makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

早起きは徳のオンパレードなり

2020-06-03 | 日記

♪♪・・・すぎなキラキラ

この頃、早起きになってしまって^^;

いえいえ、決して加齢のせいではありませぬ。

早起きは色んな景に出会えます。

スマホ撮影で、しかも決してポエムな景でないけどね。

雫がかわいくて^^♪

 

はい、そして、マルベリーをちょっちゅね♪

実はこれが目当てだったりして^^v

朝摘みのマルベリー♪

えっ?またヨーグルトに入れるの?!

いえいえ、今朝は入れませんことよ。

が、ミントの葉をちょいと摘まんでトッピングしています。

これも、自生しているものなんです♪

 

では摘んできたマルベリーはどうするの?

でもこれだけでは足りませんね~

 

で、昨日はこんなものを作っておきました。

はい、ミント酒を。

使ったお酒はブランデーでして。お菓子用の100mlを。

氷砂糖も入れて、そう、炭酸などで割って シューズ ジュースのように飲むつもり。

って、そもそもブランデーって、お菓子つくりに使った程度でして^^;

邪道かしらん^^?

 

そのミント。

その昔、栽培もしていました。雨が降れば、2階まで香り立つし、

株ごとお風呂に入れて梅雨時期を爽やかに過ごしたりしていました。

勿の論でミント酒も作ったりしてバニラアイスにかけたりしていました。

その時はホワイトリカーでした。

但し、色が茶色になってしまうので見た目はいまいちです。

今回も茶色くなるのを想定して、初めからブランデーにしてみたのです。

ブランデーは香りもいいのですが。果たしてミント酒としてどうなるの^^?

で、朝摘みのマルベリーは実はホワイトリカーに漬け込むつもり。

ですが・・ちょっと足りないですね~。

まだまだこれから色付くのを待つか、その間、今朝摘んできたものの保存は?

冷凍・・?

摘んだ順番に少しづつ足してみる?

試案してます^^;

 

今朝の散歩の収穫は他にも夾竹桃など。全てスマホで。

何気ない草木でも、朝陽があたると好い感じに。

足元にも注目。

あら、十薬も咲いていた。清楚な花ですが匂いは強烈。

母はこれを敵のように摘んで捨てていました。他の花の生育を妨げるとかで。

そうそ、その折の光景を詠んだ入選句にこんな句が。

         母引きし十薬ニ階まで匂ふ          嶋田麻紀    選  

                                                               今井   聖     選

また、こんな句も。

         十薬を活けて掃除を終りけり      小笠原和夫 選  ・秀逸

これは私が娘を身ごもっている折に、トイレを掃除してから花を飾ったのです。

玄関の下駄箱の上にもです。

薔薇や百合を飾ったのではなく、素朴な十薬を活けてみたのです。

 

後に、桑名の「川北」というお蕎麦屋さんの床の間に十薬が活けられていて感動したものです。

薔薇や百合ではなかったことにです。

 

以上、早起きは徳徳ばかりのスタートになりました。

あ、そうそ、これって何でしょうか?

花でもなし、実でもなし、何これ?!

スマホでは遠かったので一眼を持ち出して撮ってみました。