今日も 時々 チラチラ 雪
お昼に 出かけた お蕎麦屋さん
行く途中の 風景
山に向かって走っていると 雪が積もっていますが
我が家の近くは 積もっている雪は有りません
そのお店の 軒先で見た
お餅つき 風景
臼と杵で 搗いていました
三人の息もピッタリ
あっと言う間に お餅が完成
でも よく見て下さいね
何か見えるでしょう
写真を 撮らせてもらっていると
食べる? と差し出して下さいました
は 落花生なのです 青のりもね
搗き上がったお餅は この様なトヨに入るそうです
(このまま固くなってから 切るそうです)
何回かに分けて トヨに入れ お店の中へ
後ろでは 次から次へと 蒸しています
お蕎麦を食べ終わって 出て来ると
またまた 搗き上がったお餅を
食べる?と頂きました
(よつぽど 食いしん坊に見えたのね)
こちらは お砂糖が入っているので ほんのり甘いのです
もち米の粒も 分かるくらいの搗き方
スーパーでも見かけますが 地元のお餅には 落花生が入っています
搗いている方が 丁寧に作り方を
「もち米を蒸す時に 一緒に落花生を入れるんだよ」
「粒もあえて残しておくのが 美味しいよ」と説明してくれました
そして お客さんには お土産まで
用意されていました
あんこ・大根おろしのからみ餅です
明日は 我が家で そば打ちです