踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

キャロット08産の結果

2009-09-30 00:17:21 | 引っ越し前記事
1位申込41ササファイヤー、2位申込56グリーティングス、ともに満口と発表になりましたが、56グリーティングスは1位での申し込みが300口を超えたため2位以下は全て順位に関係のない抽選に。多めに見積もって600口の申し込みなら当選確率は3分の1ですか。逆に、41ササファイヤーは1位申込が300口以下なので出資確定。

グリーティングスが当たりますように(-人-)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳馬11頭を期待順に並べてみる

2009-09-29 01:47:35 | 引っ越し前記事
出資頭数を増やしても勝ち星は増えない、と06産世代で学んだ訳ですが、学習する以前に買い込んだ07産が11頭。これを期待順に並べてみる、するといかに近視感的に物事を見ているかと1年後に振り返ることができます。反省したりとかはありませんが(笑)。(馬名の色はシチー馬が青、キャロット馬がオレンジ、グリーン馬が緑です)

①アースガルド(2戦1勝)
文句なしの1位。怖いのはケガだけ、と大見得を切ってみます。

②チタニウムヘッド(3戦0勝)
前走3着で次走が楽しみ。

③ティアレ(新馬)
今年の一番馬と期待していただけに、3位は評価ダウンということで。でもまだ大いに期待していますよ!

④グロリアスフラワー(新馬)
関西ナンバーワンの音無厩舎、もちろん期待しています。

⑤ルクソールシチー(新馬)
シチー2歳馬のナンバーワンと言われている馬。(で、良かったっけ?)

⑥リヴァプールシチー(新馬)
思いのほか仕上がりが早く、すでに入厩済み。にしても田中先生、管理馬少ないっすね。

⑦リンドブルム(2戦0勝)
初戦はともかく2戦目がガッカリ。しかもソエ。でも公式のコメントは意外なほど前向きで救われる気がする。

⑧ヒロインシチー(新馬)
ついに出走予定が「1月1回中山」になったよ。

⑨グランドシチー(新馬)
クラブの作戦通り、ここ2、3ヶ月の刷り込みで「動きが硬い」というイメージが定着。

⑩メンブランツァ(新馬)
「橈骨の骨膜炎」はよく分かりませんが、「1ヶ月ほど運動を休ませ」の意味はよく分かるよ…。

⑪ティアランドール(1戦0勝)
「足が遅い」疑惑の仔。でも心肺機能は獣医師のお墨付き。なら泳ぐか!(T_T)



「えー、コイツより下かよー!」という異議、大歓迎で承りますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしグリーティングスがダメだったら

2009-09-28 00:54:10 | 引っ越し前記事
好き嫌いで言うならばクラッシーシャーロット(@アグネスタキオン)、アモリスト(@ネオユニヴァース)、ライラックレーン(@アグネスタキオン)あたりが非常に気になります。

スナHD採用基準にしたがって

①1400万~3000万くらいで、
②体重が440キロ以上あって、
③ここ3年で50勝以上の勝ち星があり、かつここ10年で重賞勝ちのある厩舎(できれば関西)で、
④ネオユニみたいな今をときめく種牡馬の産駒で、
⑤兄姉に勝ち上がり馬が2頭以上いる


馬を、と探してみると。

46ネオンデライト(メス) 2800万 石坂厩舎 父ディープインパクト

64コニャックレディ(牡) 2200万 浅見厩舎 父クロフネ

74ピノシェット(牡) 2400万 岡田厩舎 父スニッツェル

82ナイサー(牡) 3200万 小崎厩舎 父ロックオブジブラルタル


くらいで、どうしても欲しいと思う馬がいない。やっぱりグリーティングスが当たって欲しいなあ。いざというときを考えると。クラッシーシャーロットが455キロ、アモリストが430キロと気持ちがクラッシーに傾く反面、ヘイロー3×3コレクターとしてはササファイヤーとともにアモリストを収集しておかないと、という義務感も生まれる訳でして。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬体重

2009-09-24 22:22:39 | 引っ越し前記事
私は「募集時の馬体重でデビューする」と思って出資しています。中には大きくなる馬もいますが、今までの愛馬に関していえば募集時から体重があまり変わっていない馬の方が多い気が。体自体は大きくなっても鍛えられて無駄肉が落ちることでイーブンになると思って出資しています。ちなみに私の募集時の理想体重は

牡馬…450-500キロ
牝馬…440-480キロ

くらいです。どっちかというと大きい方が好きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッカイドウ競馬サポート愛馬近況

2009-09-23 22:48:25 | 引っ越し前記事
8/26以来記述のないサポート愛馬ですが、走っていない訳ではありません。むしろ頑張っていらっしゃいます。

9/17 アタックチャレンジ(未勝利)1着ガレリアデラルーズ
9/22 フローラルカップ(重賞H3)2着リアクションレート

という成績。かなり優秀です。リアクションレートを負かしたのは道営ナンバーワン牝馬オノユウ。距離が伸びても強いのね…。

~サポート愛馬のまとめ~
71、ポルト牡(サクラバクシンオー×プレギエーラ)能検51秒4で合格
72、リアクションレート♀(スウェプトオーヴァーボード×カタリスト)2戦1勝
76、ミラクルエース牡(フジキセキ×ダフィーナ)3戦3勝
79、馬名未定牡(フレンチデピュティ×アイディアルカット)
80、ガレリアデラルーズ牡(グランデラ×スリーダイメンションズ)2戦1勝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーレットシチーの代替馬はリヴァプールシチー(!)

2009-09-22 22:46:54 | 引っ越し前記事
すでに1口持っている馬だけに受け取りは悩むところです。牝馬なら即清算と思ったのですが、お気に入りの1頭がやって来た訳で。2口持っている必要はない反面、他に欲しい馬がいないというのが悩み所です。

08産で気になるのは

ケネディⅠ(ロックオブジブラルタル×イソノフォーティ)佐々木晶@40,000円
フォードⅠ(アドマイヤドン×ニューウインド)相沢厩舎@28,000円


の2頭で、メチャメチャ欲しいということでもなし。

09産の

ハーツクライ×フラッパーシチー(牡)

は欲しいんですが、この仔のデビューが2011年夏以降というのはちょっと・・・











ということでリヴァプールを貰おうと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーレットシチー引退

2009-09-21 23:13:39 | 引っ越し前記事
お疲れ様でした、の思いです。この馬は納得して出資したし、佐々木先生の使い方や、騎手選択にも非常に満足しています。やっぱりシチーの牝馬は難しい。



スカーレットシチー(父サクラバクシンオー)メス3 栗東 佐々木晶三厩舎
9戦0勝(0-0-0-3-1-5)


今後は故郷の幾千世牧場で繁殖生活を送るとのことですので、そちらでの活躍を期待しております。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~!

2009-09-20 22:07:27 | 引っ越し前記事
シチーの再ファンド馬で中央勝ち馬いないじゃん!!

ミシュランシチーの再ファンド説で気になったシチー馬の再ファンド実績。ネットケイバで調べる限り

キャンベラシチー(2001)岡田
モンタナシチー(2001)佐々木晶
サンレモシチー(2002)佐々木晶
リゾートシチー(2003)松永康
バイロンシチー(2005)平井
ヘラクレスシチー(2003)作田


というのが過去の再ファンド馬なのですが、成績の方がこりゃまた・・・

冷静に考えると再ファンドは無茶だろうと思うのですが、ミシュランと佐々木先生が諦めない限り運命を共にしようと思います。出資した馬への敬意と言いますか、責任と言いますか、途中で権利放棄をしないのがマイルールです。競走馬が引退後の自らの処遇を想像できるはずもないのは百も承知ですが、未勝利引退で死を迎える馬もいることを思うと、死を賭して走っている彼らに対して私の責任のなんと軽いことだろうと思い、せめてその500分の1の責任くらいは全うしようと思うのです。割引補償や代替馬が欲しくて出資した訳でもないですから。

ちなみに妻曰く、「再ファンドなんてありえない」と。(-_-;)マアソウダヨネ・・・

私の理想の作戦は

再ファンドで地方へ

地方で2連勝(!)して中央へ

4歳春までに交流競走で1勝(1000万に昇級)

4歳夏に500万に降級

末永く走らせてやってほしい


というものです。地方で結果を残せれば中央から交流競走での参戦になっても安定して力を出すことができるのでは、と楽観しております。あとは根本的なところで「地方に向いているか」だよなあ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチーは10着(2人気)

2009-09-19 15:07:55 | 引っ越し前記事
フレンチシチーがやるだけのことをやって引退したのとはあまりにも対極的なミシュランシチー、という印象です。あれだけレースセンスの良い馬を逃がす意図がわからない。3戦目で道中の行きっぷりが悪かったので思い切って、ということなのだろうか。それとも、スタートがイマイチでそのあと押したら勢いが付きすぎて先頭に立っちゃっただけ、とか。キャロットみたいに騎手のコメントを伝えてくれると多少納得するところがあるのかもしれませんが、まあそういうクラブではないですか。

2歳の6月に使えた馬をあえて使わず3歳4月の未勝利戦から使い始めたのですが、残念ながら結果が伴いませんでした。ダートが合わないのは4戦目で分かりましたが、短距離での走りを一度見てみたかったです。

ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡3 栗東 佐々木晶三厩舎
戦0勝(0-0-0-1-0-4)未勝利

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチー、5戦目

2009-09-19 02:01:36 | 引っ越し前記事
ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡3 栗東 佐々木晶三厩舎
4戦0勝(0-0-0-1-0-3)未勝利

9/19(土)新潟5R 芝2000m 佐藤哲


スタートに難のないミシュランには哲ちゃんが合っていると思います。ここまで乗った3走とも納得の競馬でしたし。それよりも距離2000mが意外や意外。母父サクラバクシンオーから考えて密かに1600mを希望していたのですが、2走して掲示板に載れなかった1800m、4着だった2000m、という冷静なジャッジでしょう。

内側が荒れている新潟芝2000mは、逃げ馬が潰れるけど前に行かないと届かない難コース、というのが私の印象。なのでミシュランには絶好の舞台じゃないかと思います。3頭、3頭で雁行する外目を道中6番手で追走し、直線は馬場の良い外に進路を、なんて皆考えているでしょうが、レースセンスの良いミシュランにこそそれが可能なんじゃないかと。

負けても再ファンドという声が聞こえてきていますが、一発必中那須与一になりきれない哲ちゃんにはその決定がプラスに作用しますね、きっと。ちなみに、なんとしても勝たせたいレースで勝てる騎手のイメージは武豊。ダントツで頼りになると思っております。

エリモアクアポリス(的場)
イガノハイレディー(丹内)
ドリームタフキーク(木幡)


と、勝てる力のある馬が3頭いる中で楽なレースじゃありませんが、ミシュランのデビュー戦(7着)の時に1,2,3,4,6,8着だった馬が勝ち上がっているのを見ると、ミシュランだって未勝利の馬ではないはず!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーに行ってきました~おまけ編~

2009-09-19 00:38:03 | 引っ越し前記事
食べられなかった海鮮丼・・・


.

頑張って食べたエビの尻尾と口直しのコーヒー・・・・


.

常々気になっていた金の馬・・・・・

(ちなみにフサイチペガサスです)

.





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーに行ってきました~気になる馬編~

2009-09-18 01:11:41 | 引っ越し前記事
グリーティングス危うし、だからという訳でもないと思っていましたが、雲行きが怪しくなってきましたね(-_-:)

02クラッシーシャーロット

私好みの馬体。グリーティングスがダメだったらこの馬かなあ。



03オーベルゲイド

セレクトで4600万



09トキオリアリティー

アースガルドの募集時に似ていると思った



16アモリスト

この写真からお分かりいただけると思いますが、超好きです(笑)



54ソルティレージュ

募集写真ほど良く見せなかった。あとお兄ちゃんが(略)



60ビージョイフルアンドリジョイス

フジキセキ好き、佐々木厩舎好き、でも買わない。何故だ?



74ピノシェット

スニッツェルの仔が欲しかったんだけど、結局グリーンでもキャロットでも買わなかった…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーに行ってきました~ミーハー追っかけ編~

2009-09-17 01:00:46 | 引っ越し前記事
妻と話していて。
「最近ブログのアクセス多いんだけどコメントは全くといっていいほどないんだよね~、ハハハ」
「響いていないからじゃない?」



マアソンナモンカモシレンネorz

で、本題なんですけれども「名前はよく耳にする」なんて馬をカメラに収めてきました。

05レディブロンド

血統も厩舎も一流。この馬に応募するなら1位か最下位のどっちかだねえ。

44ハルーワソング

ディープ牡馬最高価格。

47グッドゲーム

手)カワイイ~♪
グ)キャー、やめて~!


グ)気安く触らないでよね、プンプン!

59ローザネイ

フジキセキっぽい毛色。

62ラフィカ

ラ)あ、やば、眠い・・・


ラ)薄目ならバレへんやろ。

担)お前が寝てるせいで誰も来ないで。


ラ)ショボーン

63アドマイヤサンデー

やはり人気の1頭。

ポトリザリスの写真がないところらへん甘いなーと自己分析。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーに行ってきました~ファイナルアンサー編~

2009-09-16 00:44:13 | 引っ越し前記事
出資申込書は

1位…41ササファイヤー


2位…56グリーティングス


で投函しました。感情的には56グリーティングスが1位なのですが、調教師の格を考え冷静なジャッジをしたつもりです。まあ、希望順位はともかく、この2頭への出資はほとんど決まっていたので、ツアーでは写真をたくさん撮ってきました(笑)。ササファイヤーについては特に聞かなきゃいけないこともなく、ひたすら写真を撮っていたのですが、グリーティングスは担当の方がベテランの騎乗スタッフで、かつ話術に長けた方だったので、色々とお話を伺えました。人気に拍車がかかり、自分の首を絞めることになる話ですけれども、グリーティングスはすでに騎乗して1000mを乗られており1歳の中でも一番進んでいる組だそうです。性格は兄(ストーミーカフェ)と違い大人しいとのことでした。私も牡馬に思えないくらいかわいいと感じましたし。反対に今回の見学中で最もうるさく見えたのはライラックレーンでしたね。ドナ君もじっとしていない馬ですが、ライラックレーンもそれに近いものがありました。まあ、そんなくらいの方が走るのかも知れませんが。ライラックレーンの謎、「なぜ兄(フィフスペトル)同様加藤征厩舎じゃないのか」も白老Fのお姉さんにお尋ねしてみたのですが、明瞭な答えはありませんでした(笑)。竹下登元首相のように華麗に交わされたということに気づいたのは帰ってきてから(爆)。

ビワアラビアン(メス、父アグネスタキオン、1800万)→加藤征
ライラックレーン(メス、父アグネスタキオン、2800万)→長浜


の答えは2年後のお楽しみに。

そして。投函したあと夕方に出た中間発表でついに56グリーティングスがランクイン。私は今日の数字を4倍したくらいが最終的な応募になると予想していますので、

1位…60×4=240口
2位…36×4=144口

となり、2位グループが残り60口を144口で争う抽選になると踏んでいます。いろんな人にとって余計なお世話ですが、どうしても欲しい人は1位じゃないと。
41ササファイヤーが2位無抽選だったら超ショックなんですが、最終的にササはグリーティングスより多い申し込みがあるんじゃないかと思っています。根拠は全くないですけどネ(笑)。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーに行ってきました~馬体編~

2009-09-15 00:21:09 | 引っ越し前記事
キャロットの募集馬見学ツアーに行ってきました。今回初めて参加したのですが、楽しかったことが多くある反面、反省することも結構多く、来年こそ!と早くもイレ込んでいます(笑)。次回があるとして(笑)、改善する点は、

①ビデオカメラで馬名や感想を吹き込みながら撮影する(カメラだと後でどれがどの馬だか困ることがあるので。カメラならお尻の番号を撮影した後撮影する)
②全馬まんべんなく見る(時間がないだろうと候補の馬を絞っていたのですが、そうすると時間が余るし、犬も歩けば、なんてことわざもありますから)
③確認したい内容をあらかじめメモしておく
④引き綱を持っていない牧場スタッフに質問する(引き綱を持っていない人はベテランの方と思われ)
⑤初日のご飯は海鮮丼なので、コンビニでおにぎりを買っておく(笑、私は魚介類が食べられない)

といった点でしょうか。所詮素人目なので、プロの方々に話しかけ色々お伺いするというのは大事だと思うのですが、通り一遍のこと以外を聞きたければ、実際に乗っている人や、兄・姉も扱ったことがあるような人だとお話も面白いですね。素人の私にカタログ以上の写真を撮れるはずないんですから、写真にこだわるのはやめた方が良いと思いました(笑)。

で、今回のテーマ「馬体」が良く見えた馬をピックアップ。馬体編以外に何編があるのか決めずに書いていますので今日で終わりなんてことも(爆)。

49プンティラ

やはり人気のようで人だかりができていました。この写真の角度から見るとモリモリした感じが伝わってきて思わず

82ナイサー

すでに競馬で使われていそうな馬体で迫力満点。

種牡馬ネオユニヴァース

アースガルド、グロリオーサ08とすでに2頭いますが、ネオユニ産駒はまだまだ増えそうで

休養馬フィフスペトル

持ち馬でないものの、あまりの馬体の良さに。ステークスウイナーはこんなんかー、と惚れ惚れしました。

休養馬ドナシュラーク

側で見るとまた一回り大きくなったように思え、聞いてみたら540キロとのことでした。レースに行く頃には500キロを切るくらいじゃないかとのことで、2歳時からパワーアップして帰ってきてくれることでしょう。公式にあったように人が跨って、ということはまだないようですが、まあ、跨っていてもいなくても日一日と良くなることは間違いのないところでしょうから我慢、我慢。焦りは禁物です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする