♪♪・・・森のバレーリーナー
2019・3・29
ちょっと遅かったので、今年はもっと早く行こうかなと。
来週初めの天気予報を音声検索でこう検索してみた。
「17日の藤原町の天気予報は?」
特にどの地域とは限定していないのにこう答えたのです♪
「ふじわらしじょうの天気は曇り時々晴れ・10° -1°」
??!
音声は「ふじわらしじょう」と読み上げているのです。
それを言うなら「藤原町・市場→い・ち・ば」ですね。
という、とんでもんでの読み上げにびっくりしましたが^^;
私は少なからずも土地勘があるので、とっさに「市場」→いちばと判じることができましたが。
これがいそいそどこかのカメラスポットを検索したら、とんでもなくこんがらがって仕舞うわね^^;
という、どうでも良い話。
さて、先日の蕎麦処「拘留孫」の帰りに立ち寄ったカフェ。☚アタント。
団子の①がまだ幼い頃に(就学前)ドライブを兼ねて連れ出した場所でもある。
また、フルタイムで働いていたころの会社の女子上司さんたちと
あれこれとある事柄の作戦会議に利用したところでもある。
その帰りに焼きたてのパンを購入したこともあった。
ブドウパンはお母ちゃんが好きではないけどね、団子にも買ったことだった。
今回も同じものを購入してきたのでした。デカ^^!
拘留孫で美味しいお蕎麦をいただいていたので、夕食は何も作る気がせず。
はい、このまま齧りつきましたとさ!
それで、夕食はお終い^^; デブ街道まっしぐら^^;
美味しいもん、何も付けなくともね。
そうそう、翌朝もこれでした。ふんわり、もちもち、で焼きたてパンは美味しいね。
パン購入は焼きたてタイミング次第です。
ブドウは小ぶりなので、もしや野生の葡萄かなとおもったけど、一瞬ね。
コーヒーは私のお気にいりのdoutor珈琲です。
これ、田舎のドラッグストアで見つけて買ってあったもの。
林幸恵さんの写真展に2度ほど行った鈴鹿イオンの中にはdoutor喫茶があるのですがね~。
この辺りにはカフェはないかな。
で、お恵姐さんからこんなものをいただきました。
桜ティーと苺ティーのセット2個入り。写真の筒状の中に入っていました。
あはは~♪
桜餅最中をスーパーで買っていたのでナイスタイミングで一緒にいただきました^^♪
お恵姐さんにこの画像をラインで送ったら、「最中、美味しそう!」と。
こうしてお口の中は一気に桜モードになりましたが、今年はどこへ行こうかな。
昨日は余りのお天気の良さに迷った挙句に布団を干してしまった^^;
もうね、仕事場でもクシャミの連続で ^^;
マスクはコロナ騒ぎで義務着用だけど、中はサラサラ鼻水がとめどなく^^;
布団乾燥機、勧められたわ。
そうね、梅雨時もあることだし。
そう言えば、その昔、まだ子育てをしていた頃のこと。
母が外へ働きに出ていたことがあって。
布団乾燥機をかけて温めてふっくらさせていたのです。
殆ど毎日のようにです。
若い私が子育ての為に家にいて、後ろめたさがありました。
まぁ、色々と諸事情があって、私が家にいた訳ですが。
実父からは、たしなめられた記憶もあります。
働く母にせめてもの詫びの気持ちでもありました。
母の床温めし布団乾燥機 mako
布団は晩冬の季語。「布団乾燥機」は、季語なるのかな?
という駄句でした。