踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

アプリコーゼ転厩

2012-10-30 22:26:27 | 引っ越し前記事
西園厩舎で出走機会が得られないので関東の木村厩舎へ転厩となったアプリコーゼ。あまり気にしていなかったけれど、怪我もしていないのに3ヵ月も出走していなくて完全放置でしたわ。気が付かなかった(笑)。

木村厩舎はチタニウムヘッドでお世話になったけれど、正直あまり良いイメージがないんだよね。交流競走を走らせたり、減量を起用したり、そういうことをしなかった(減量はD1700mで1回だけ杉原を使った)けれど、アプリでは果たして。

アプリコーゼ(父シンボリクリスエス)牡3 木村
9戦1勝(1-0-1-1-0-6)500万
    

中京で口取りを、と思って関西馬に出資しても関東に行ってしまう馬の何と多いこと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨベルシチーは11着(13人気)

2012-10-28 13:12:53 | 引っ越し前記事
勝ち馬シュトラールの強さに感心しきりでした。

ヨベルシチー(父タップダンスシチー)牡2 嶋田功
1戦0勝(0-0-0-0-0-1)未勝利
   

ヨベルとフェアリーは12月で結論を出す予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マズルファイヤーは4着(2人気)

2012-10-28 13:03:59 | 引っ越し前記事
スタートも上手くなったし、道中もしっかりと走れているし、良かったと思います。4コーナーではずいぶん膨らんじゃったね

上位の馬たちはスローペースを前で競馬をして、直線も内を突いたし、しかたない。マズル自身は最後は良い脚で伸びていたし、勝てない以外はそんなに不満はございません。

川田も良かったです。ペースとマズルの持ち味を考えながら乗ってくれていると見ていて感じました。

マズルファイヤー(父ホワイトマズル)牡2 大久保龍 
3戦0勝(0-2-0-1-0-0)未勝利
   

坂路での動きが良いなら京都よりも東京のように坂のあるコースの方が向いているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨベルシチー、メイクデビュー

2012-10-27 15:45:15 | 引っ越し前記事
28(日)新潟5R D1200m 丹内

新潟のダートとなるべく隙間っぽいところを選んで出走。8着以内なら好走と言える部類ですが、ヨベルより遅い馬が7頭いるとも思えない。

ヨベルシチー(父タップダンスシチー、母ブルージュビリー)牡2 嶋田功
新馬


がんばれ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マズルファイヤー、3戦目

2012-10-27 14:33:31 | 引っ越し前記事
28(日)京都3R 芝2000m 川田

今は岩田の1強時代ですが、次は川田の1強時代がやって来ると思っておりますので内田からの乗り替わりに不満なし、むしろ

相手がどうのこうのよりもマズル自身のレース振りに注目しております。ここまでの2走を見ていると走りが大分ぎこちない感じがしますので、その辺りに進歩が見られることを期待

マズルファイヤー(父ホワイトマズル)牡2 大久保龍 
2戦0勝(0-2-0-0-0-0)未勝利
   

だったから口取り申し込まなかったお(´・ω・`)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチーは9着(6人気)

2012-10-27 14:19:04 | 引っ越し前記事
向こう正面で仕掛けたので「良し!」と思ったら雁行の3番手で3~4コーナーを回っちゃったよ・・・

他の馬の場合は知りませんが、マーリンならあそこはもう先頭に立って押し切らないと。テン乗りですからいたしかたなし。

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡6 佐々木晶
33戦2勝(2-5-5-3-4-14)500万
  

ダートで9着以下になったのは2009年12月以来
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチー、33戦目

2012-10-26 10:18:45 | 引っ越し前記事
27(土)京都7R D1900m 太宰 

元来叩き良化型ですので前進を期待しておりますが、今年の3歳ダート馬は揃っていますからな。ヴィンドランダと走ったキクノエクレール(内田)が一番人気かな?

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡6 佐々木晶
32戦2勝(2-5-5-3-4-13)500万
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロット09産を振り返る

2012-10-23 13:31:16 | 引っ越し前記事
地方から再出発、入障、格上挑戦する馬はいますが一応3歳未勝利戦が終了ということで、価格と牡牝でキャロット09産を振り返ってみました。

【走ったメモ】
関西2000~3000万牡馬は5頭募集されて4頭勝ち上がり(勝ち上がり率80%
関西牡馬勝ち上がり率64%(22頭で14頭勝ち上がり)
関東3200万以上牡馬勝ち上がり率70%(10頭募集、勝ち上がり7頭)

【走らなかったメモ】
2000万以上牝馬は13頭募集されて勝ち上がりは2頭(ヴィアンローズ、フラゴリーネ)15%
関東1800万以下牡馬は4頭募集されて勝ち上がりゼロ
関東牝馬勝ち上がり率21%(21頭募集で5頭勝ち上がり)

「高い馬を買っておけば大丈夫でしょ」という例年の傾向が09産では牡馬には当てはまり、牝馬は大外れ。その反動か、10産はバリローチェ(3600万)、ディアマイベイビー(3400万)、ディアデラマドレ(3200万)と関西高額牝馬が確変状態に。4000万のトゥザレジェンド3000万のピュクシスもすでに栗東に入厩していますので、今年は例年の傾向通り、それ以上かな?

09産は1800万以下牝馬が10頭勝ち上がりという健闘を見せました。その価格帯の牝馬で20戦以上、3勝以上する馬を持ちたいと常々思っておりますが、11産は買っていない(笑)。10産のフロアクラフト(1800万)に期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインズ閉鎖

2012-10-18 10:00:16 | 引っ越し前記事
今までは人を集める箱を作ってきたけれど、これからは人の集まるところで売れ、ということですよね。田舎は週末になるとイオンが大盛況なのですが、あそこで馬券を売ったら大流行りすると思います。新しいお客さん、昔は買っていたけれどしばらく離れているお客さんも来てくれそうです。

ウインズに行く交通費(電車代、駐車場代)や指定席料金を考えるとスーパー銭湯で寝転がりながら競馬を見られたら、とも思います。お風呂も入れるし、ご飯も美味しいところが多いですし。1日まったりできる空間というのが嬉しいです。

新聞を買うのが面倒、1レースごとにマークカードを塗って列に並び発券を待ち、当たればもう一度並ぶのが面倒、などの問題もゲーセンのメダルゲームやパチンコが一人一台で遊戯すること、携帯で馬券を買えることを考えると工夫次第でいくらでもと思えるんですけれどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチーは2着(1人気)

2012-10-16 22:13:14 | 引っ越し前記事
ネットで馬券が買えレースが見られるようになり、最近は行かなくなった名古屋競馬場。今日はスーツで行ってきました。だから勝ちたかったなあ~。


未勝利勝ちの時に使った横断幕。ゲンを担いで。


マーリン。未勝利勝ちと同じ厩務員さん、同じ赤のチークピーシーズ。これもゲン担ぎかな?


一番右でたたずんでいるのは我らが佐々木先生(笑)少しお痩せになりましたかね?



岩田騎乗。


逃げ馬にまんまとやられた・・・

岩田の騎乗は完璧でしたが、逃げ馬が楽に行き過ぎました。これはもう仕方ない。

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡6 佐々木晶
32戦2勝(2-5-5-3-4-13)500万
  

楽しみが続くと思ったら良い(・∀・)イイ!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチー、32戦目

2012-10-14 12:27:17 | 引っ越し前記事
16(火)名古屋9R(16:10) D1900m 岩田

交流競走で岩田とは勝ちに来ていますな。タキオンシチーのように交流競走でも良いから勝って引退するのとグロリアスフラワーのように負けて引退するのとでは後々の想いが全然違うので、ここは勝って思い出作りをお願いします。

6歳500万条件馬は佐々木厩舎ではお払い箱級だけれど、関東では需要があるだろうから、ここで勝って1000万で頭打ちになっても、ここで負けても、まだまだ選択肢が残されていそうだと楽しみにしております。

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡6 佐々木晶
31戦2勝(2-4-5-3-4-13)500万
  

休み明けだけど鞍上岩田なら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーシチーは11着(10人気)

2012-10-14 12:24:22 | 引っ越し前記事
着順はともかく4番手で勝ち馬を見ながらの競馬に感謝です。後ろから行ってバテた数頭を交わして8着に入る競馬に未来はないものね。

あとは距離延長か、ダートを試すかだろうけれど、ダートの方が多少マシなのかな。

フェアリーシチー(父アルカセット)メス2 清水出 
4戦0勝(0-0-0-0-0-4)未勝利
  

ここまで15着、6着、9着で今回が11着だから年内で結論が出そう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーシチー、4戦目

2012-10-13 19:16:48 | 引っ越し前記事
14(日)東京1R 芝1400m 武士沢

メインのミッキーパンプキンとセットで東京&ブッシーのフェアリーシチー。ブッシーでテンション上がるのかよ、と思ってチェックしたら今週19頭も乗せてもらえるのな。

私の中ではポジションを取りに行かず、内を狙わず、外を回して2ケタ着順というイメージなのでお手並み拝見です。8着以内なら「天晴れ!」、10着以下なら「俺でもデルマハヤブサとルルドバシリカには先着できるわ」で。

フェアリーシチー(父アルカセット)メス2 清水出 
3戦0勝(0-0-0-0-0-3)未勝利
  

掲示板はともかく8着以内で走れないと越年できないぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドクラブ

2012-10-10 12:19:23 | 引っ越し前記事
昨日の続きのような話。キャロットはかなり良いクラブですが、欲しい馬が全て買える訳ではない点、募集価格が高い点でやはりもう一つ別のクラブを、と考え探してみるとやはりないものですね。今入っている友駿とグリーンから撤退したら次はどこに入ってやろうかこのやろーと思いましたが、結論から言えばもうキャロット1本でいいやと。

入会当初はグリーンに上がり目を期待していたのですよ。しかし、ここ数年ノーザンファームが良い馬をキャロットに回してくれるのに対し、社台ファームは相変わらず厳選してくるなと。社台RH用の馬を100頭選んでそこから80を縦縞へ、こぼれた20をグリーンへ出してくれるだけでも成績が向上すると思うのですが、今のところ上がったのは値段だけ。価格が社台並みなら、成績もそこまで、もしくはそこそこまで上がって来ないものですかね~。
入会当初重視していなかった、関西募集馬が多くない、会員の集いが関東オンリー、ツアーがない、というところも今ではクラブ選びの大きい部分を占めるようになりました。キャロットツアーに行くようになり、カタログで良いと思っていた馬が案外だったり、カタログでイマイチと思っていた馬に手を出したりということが度々あるので、実馬を見ずに出資をするということは今後ないと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ選びの優先順位

2012-10-09 10:52:07 | 引っ越し前記事
2年前に一口クラブに求めていたものは情報→募集馬の質→ツアー→口取りでした。当時は補償廃止のニュースも確定ではなかったし、私の馬選びも随分と雑でした。現在の優先順位は

募集馬ツアー(補償のない時代にカタログだけでは選べない)
レース当日ホームページでの近況更新(競走中止や謎を残した敗戦のときは特に助かる)
1~2歳育成時の細やかな情報(最近の楽しみはコレ)
中京で口取り(一口を始めた時には口取りはどうでも良かった)
JRA源泉所得税の会員帰属(これをしていないクラブは信頼できない)
優勝賞品売却&分配(これをしてくれるクラブには誠意を感じる)
月々の維持費の実費清算&配当の月次分配(これをしていないとお金にだらしないイメージがある)
募集価格抑制(1000万~3000万円くらいを希望)
関西募集馬30頭くらい(多ければ多いほど良し)


と書き残したいと思います。キャロットで一口をやっていると他所のクラブの至らないところが目につき、掛け持ちすることに意味がないばかりでなく、無駄に感じるようになっています。時代も時代だし。

キャロットのサービスは抜群で、消費者の側からすればサービスが良いから楽しいというのもあるのでしょうが、それ以上にやって当たり前のこと(レベルの高いこと)をきっちりやってくれる安心感&信頼感が居心地の良さを感じさせるのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする