makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

ついに^^v

2023-03-02 | 日記

27、28日は穏やかな風のない日だった。こうしちゃいられないとばかりエスキモー仕様の^^?のダウンコートを車に積んで出かけた。

先ずは、隅っこのほうに車を停めた。そして、カウンターフーズを買ってから徐に、少しの間、車を停めさせてくださいとお願いしました。勿論、撮影目的があってと伝えると快く承諾してくださって。

三脚も立てられないことはないけど、夜の歩道では煩わしい。三脚なしで何とか撮れるには明るいレンズしかないかぁ・・でも遠いわ^^;自分が寄っていくとなると池ポチャですやん^^; 手持ちでとなるとやっぱり明るいレンズでトリミングするかぁ・・。

うーん、なかなか。ネオンの反射しているところに巧いこと泳いできてくれないなぁ・・・水輪が出来ているのでその辺りを泳いでいたり潜ったりしているのは観てとれる。待つこと10分くらいかな、それが長く感じられたけど・・。背後をバンバン車が通過していきますからね。宇宙服でも着ているのかと思うような出で立ちはもはや不審者以外何者でもないやね^^v

来た~~~~~^^!!

いいね、いいね、真っ赤なネオンの水輪が広がります。その中を悠然と雅なシト^^♪

インスタのキャプションには「世遊び」としました。ネオンとは書かないで読者が色々「血の池?」くらいに想像を広げてくれたらそれで成功^^v

そして、とっておきの1枚はこれ!!

「スポットライトを浴びて」というキャプションはいかがでしょうか^^?

いや~135mm、解像度バッチリですね。これを勧めてくれたAちゃんと昨日バッタリあるところで逢ったのでした。「流石名レンズねトリミング承知で使ったけど、解像度バッチリでびっくりしたわ」って言うと、それはね、「makoさんの腕がいいからよ、いくらレンズが良くってもピン外してたらダメだもの」って言われて。嬉しい~~!だってプロのカメラマンさんが言うのだから^^v

今年、2回程の約束をしたのだった♪どうなりますやら~

~~~~~~~~

さて、今夜はこんなものを。前回は餅に大葉と豚肉を巻きつけてソテーしてというものだったけど、巻き付けられる程の豚肉が残っていなかったので逆の発想を。餅は細く切って火が早く通るようにして胡麻油でソテー。フライパンの隅っ子で同時に豚肉もソテー。豚肉には酒と塩コショーだけで味付け。それを大葉で巻いて食べることにしたのです。大葉は鉄分もあるそうで貧血予防にもあるのだとか。

そして、左は一見してお好み焼きに見えるけど、中身はモヤシ^^v一袋もなかった残り物にカタクリ粉と小麦粉と卵を混ぜてお好み焼き生地の出来上り。味付けは鶏ガラスープの顆粒と黒コショーをガリガリしてフライパンで焼くだけ。ひっくり返す時も二種類の粉がしっかり繋ぎの役目をしているから綺麗に出来た^^v皿に盛り付けたらお好み焼きソースとマヨネーズ。それに青のり、と言いたいところ、冷蔵庫にアオサのりが残っていてそれを使った。美味しい~ヘルシー^^v

で、右側は焼き鳥モモ塩をレンチンして、使おうと思っていたアスパラがすっかり細くなっていたのでレンチンボイルして絡めただけ。モモ塩にわりと濃い味が付いているので黒コショーをガリガリして終り。

炭水化物はモヤシお好み焼きに使った小麦粉とカタクリ粉のみ、じゃない、餅も^^v

美味しい~でかんわ^^♪