イヌナシの花を撮ってからと途中で立ち寄って先ずは水滴の練習をしました。
そしたらカメラマンさんに話しかけられて集中出来なくなりました^^;
何でも朝日新聞で特賞を撮られたらしい。
どうやらこの地区のクラブの先生らしいです。
それが何と、あの蝶蜻蛉や蓮を撮った「万助溜」で撮った景とか。
結局、そこそこに切り上げて本命の北勢中央公園に急ぐことにしました。
晴天で久しぶりのカメラ散策でした♪
先ず、足元から撮り始めました。
雅子妃と皇太子殿下の記念の森として綺麗にこの日も整備のスタッフさんが草の整理を。
枝垂れ桜とメタセコイア。
山桜も。山桜は葉と花が同時なんだね♪
そんな中、耳を澄ませばしきりに色々な小鳥の鳴き声。
何か黒い影が見えた、初めてみたような♪
名付けてパンダ小鳥・・・^^;
こちらのお方はしきりに木をつついていました。
キツツキの仲間・・・^^?
木と同化していますが見逃せませんよ・・・^^v
そして極めつけはこのカップルさんたち。
鳥に夢中になっていると少々首が痛くなってきた。
散歩の途中の熟年男子さんが「おっおっ!」と言って立ち止まって
「イイね~」と話しかけられる・・・^^;
「お静かに」とばかりうなずくだけの私・・・^^;
以前にそう言えば鳥撮りさんがいらしたけど、ほんと気持ち判るわ~♪
そんなこんなで一番ここで時間を費やしたので先を急ぐ。
サンセットまでに池の周辺を一周しておきたい。
そうそう、シャガの花と山吹は八重が咲いているはず。
↑ このオレンジの光は球児たちの練習が始まったようで、そのライト。
ということはもう間もなくサンセットの始まりまじまり~♪
上手く灼けてくれるかな~と芝生の真ん中に立つべく早足に。
いつか観た夕焼けには役者不足だったけどまぁ良しとしましょう^^♪
雲もないし、望遠で撮ったのでのっぺらぼう^^;
だいぶ日が永くなったので気が付いたら18:30を過ぎていた。
これでもまだ半分残して帰ってきたのでした。
もっと撮りたいですね。
実はここへ来るまでに桜の名所、・・かどうか判らないけど。
黄色い電車とのコラボの良い場所を見つけたのだった。
まだ後日にでも。
ほなぁ~。