♪♪・・・ヒョウモンお蝶さん
今日は蒸し暑い日だった。
午前中は仕事が入っていたし、昼食を撮ってほっとしたのも束の間、
どうもチョウトンボが気になって ^^;
先ずは万助溜へ。15:00は過ぎていた頃。
やはり大砲レンズのカメラマンさんを中心に他2名のバーダーさんが。
遠巻きに見ながら昨年に蝶蜻蛉を思う存分に撮れた場所へと。
いないとは思うけどね、いたって、あの方たちの視界にはいるだろうし^^;
途中で他のトンボに交じって1頭だけの蝶蜻蛉が空中高くゆらゆらと ♪
しかし、撮れないまま。
せめて、土手の上から観察したいと思ったものの、止めておいた。
7月にならないと多頭の出現にはならないし。
たたでは帰れません。
私なら居るわよ~とヒョウモンお蝶さんが ♪
定番の紅子さんも。
トンボも。この子の名前は覚えたはずが思い出せない^^;
そもそも名前を覚える為に撮ってる訳でもないし。
竹の葉にとまる子は。
次なる山田公園溜へ。
ミドリシジミに会えるといいのだけど、午後からはいないのかな。
この前の木を傘で軽くコンコンしてみたけど、ミドリシジミは出てこないわね。
では睡蓮の作池の方へと行ってみましょう。
途中、見つけた子。
卵を産み付けているのかな、ずっとこの木のあちこちを行ったりきたり。
ちらっと飛び立つときに見えた羽の色は。
きれいなブルーだった ♪
睡蓮の池の方へと。
ここでも1頭の蝶蜻蛉。空中散歩はなかなか撮れないわ^^;
中国語を話す男子二人が釣りをしていた。あの池はそう深くない池。何が釣れるのかな。
早々に引き上げてきたのだった。
明日は雨かぁ・・。