズムシチー以来。あんまり上手い乗り方じゃなかったけれど諦めずに最後まで追ってくれて賞金ゲットの8着。

中舘(メンブランツァ:15着)前回51→今回51
今のメンブラなら使ってもらえるだけ、乗ってもらえるだけでありがたいですよ。

川田(グランドシチー:3着)前回59→今回59
川田が乗っての結果なら全て納得、というくらい信頼しています。

石橋脩(ウイニングティアラ:9着)初登場45 
愛馬に乗るのはマーリンのデビュー戦以来。

北村友(ノヴァグロリア:11着)前回57→今回57
もっと前に付けたかったね。

柴原(マドラスシチー:14着)初登場40 
ルクソールシチーの2勝目の時、2着馬マンゴプディングに乗っているのを見て下手だなと思いました。

佐藤哲(マーリンシチー:5着)前回57→今回57
あまり上手くない騎乗だったけど哲ちゃんですから。

武士沢(ミシュランシチー:7着)前回40→今回35 
私の中では世界中の騎手の中で最低の評価。

西田(グランドシチー:2着)初登場51 
満足の騎乗だったのでもっと評価が良くても良いのですが。


70 武豊、アンカツ①
69 
68 岩田①、ウチパク
67 
66 ルメール
65 
64 川原正一(兵庫)、ペリエ、デムーロ
63 
62 吉田稔(愛知)
61 
60 福永①、和田①、戸崎①
59 川田①
58 小牧、横ノリ
57 エビマサ②、北村友一①、佐藤哲三④
56 三浦
55 四位①、秋山、吉田豊①
54 松岡②、大庭
53 太宰、後藤、安部①
52 藤岡佑
51 エダテル①、松山、中舘、西田 
50 丸田、▲国分恭、△伊藤工、柴山、吉田隼、村上忍(岩手)、タナパク、荻野①、鮫島、
▲国分優、藤岡康
※騎手の横の丸囲みの数字は愛馬勝利数

最近タナパクを見かけないと思ったら武者修行中のようですね。今日は旅行前の更新ラッシュです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローガ、引退

2011-06-29 01:01:07 | 引っ越し前記事
08産キャロット馬で唯一の一次募集申し込み当選となったササファイヤー08ことフローガの引退が発表となりました。

あまりにもあっけない幕切れで特別に感情が湧いてこずボーッとします。馬の能力のなさを嘆くとか、厩舎のフローガに対する扱いに不満を漏らすとか、そんなこともいまさら虚しく…。

感情がないにもかかわらず「たられば」を色々と思いつくのは結果が不本意だからこそでしょう。「一次申し込みでベストリガーズを1位にしてたら」「預託馬の少ない厩舎で1~6月の間に使ってもらえてたらもしかして怪我をする前に勝ち上がっていたかも」

この時期に3歳馬が25頭所属しているようなビッグステーブルよりも開業後間もない厩舎の方が私には合っているというのがフローガの教訓です。平井厩舎、清水出美厩舎、今はないけれど加賀厩舎など数を使ってくれる厩舎は成績に関係なく信頼厩舎ですから、「厩舎で選ぶ」を再考する良い機会を得ました。

そんなフローガへのお別れの言葉は「お疲れさま」より「ありがとう」と「さようなら」がふさわしい。

フローガ(父アグネスタキオン)メス3 松田国
3戦0勝(0-0-0-1-1-1)
 

父キンカメの半姉ティアレですら売却だったので、この仔もおそらく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗馬

2011-06-28 14:11:52 | 引っ越し前記事
来週北海道に行くので、函館~洞爺湖間で乗馬ができる施設を探していたら。

じゃらんにも載っていた函館どさんこファームがどんぴしゃでイベントと重なっていた(笑)。ということで、乗馬施設探しは振り出しへ。もういっそのこと4輪バギーとか(笑)。

乗馬は林間コースが多いですが、以前ココで海岸コースを乗った時は爽快な気分を味わえました。林間コースは虫が多くて(笑)。

素人の観光乗馬なので、どさんことか木曽馬とかパワフルで大人しくて小さい馬が良いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GⅠ300円勝負!【宝塚記念】

2011-06-26 14:33:53 | 引っ越し前記事
強い4歳勢の中でもトゥザグローリーとルーラーシップは抜けていると思います。

⑭トゥザグローリー 

で天皇賞のリベンジを。

現在の回収率=129%       
外れ:フェブラリーステークス
的中:高松宮記念(300円→1350円)
的中:桜花賞(300円→1140円)
外れ:皐月賞
外れ:天皇賞・春
的中:NHKマイルカップ(300円→1380円)
外れ:ヴィクトリアマイル
外れ:オークス
外れ:ダービー
外れ:安田記念

今期は初の回収率100%超えとなりました
そしてこのGⅠ300円勝負!も2011年春夏シーズンで打ち切りという噂も…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドシチーは2着惜敗(3人気)

2011-06-25 16:05:15 | 引っ越し前記事
石橋脩落馬で西田に乗り替わったグランドシチー。これ以上ない乗り方でした。あれで負けるなら勝った馬を褒めるしかない。

今回は大外16番枠で、1コーナーで4頭並びの一番外を回らなければいけなかったし、前有利の流れでもなかったので、賞金の420万をありがたく頂戴して次走であっさり決めてもらいましょうか。

グランドシチー(父キングカメハメハ)牡4 相沢
9戦2勝(2-1-1-1-1-3)500万  
 

西田の好騎乗で得た2着&惜敗という納得の結果でした


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチーは7着(6人気)

2011-06-25 15:48:07 | 引っ越し前記事
8(1角先頭9着)
1(1角番手着)
2(1角番手着)
9(1角番手着)
10(1角番手着)
5(1角番手着)
3(1角番手着)
6ミシュラン(1角番手着)
4(1角番手着)
7(1角10番手10着) 


と、 逃げた8ブルーデライトが9着まで垂れたのと、単勝1.4倍で飛んだ3コスモロビンが3着まで押し上げた以外は1コーナー通過順と着順はほぼイコール。5シルクプロミスを押しのけるようなスタートを切ったにも関わらず、道中はシルクより後ろの位置でしかも外を走るロスの多い競馬、4コーナーでも大外を回してそこで終了。前回武士沢が乗った時にも思いましたが

・なぜ好位を取りに行かない?
・4コーナーの回り方に無駄が多すぎる
 

と今回も思いました。平井先生、次走は減量騎手&1角2番手の競馬でお願いしますm(_ _)m

ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡5 平井
16戦0勝(0-0-0-1-0-15)再F500万
 

この時期はどの厩舎も3歳未勝利馬に馬房を割かねばならず500万条件馬は放置されやすいので、その点で平井厩舎というのはありがたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドシチー、9戦目(降級初戦)

2011-06-24 08:03:15 | 引っ越し前記事
25(土)中山9R 銚子特別(D1800m) 石橋脩 

石橋脩が愛馬に乗るのは多分初めてのことだと思います。あまりイメージがありませんのでお手並み拝見ということで。

降級戦ですから勝ち負けまで期待しています。

グランドシチー(父キングカメハメハ)牡4 相沢
8戦2勝(2-0-1-1-1-3)500万
  

サトノジューオーが強敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチー、16戦目

2011-06-23 23:05:34 | 引っ越し前記事
25(土)中山8R 芝2000m 武士沢 

今日の一句:10頭立て2頭交わせば賞金だ(^^)

でも、本当は2番手で競馬をしてほしいんですよね。今回はロックバルーン(北村宏)が逃げるだろうから、それを見る形で。3走前にチキン乗りをした武士沢にそのポジションを取りに行くだけのガッツが果たしてあるのか

3戦目以来となる掲示板(中央競馬での)を期待しております。

ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡5 平井
15戦0勝(0-0-0-1-0-14)再F500万
 

コスモロビンがかなり強そうで…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイネグランデを訪ねに

2011-06-22 10:45:30 | 引っ越し前記事
以下の日程は牧場見学受付可能枠が定員に達しました。
■ノーザンファーム早来:6月24日(金)、7月2日(土)、7月3日(日)
■ノーザンファーム空港:6月24日(金)、6月30日(木)、7月2日(土)、7月3日(日)
■社台ファーム     :6月23日(木)
 

とキャロットのHPにあり、びっくり。7/2,3というのは次週がセレクトセールに絡み見学休止となるので申し込みが集中したのでしょうが、それにしてもすごいですね。

私は7/1だし、グリーン馬だし、社台ファームだし、すんなり予約が取れました。生で見るのは初めてとなるパイネグランデを見て来ます。デビュー前に会った愛馬にもの凄く感情移入してしまうのは私だけですかね?そういう点で募集馬ツアーというのはうまい作戦だなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想は4角先頭

2011-06-20 21:46:35 | 引っ越し前記事
マーリンシチーが勝てそうで勝てずじれったいので、勝つためには4角でどこにいなければいけないのか考えてみました。例によって「愛馬の勝利」DVDを見ながら(笑)。

4角1列目   (06/04/09タキオンシチー)
逃げ切り勝ち (07/06/03スタリオンシチー)
逃げ切り勝ち (08/07/19セゾンシチー)
逃げ切り勝ち (08/10/12ドナシュラーク)
逃げ切り勝ち (08/11/02ドナシュラーク)
4角先頭    (09/03/22マーリンシチー)
逃げ切り勝ち (09/07/22タキオンシチー※笠松)
4角2番手   (09/08/29アースガルド)
4角1列目   (09/10/17ルクソールシチー)
4角2列目   (10/01/24マーリンシチー)
逃げ切り勝ち (10/02/21メンブランツァ)

ということで

・スローペースなら4角1~4番手(1列目)
・スロー以外なら4角8番手以内(2列目まで)
 

にいることがやはり重要になってきます。

マーリンが勝った2戦とも3角~4角の中間地点でゴーサインが出ているので、次に勝つのはそんなタイミングで追い出し、4角でコースロスなく2列目まで上がって来ることができたときなんでしょうね。

この法則に当てはめれば先日のウイニングティアラ9着(13番手)、ノヴァグロリア11着(13番手)もツライ位置取りだったということで。この2頭も「自己条件なら」の思いが強くあります。
ノヴァグロが中団で折り合っているのを見て「馬は騎手を信頼して走っているのだから結果を残してやらなければ可哀想」と思う訳ですよ。私なら「言うとおりに走って結果が出ないし、次から好きに走らせてもらいますわ」となるだろうよと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の競馬で北海道

2011-06-19 01:51:51 | 引っ越し前記事


今年は初めて函館競馬場に行こうと画策しております。函館を攻略すると中央競馬10場で残すは福島。リーチ!

ついでに愛馬見学も計画中。今のところパイネグランデを予定しています。6月3日の更新で脚を腫らしたということでその後を伺えればと。この時期なら直接お話を聞くことで大体の着地点も見えそうですし。

函館競馬場グルメといえばやっぱりハセガワストアの焼きとり弁当ですかねオススメがあれば教えて下さいm(_ _)m


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログ前の最終順位

2011-06-18 01:32:01 | 引っ越し前記事
ついに厩舎も発表されたグリーンの10産。こんなに早い時期にいろいろ発表になったことってあったっけ?

あとはカタログを見て、DVDを見て、買うか買わずに様子見するか迷って、満口の予感にビビり申込書を投函して、と右往左往しそうなのであとで見返すことができるように記録。6頭の最終出資候補を挙げてみます。

【1位】6.フェイムドグレイスの2010(チチカステナンゴ)牡 2010/04/02
栗東・西園  2000万
チチカスの関西馬という理由だけで1位。

【2位】27. リボンアートの2010(チチカステナンゴ)メス 2010/05/08
美浦・菊沢  1200万
関東馬という点以外減点材料なし、よって2位。

【3位】11.ザカラーオブラヴの2010(ステイゴールド)牡 2010/05/08
栗東・中村  1000万
体質面で不安があるものの、社台の手の届かない那須野独自の値付けと見込んで3位。

【4位】10.ローズジプシーの2010(ネオユニヴァース)メス 2010/04/19
栗東・小崎  1600万
プリティーピュティ、ジャバルターリクなど身近で見ていて厩舎に不安があるため2ランクダウンの4位。

【5位】3.バルドウィナの2010(ディープインパクト)メス 2010/03/02
栗東・音無  3000万
ワンカラットの妹なら藤岡健一厩舎と思いきや、グリーンのメインステーブル音無というところにクラブ・牧場のヤル気を感じた。

【6位】12.シンディの2010(スペシャルウィーク)メス 2010/03/11
栗東・牧田  1000万
いろいろ不安材料はあれども1勝すれば楽しめる価格なので候補に残すことに。

小崎以外の厩舎はどこも期待できそうな印象を持っています。小崎厩舎ってどうなんでしょうね?あまり良いイメージがなく調べてみましたがそれでもやっぱりよく分からなかった(笑)。ジャバルターリクの馬主さんたちはあまり良く思っていなさそうですね。

あと半年くらい様子見をしたいのでどの馬も満口にならないで欲しいのですが、シンディの2010以外はどれも人気しそうで、例年の傾向からフェイムド、バルドあたりは即満でしょうね。そうなったときにとりあえず申し込んでしまうのか、我慢して残り物から選ぶのか、は馬体次第ということで。

デアリングワールドの2010(松田国)、マクシマールの2010(藤岡健)は厩舎との相性を考え候補対象から外しました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレないための厩舎考

2011-06-16 05:50:43 | 引っ越し前記事
一口をやっていて今最も信頼するのは大久保洋吉先生ですが、そのクラスの信頼感を持てる調教師が関西にはいないので、とりあえずは厩舎で決めることはせず、厩舎で切ることだけを考えてみました。

グリーンの10年産カタログを見て馬体と金額で目が眩む前にNG厩舎を認定しておこうと。カッコの中は今までにその厩舎でお世話になったことのある愛馬です。

【愛馬を預けたことがある厩舎】 
○音無(グロリアスフラワー、ノヴァグロリア)…数多くレースに使ってくれるし、好調期を逃さないところが頼もしい。結構信頼度高め。
○矢作(ティアランドール)…東の和田正道級にたくさん使ってくれる。
○岡田(タキオンシチー、ローゼットシチー)…数を使ってくれる点はありがたい。未勝利馬の見切りが冷静すぎるかも。
×松田国(フローガ)…私の愛馬は彼にとって手駒にすぎなかった…
×安田隆行(チタニウムヘッド)…8着以内を狙える馬は使ってほしい
×藤岡健一(インフィニート、ファストメモリー)…康太優先の番組選びに辟易

【愛馬を預けたことがない、もしくは09産が初の預託となる厩舎】 
「一度はお願いしてみよう」 
西園(アプリコーゼ)、荒川、高野、牧田、牧浦、加用(パイネグランデ)、鶴留、五十嵐(ハートオブグリーン)、中村均

「良い評判を聞かないのでご遠慮いたします」 
作田、宮本

ということで、松田国、安田隆、藤岡健、作田、宮本の5厩舎はパス。成績的には良いところが多いですので、今までの縁も大きいんでしょうね。そういう点で、一口的に嫌われている岡田厩舎は、タキオンシチーでお世話になった経験から私としてはセーフです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする