♪♪・・・夏蝶
昨日は、竜ヶ岳登山入口までの八風街道をドライブしてきたのでした。
山アジサイや木苺など、天狗蝶、ルリタテハ蝶、など、はたまた大きな猿に遭遇^^;
石榑トンネルを抜けるとすぐ右側に竜ヶ岳への八風街道があり。
一旦そこを右手にみながら更に進むと。
ここにはよく何かしらの車が停車。昨日はトラックが。
その後ろに停まり車の中からしばし目を凝らすと。
この子がいました♪
しばしこの子に遊んでもらいました♪
ささ、目的地の竜ヶ岳登山道の入口への林道へと引き返す。
ナビにはその林道が「八風街道」と記されていた。
石榑トンネルが出来るまでは八風街道が三重と滋賀を結んでいたのかな?
入口にある喫茶店はクローズされていた。コロナではなくもっと前からクローズされていたであろう雰囲気。
変哲もない林道さえもドキドキするのだった♪
山アジサイも見ごろでラッキー ♪
新緑、いやいや、深緑が見られたらいいやくらいだったから嬉しい ♪
ところがもっと嬉しいことが。
林道を走りだして直ぐのことだった。
2種類の木苺が ♪
車中で食べようと途中で寄ったコンビニの袋が役だった。つぶさないようにそっと入れた。
ジャムにするほどでもないので、うふふ、例によってリカー漬けに。
帰ってから直ぐに洗っておいて 。
今朝見たら、氷砂糖はすっかり溶けていい感じになっていた^^v
これで今年はミント、マルベリー、木苺の3種類のお酒を造ったことになる♪
そうそ、この前、お店に使って貰ったチーズケーキにトッピングしたことをちょっと。
その日は9個、翌日は7個売れたとか報告を受けた。やったね^^!
昨日立ち寄ったら、ミントの葉が傷んできたのを確認したので今日はフレッシュミントを持ってゆく予定。
余談・・^^;
いよいよ、「竜」の登山口に到着。
ここから登山が始まる。
昨日は愛知、滋賀、三重の車を確認。
向こうに見える今は進入禁止になっているところから見ると三重県側。
あれ、トヨタ車体?・・^^;
ここから頂上へと向かう。足跡が。こういうの見るとワクワクするね。
かれこれ6年以上になるかな、ここからの入山は「大和撫子楚々お佳代ちゃんと恒子姐さん」とだった。
その前は三重県側の宇賀渓口からの入山で、そこにはインコお嬢さんが一緒だった。
彼女には涙がでるほど笑わせて貰ったことだった。
などと思い出が蘇り、ここを後にしたことだった。
そうそ、道中にこんなものがあちこちと。
遠目には大きな花に見えて、泰山木?とも思ったけど、近づくと。
これって、もしかして、モリアオガエル?の卵?
でも、下は普通に道路だし。水辺ではないし。
なんでしょうね。いたるところに、車に触れそうな場所もあった。
きいちごを沢の音聞き摘みにけり mako