makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

魚魚丸

2014-09-17 | 日記

「舞妓はレディー」を観た後は数ある専門店やフードコートの中から

迷わず魚魚丸のお寿司をいただきました

孫の団子①の誕生日の買い物に行った時に立ち寄って

タッチパネルでオーダーするときの孫の指の速さに驚いたのでした^^;

 

今度はカウンター席に着きました

スッタフの方が早速タッチパネルを持ってきてくださった

ネットで、映画の半券を呈示すればそのお店によって

何かしらのサービス商品をGETできることが書かれてあったので

今日のサービスは何でしょうかと尋ねると

アサリとワカメのお味噌汁だったのでそれをまんずタッチパネルでオーダーした^^

カウンターの前を流れてゆくニギリを観ていたけど揚げ物などが流れていて

それにメニューの数も少ないので、タッチパネルで全てをオーダーした

どうよ、団子①孫ちゃま、ばぁばだって出来るんだわさ^^♪

そして、モチのロンでアナゴの一匹なりの焼き物をいきなり2ケ^^♪

お口の中に入れるとトロケルような感触でお味もまんずまんずと言ったところ

多分、これは、ボイルしたアナゴを上からバーナーで炙ったものだと思う

これが生から、炭火などで焼いてあったとしたらもっと香しく油ものっていることでしょう

以前に行ったことのある寿司屋さんは生から焼いてくださるようで

お値段も倍はしていたけど、その分、美味しいのは確約だな

そしてシラスの軍艦とカニみその軍艦を

mako,いつも思うのだけれど2貫ずつ出てくるのでお腹がすぐ一杯になる

それでもまたアナゴをオーダーして結局アナゴは3皿になった^^;

あ、そうそう、忘れてた、この間にきし麺をを食べているのだった

気が付くと、あとからお隣の席に着いていらした二人の女性の若い方にチラ観されていた^^;

どうやら、お嫁さんと姑さんのようです

お嫁さんが何やらをオーダーしたら「そんに、よう食べやんわ」

っておっしゃったお姑さんでしたが、それをさえぎるようにして

「誰があんたに食べよって言った!?」

「私が食べるんやから、ええの!」

「・・・・」

席に着かれた時は親子かと思うほど会話も弾んでいらっしゃるようでしたのに

暫くしてお姑さんは席を立たれて行かれました

makoが食べ終わってもまだ戻ってこられる気配はありませんでした

会計を済ましてお手洗いに行く途中の通路でそのおばあちゃまと

すれ違ったのですが、目が真っ赤でした・・・

 

茄の漬物のニギリも大好きなので最後の締めにこれをいただいた

いつもは茄に始まり茄に終わるのですがここ最近はアナゴに始まり

アナゴに終わっていたので久々にこれをいただきました

実は、お隣のおばあちゃまは、茄子とマグロだけで終わりでした

お嫁さんが声を荒げたりしなければそこまでmakoも人様のことを

気にかけることもなかったんですが・・・

はぁ・・・なんだかねぇ・・・

あ、そうだ最後に付け加えておかなければ

コンデジ撮影でした、したがって構図も何もなし、そのまんま~^^;