踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

横断幕作成日記パート2

2008-05-31 16:54:11 | 
今回も懲りずにローゼットの横断幕を作ってみた。

結果から言えば、過去最高の仕上がりになりました!

イエーイ←まだ2つしか作っていないんじゃ…

作成方法は前回同様「布貼り付け方式」で。

「ペイント方式」は次回にチャレンジ。

このあと話が延々と続きます。

飽きてそこで見るのを止めてもさしつかえのないように書いてありますのでご安心を。

今回の留意点は、

①厚手の布を用意
②植え込みの上にも出せるように縦を短く
③文字を黒くすると失敗しても目立たない


の3点です。中京競馬場のパドックは植え込みがあり、縦に長い幕だと

植え込みの切れ目を探して張り出すことになるので、

どこにでも張り出せるように縦を短くしようと思っていました。

書く文字も「ローゼットシチー」だけだし。

用意した道具と材料を以下に。
(雰囲気を出したい人はコチラをクリック)

・黄色の横断幕(ツイル地)200cm×60cm
・黒色の布(文字用)
・布用ボンド(今回の秘密兵器)
・ハトメリング
・ヒモ(荷造り用)2m×7本
・文字の台紙(A4に白抜き文字)
・のりとハサミとカッター
・鉛筆


作り方

①幕固定用ヒモを取り付ける穴を作る。
 →布用ボンドで補強布を接着したあとハトメリングで。四隅だけでなく、上辺はもう2箇所固定するための穴を開けた。


②白抜き文字をカッターで切り抜く。
 →切り抜いたA4の台紙は横断幕に当てて、字の輪郭を鉛筆でなぞっておく。(分かりにくくてすみません)「ロ」の字は一工夫必要です。

③切り抜いた文字をのりで黒布に貼り付けたあと、ハサミでカット。
 そのまま裏返し今度は布用ボンドを塗布。
 それを横断幕に下書きした鉛筆のあとに合わせて貼り付け、最後に文字の紙をはがす。
 (のりで紙を貼り付けてからここまで一気にやるのがお勧めです)

 →大きい文字から作っていくと布が無駄にならない。「シ」「ッ」「ゼ」の点は端切れでも十分作れる。「セ」「チ」のように十字が文字の中にある字は切ったり貼ったりするのに思ったより時間がかかる。最後に紙をはがしやすいように、のりはスティックのりが使いやすい。

④最後に2mのヒモを7本用意しておしまい。
 →ビニール紐の端をライターで軽くあぶるとほつれない。

今回は反省なし!完璧な仕上がり。


ローゼットの「ー」の字の下が膨らんでいるのはコイツのせいです。


布用ボンドの使い勝手がすごく良かった。

がんばった~!!!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼットシチー確定

2008-05-30 11:11:47 | 引っ越し前記事
ローゼットシチー

6/1(日) 中京1R 芝1200m(牝) 吉田稔(愛知)


が確定しました。

鞍上ミノッチは大変心強く、強調材料はそこだけです。

こうして書いていると、色々悪いことばかり思いついて、

実際、さっき書いたものを消して書き直しています。

しかし、悪いことなんてレースが終わってからいくらでも考えられるので、

今は無心でローゼットの優勝を祈っています。

当日はのようで、横断幕を持って応援に。朝早い

馬券は、サクラバクシンオーの仔やタイキシャトルの仔を買ってみよう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POG本に囲まれて

2008-05-29 13:32:15 | 引っ越し前記事
今までPOGとは縁遠かった私が、今年は

・ギャロップ臨時増刊
・サラブレ6月号
・青本


と、3冊もPOG関係の本を買いました!

これもひとえに愛馬が載っているからであります。

どの愛馬がどの本に載っていたか整理してみよう。

ここから先は独り言状態なので、

思慮分別ある皆さんとはここでお別れの挨拶を。

m(_ _)m<マタアシタオコシクダサイ

フレンチ(サラブレに写真、青本に写真)
マーリン(ギャロップに写真、青本に写真)
ミシュラン(サラブレに写真、青本に写真とp109にコメント)
レイア(ギャロップp126にコメント)

が載っていました。

親バカな感覚として、「見て見て!ウチの子が載ってるわよ!!」

という感じな訳ですが、正直なところウレチーです。

持ち馬でない中ではサラブレと青本にマルセイユが写真付きで掲載されています。

結局友駿は佐々木厩舎だけチェックすれば良いってか。

スカーレット父サクラバクシンオーでPOG向きじゃないから、ということにしといてあげよう…。

取り上げられたから将来が期待できるということよりも、

この時期において仕上がりが良く、早期デビューを計算できるということが一番嬉しいです。

2歳の秋や3歳の春に楽しみがないことがつまらないと気付いてしまった…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調岡田厩舎

2008-05-28 15:56:19 | 引っ越し前記事
最近の岡田厩舎はすごい。

現在のリーディングが8位(15勝)なのだが、

その周りにある調教師は(Tamoo以外)みんなGⅠトレーナー。

でもTamooも重賞は獲っているし、重賞未勝利の岡田先生の名前には驚きです。

そろそろ重賞が手に届くという前ぶれなのか。

今年は2、3着が少なく、その分勝っているというのが特徴的です。

ちなみに、29(木)札幌5Rにサポート愛馬ジャイアンツカラー(0-0-0-1)が出てきます。

前回負けすぎて、馬単を買う気力が起きない…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼットは日曜の予定

2008-05-27 11:11:28 | 引っ越し前記事
公式HPの予定では

6/1(日)中京1R 芝1200m 牝馬限定戦

という予定のローゼットシチーなのは意外な感じだが、

今の岡田先生は絶好調だし、不安を感じるよりも期待をしておきます!

横断幕を作るべく、クラフトハートトウカイに行ってこよう


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオンは日曜だろう

2008-05-27 11:00:19 | 引っ越し前記事
今週出走予定となっているタキオンシチー

想定を見て番組を決めると言っているが、

土曜日は牝馬限定戦と芝1200m戦しかないので、

日曜日の出走で間違いないだろう。

横断幕を持って応援に行こう。番組は

・芝1800m
・D1700m


の2鞍あるが、両方とも先行馬有利のコース、タキオンに向いている。

個人的には芝1800のレースを見てみたいなあ。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い2歳馬の入厩

2008-05-26 15:55:10 | 引っ越し前記事
「この時期に2歳馬が入厩したことなんてあったっけ?」と思ったので、

過去の愛馬たちのデビュー時期を調べて、デビューの早い順に並べてみました

私の場合、3歳になってもデビューできない状態だと不満に感じ、

新馬戦がなくなってもデビューできないと不信感を感じるようです。

そして3歳5月を過ぎるともうどうでもよくなる(笑)。

シャーロックシチー2歳6月
マイセンシチー  2歳7月
セゾンシチー   2歳9月
タキオンシチー  2歳12月
オタカラシチー  2歳12月
スタリオンシチー 3歳3月
カンザスシチー  3歳5月
ホワイトシチー  3歳5月
ロンドンシチー  3歳8月


シャーロックやマイセンなんて2歳夏の段階で走れる態勢にあったのに、

途中で意味不明な放牧を挟んだのが完全に裏目だった。

今年の2歳馬はすでにフレンチシチーが入厩し、

今週にはマーリンシチーも入厩、

他クラブで申し訳ありませんが、ドナシュラーク(キャロット)も来週に入厩予定、

と6頭中3頭が入厩済み、もしくは入厩予定というハイペース。

レディブロンドくらい走るんなら2年でも3年でも寝かせてやるけど、

みんなもう大きいナリしているんだから、しっかり稼ぎな!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08春のGⅠクイズも終盤に…

2008-05-23 10:26:06 | 引っ越し前記事
昨日走ったホッカイドウ愛馬、ジャイアンツカラーはいいところなく7着

コメントもしづらい…。

今日の本題は、相変わらず連戦連敗のGⅠ戦線…。

ヴィクトリアマイルはブルーメンブラット(4番人気→3着)でした。

相変わらず人気馬で連対圏を外す馬を選び続けている…。

ここまでのまとめ

フェブラリーS…ワイルドワンダー(3番人気→3着)
高松宮記念…ローレルゲレイロ(2番人気→4着)
桜花賞…リトルアマポーラ(2番人気→5着)
皐月賞…スマイルジャック(4番人気→9着)
天皇賞…アサクサキングス(1番人気→3着)
NHKマイルカップ…ダンツキッスイ(10番人気→17着)
ヴィクトリアマイル…ブルーメンブラット(4番人気→3着)


と、7戦0勝。

オークスは

レッドアゲート
リトルアマポーラ
レジネッタ
ソーマジック


の4頭から選ぼうと、週はじめから思っていました。

本当はリトルアマポーラと思っていたのですが、

1番人気だと思うので、ここはレジネッタで!

去年の青葉賞トーセンマーチ(2着)

エプソムカップのワンツースリーを見ても

「フレンチデピュティでどうなのよ?」というときに

好走しているし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオンの次走は芝ですか?

2008-05-22 13:50:33 | 引っ越し前記事
いつの間にやら栗東に戻っていたタキオンシチー

公式HPにおける次走予告は「5月31日以降の中京競馬」とある。

その週の中京競馬で牝馬限定戦を除く4歳500万下戦は

・芝1200m
・芝1800m
・D1700m


の3鞍。

芝の1200mはさすがにもうないだろうから、ダートにせよ、芝にせよ、中距離戦を使うのか?

まさか2場開催中に岡田Q代表入りのお声がかかると思っていなかったなー。油断していた(笑)。

私の希望は芝1800mを鞍上吉田稔(愛知)で。

本当はアンカツがいいんですけど(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアンツカラー(サポート馬)がデビュー!

2008-05-21 12:53:22 | 引っ越し前記事
今日はシチーな話はお休みで。今週出走する愛馬もいないし

ホッカイドウ競馬サポーターズクラブにおける愛馬、

35ジャイアンツカラー(父ウイングアロー)

22(木)の札幌6Rに8枠10番で出走です。

馬単W総流しでも買ってみよう。

人気は①②⑦でしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼットのデビュー戦

2008-05-20 10:42:46 | 引っ越し前記事
公式HPでのローゼットの次走(初出走)は

「5月31日以降の中京競馬」

となっている。芝よりはダート、中距離よりは短距離だろうということで

①D1000m 混合戦(6/1 3R)
②芝1200m 牝馬限定戦(6/1 1R)
③D1700m 牝馬限定戦(5/31 1R)


くらいが視野に入っているはず。

希望は断然限定戦だろうけど、開催を通してD1000mの牝馬限定戦というのはないのね…。

エリスのときは限定戦に固執していなかったみたいなのでD1000mですか。

中京に来るなら横断幕でおもてなしをせねば。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタリオンのTARGET指数

2008-05-19 13:21:58 | 引っ越し前記事
愛馬が出走する際に、相手関係を把握するための材料の一つが

「競馬最強の法則」に載っている【TARGET最強版】です。

競走馬の能力を数値化していて、50を超えていると500万条件を勝ち上がれるというもの。

今回スタリオンが出走したレースの1着馬ナショナルホリデーは指数49

3着馬サンアイブライトの指数は49ということで、

2着のスタリオンも来月号では今までの44から上方修正されるかも(^▽^)

ちなみにタキオンシチーは指数46(ダート短距離扱い)だから

芝の中距離を走らせたらそれ以上の数値にならないかな…。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタリオンシチーは2着、次走はどこだ?

2008-05-18 21:36:47 | 引っ越し前記事
すべて理想的なレース展開をして2着のスタリオンシチー

これは勝った相手を褒めるべきだ。

1000m通過が62.4秒と理想的に運び、上がり3ハロンも34.4秒で負けたのだから納得です。

このクラスでの力上位は分かったので、夏前に勝っておきたい。

って、実は次走がラストチャンスですよね

次回は今回のように8頭立てとはいかないだろうなあ。

そんなスタリオンの次走は、

6/7(土)中京8R 芝2000m

でどうでしょう。中2週と最高のローテーションです

東京・中京の2場開催で出馬ラッシュが予想される中、優先権があるのは大きい。

相手も前走掲示板に載った猛者たちばかりでしょうが。

デビュー以来こんなに順調なのは初めてじゃないかと思えるくらいの今のスタリオン、

この好調期を逃さず何としても次走をモノにして欲しいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタリオンシチーが確定

2008-05-16 11:40:59 | 引っ越し前記事
スタリオンシチー  5/17(土)東京7R 芝2000m 後藤

が確定しました。初優勝の舞台、そして私は仕事で見に行けない、

勝てそうな雰囲気が出てまいりました!

前走時の調教が

ウッドコースで5F 66.9-51.5-38.0-13.1のタイムを強目に追って計時しました。
トウショウモード(古500万)一杯の内追走0.1秒先着


こんな感じで、今回は

ウッドコースで5F 65.8-51.7-38.3-12.9のタイムを馬なりに計時しました。
タニノウィンザー(古500万)一杯の内追走同入


と、タイムはほぼ同じなのに、今回は馬なりで時計が出ている。調子がいいのかな?

メンバーの面でも、8頭立てとは!強敵はナショナルホリデー(内田博)ですか。

脚質的にもこの馬との先行争い。

この馬よりも内枠を引いて逃げて欲しかったけれど、外のお隣とは…。

行く行くは差す競馬も覚えて欲しいのですが、

今回は逃げて欲しいので、後藤の騎乗に期待します。

理想は1000m62~63秒のスローペース。

並んだら根性を見せるスタリオン、

スローで逃げられれば期待に応えてくれると信じています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳馬のデビュー予想

2008-05-15 12:30:23 | 引っ越し前記事
スナHD所属の2歳シチーのデビュー時期について予想してみました。

予想をすることには何の意味もないのですが(笑)、

そんなこんなしているときが一番楽しいんです(薄怒)。

○の中はデビュー順、カッコの中は予想時期です。

①マーリン(7月)→クラブ予定は7月2回小倉競馬以降
②フレンチ(8月)→クラブ予定は6月3回阪神競馬以降
③スカーレット(9月)
④ミシュラン(10月)
⑤レイア(11月)


このとおりだと、レイアは交流重賞エーデルワイス賞には出られないなあ…。

本当はフレンチが一番早いかなと思ったのですが、

栗東に入厩した後がスムーズさを欠いたので、マーリンを先鋒にしました。

フレンチのエコー検査の結果が気になるところであります。

公式HPでのデビュー予定が秋になっているスカーレット、ミシュラン、レイア。

ローゼットもはじめは2歳秋のデビュー予定だったし、覚悟はしています…。

05産シチーを3頭とも2歳デビューさせてくれた佐々木先生

デザイン、フランドルを2歳デビューさせてくれた奥平先生

期待していますよ!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする