まだまだ竜ヶ岳登山の話しが続きます
山頂へ到着してから鍋の用意をしてもらってる間に
皆でお菓子を広げ~のデザート広げ~のしていたら
T 子姐さんがスイスで買ってきたお菓子をくれた
(同級生なので敬語は敢えて使いません)
えっ?
スイスのお菓子って、行ったのは7月でしょ、まだ持ってたの?
そう、今回の登山引率者でもある山ガール C ちゃんと T 子姐さんは
この夏スイスを旅行したのだった
C ちゃんのブログを見て誰と行ったのかな~って思ってた^^
同行は T 子姐さんだったのだ
その時のお菓子を貰ったのだった
いや~竜ヶ岳でスイスのお菓子を食するなんて、これいかに~^^v
彼女たちは本格的登山者の格好だった
山ガール C ちゃんはストック2本
天然キャラ I 子ちゃんは1本
ふふ、最初それを見たとき普通に”杖”だと思った^^
あらやだ、makoには必要ないもんね^^v
そしてリュック
山ガール C ちゃんのリュックの中には鍋をする為の材料が詰まっていた
いくら登山用のコンパクトタイプとは言え、8kgはあるという
10kg入りのお米から1kgのお味噌2ヶ分を引いた重さといえば判るかな
スレンダーの彼女が軽々としょっていた
それでもまだ軽い方だと言ってのけた
色白で日本的美人、物静
大和撫子、楚々、彼女こそこの言葉が最も似合うというもの
その彼女が山ガールになるなんてmakoが女優になったのと同じかな^^v
ん?
ちと、例えが変、かも^^;
ま、どっちでもいいや、とにかく信じられないことだった
makoと言えば
上から下までウォーキング仕様
ピンクのリュックにはお菓子とおにぎりとミッキーの水筒にいつかの機石荘のお茶^^v
シューズもプーマのウォーキングシューズ、色はやはり白とピンク
寒さ対策には軽くてあったかいフリースがいいというからピンクのフリース
うふふん、悪い?^^v
そしてGパン、だす
だって、それで帰ってこれたんだから、OK、ダショ^^
でも、春にはストックも揃えるよ、しかも2本だね
これ、いずれ杖としても使えるらしい^^v
携帯用のガスコンロとガスと鍋はもう揃えたもんね^^v
春にはシロヤシロに出会えるかな~♪
楽しみ、楽しみ~^^v