早三日
♪♪・・・年賀状いただきました・・・♪♪
今年もいただきました♪
冬山のお写真。
このお写真を撮る為に、諸々の準備から始まり、機材を含めた冬山登山の為の装備などを考えますと貴重なお写真ですね。
いつもそう思います。
ke-nさん、ありがとうございました。
角川の入選句にこんな句がありました。
しかも秀逸入選 ^^v
一枚の賀状を額に納めけり 角川俳句入選句
その時の賀状はこれです。
「納める」と言うたった五文字が秀逸入選になったのかもと^^v
あれ^^?
今年は団子threeボーイズたちからの年賀が届かないなと思っていた。
あら、ラインで送られてきました。
ハイ、腕白団子の勢揃いです。
一番下が、とんでもんでの、やんちゃもやんちゃ。
なので、自転車に乗ってるのをフォローしているのが一番上の兄ちゃん。
いつも兄ちゃんを従えてわが物顔でござりますナ^^v
真ん中のマイペース団子はマイペースに見せかけてはいるものの気を使ってますナ。
だから、うちへきた折りは好きにしなはれ^^!
皆健康であればそれでいいのですよ ^^v
今年もヘトヘトになるまで遊んでもらいましょう。
さて、元旦から夜のお仕事^^?!
だったので、たまにはお弁当を持参しようかなと。
あるものでちゃちゃっと作ったキンパ。
貰い物の牛肉しぐれがあったのでそれを使った。
ところが、牛肉が入っているのはNGの人がいたのを思い出して、で、・・・家でパクついてから出勤^^;
で、昨日はまたまた饂飩屋さんへ。
驚いた、いつも目の前で作ってくださる女子スタッフさんが、「今年も宜しくお願いします」と。
しかも深々と頭を下げてくださるではありませんか^^;
「こちらこそよろしくお願いします」とお年賀を交わすことに^^♪
いただいたのは、これだ^^!
今回は、油臭さもなくて文句なく美味しくいただきました。
卵あんかけになっていますから、最後まで冷めることなく熱々のままいただけます。
このお饂飩屋さん、実は「歌行灯」という、桑名では老舗の饂飩屋さんの姉妹店なのです。
4代目横井製麺の看板が。
このお饂飩屋さんはとても親切なんです。
ある時、饂飩が出来上がってレジを済ませて、これからいただこうと言う時に電話が。
大切な話の相手先だったので、預かって貰って車の中へ。
2、3分では終らない話になって、戻ったところ、饂飩がないのでした。
私の顔みて新しくすぐ作り直してくださったのでした。
後日、スタッフの皆さんにと、お菓子を届けました。
とういう、経緯もあるのでした^^;
身も心も温まり、お仕事へ^^♪
饂飩屋で交はす挨拶冬ぬくし 駄句 mako