makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

とんでもんでの、ひと日だった^^;

2020-06-16 | 日記

♪♪・・・の   は   ら

              2019・7・20

この蝶は、ヒメシジミ?・・・多分  ^^;

食草は「よもぎ」だとか。

私の場合は偶然そこにいたから撮った、というのが殆ど。

花があれば何かしらの蝶や昆虫が寄ってくるぐらいの知識。

今年もあの場所に行けばいるかもね、くらいの。

ですが、この頃はfukurouさんのお陰で蝶の食草などや生態の知識が広がってきました^^v

 

昨日、「fukurouさんのブログを拝見していたら、いてもたってもいられなくなって万助溜へGO!!

そう、ヒメシジミ、の記憶が蘇ったからですね♪

 

ところが思わぬハプニング。

このハプニングに関して、さらに色々なハプニングが重なって事態は思わぬ方向に。

 

ですが、万助溜ではカメラマンさんとしばしのカメラ談義。

カワセミを発見した私が教えて差し上げたことからの始まりで、親切なカメラマンさんでした。

 

今日また、そのハプニングの続きをまた変化させるか、

はたまた延期にするかかどうか迷っているところ^^;

はぁ~何をやってるんだか・・^^;

詳しく書くには今日のところは時間がありません。

梅雨の晴れ間は忙しいですね。

 

ということで、昨日は「スマホ撮影」。

・・・しか、出来なかった^^;

万助溜めの様子。蓮の蕾がみられるようになり、蜻蛉も飛んでいたのだった。

が、お目当ての蝶蜻蛉はまだ。

あー良かった^^;

 

さてさて。

この画像はお店で撮ってきたもの。

せんだってから作っていた、マルベリー酒とミント酒がかかっています。

元々はこういう始まりだった。

「makoさん、これ、味見してみようか?」

新商品が出ると試さずにはいられない無類のスイーツ好きのと知って店長さんが。

「半分ずつしましょ!」ということで試食したのが始まりだった。

帰りには二つ買っていた私だった^^;

その時の写真がこれ。前にも載せたけど。

で、これをマネージャーに見せたら、「うわぁ~すてきねぇ、makoさんこまめねぇ」

・・暫くして、これ、店頭にディスプレイしたいなぁ~^^♪

 

はい、お安い御用です^^!

という話がまとまって^^v

お皿はマネージャーさんが用意。スプーンは木のスプーンが良い! って、店長さんが。

「箱には木のスプーンが写っているだろ?」

ということで、マネージャーさんがジャズドリームで買ってきたというドット柄のスプーンは却下された^^

 

何気に作っていたマルベリー酒とミント酒。

お店の商品に一役買っていただくことになるとは夢にも思っていなかったことで^^v

そして、ディスプレイしたのは先輩さんの  E  ちゃんと二人で♪ 

その日、 E  ちゃんにも、「一度試してみて!」とチーズケーキを買ってあげた。

1個で良いというのだけど、それではだめよ、使ってるお酒の違うし味が複雑になってしまうから~

結果、マルベリーが美味しい!って言うのでした^^♪

そもそも、桑の実、そのものを知らなかった E ちゃんでした。

ジェネレーションギャップ、ねぇ~・・・^^;

 

昨日はミントの葉も届けてきました。「茎ごとお風呂に入れて香りを楽しんでみて」

ということで、その場にいたマネージャーさんにも同じことを進めて^^。

チーズは苦手、って言うマネージャーさん、食べたい~!

 

かくして、マルベリーとミント酒はお店の商品に一役買われて嬉しいことでした^^♪