岐阜県は海津市の津屋川の堤防に咲く彼岸花を撮りに行ってきました
市の情報によると、9割がた咲いているとのことでしたが
一日後の昨日は、上の方は既に白くなりつつありました
群生しているのを観たのは初めてだったので圧巻でした
新鮮なお野菜でも買おうと立ち寄った道の駅でこんなん見つけました
どうしてもmakoの場合は食に繋がるのです^^;
モロコ寿司、いや~懐かしいお味で嬉しかったですよ
甘辛く煮てあって、ちょっと苦味もあって、父の味付けそのものでした
音楽も思い出を呼び起こすものですが食もそうだと思いますね
レジを済ませる時に、「彼岸花の名所はこの先にあるんですよね」
って、聞いてみると、何と、プリントされた小さな地図を渡してくださいました
私と同じようにここに立ち寄って行かれる方が多いようですね
ささ、道の駅でみちくさしちゃったので急がなければ・・^^;
迷うことなく現地に着くと、まぁ~カメラマンの多いこと
それも三脚は必須アイテムですな、殆どの方が担いでいらっしゃいました
中には、こんな方も^^
フォトスタジオで使うような機材ですよね^^♪
それに、こんな車も通ってゆくのでした
中には、タクシーをチャーターしてらっしゃるかたもいました^^
花のUPばかり撮っていてもつまんないので
へへ、ちょっと小細工を~^^♪
この時、既に堤防の下に降りて散策していましたので
誰もいませんから、シュシュっとひと吹き、ふた吹きを^^v
水滴の中に逆さ彼岸花が映っているのが判りますでしょうか^^♪
狙い通りでした
気が付くと、堤防の上の方から何をしているんだ?っていう感じで観られていました
この小さな祠ですが、ネットで観ていて、既に句も作って投句
先生の評価もいただいていますので、これは外せないのでいの一番に撮りました^^
ところが、彼岸花が挿されていなくて、嘘を書いてしましました
でも、実際にここに立ったわけですから、まっ、いいっかぁ~^^v
後は、空の青、白い雲、稲刈りの景を撮りました
いや~楽しかったですよ^^♪
土手の下を歩いているのはmako一人だけでしたけどね^^v
残りは、例によってデジブックにしましたのでご覧になってくださったら嬉しいです^^
<!-- 彼岸花 -->