飛騨高山まで お出かけ
お昼は 途中 荘川町で
6月1日解禁になった おそば
寒ざらしそば
2月上旬 寒さが最も厳しくなったと同時に
20日間ほど そばの実を冷水に浸し
次は 乾燥用の板上に載せて
寒風にさらし 凍結と乾燥を
何回も繰り返し 旨みや甘味を増した
そばが 出来上がるそうです
そのため そばの風味が落ちる夏場でも
美味しく 頂けるのだそうです
今日の ランチは 食べ比べ
おそば好きの方 早く食べないと
無くなりますよ~
3,000食 限定ですからね
今日は 記念日
去年の 今日 郡上に
始めの 一歩
郡上の暮らしは板につきましたか?
寝ても覚めても・・・あの水音に癒されていますか?
高山への道順も、私はすっかり頭の中に・・・
この蕎麦の話は知らなかったです。
今度行くことがあったら、ぜひ♪
食べ比べの軍配はどっちに~♪
一年記念日おめでとうございます。
まりもさんには記念日が沢山ありそうですね。
お蕎麦、大好きです。早くいかないとなくなっちゃう!
困ったなぁ。行けないけど、とても美味しそうです。
もう一年経つのですね
群上にすっかりなじんで 観光は お手の物ですね
寒ざらしそば 知りませんでした
食べてみたいけど ちょと遠いなぁ
工房に来ていただいてる時より この一年のほうが より密度が濃いいと感じるのも ブログのお蔭ですね
昨日 mさん 工房に来られ、いのの山本さん家からの帰り…短時間でしたが まりもちゃんの話でした
くしゃみした?
「私は もう岐阜には 行ったよ
詳しい 鈴音さん
一年住んでも なかなか隅々までは・・・
まだまだ 色々探さないと
一年くらいは 覚えているのですが
すぐ忘れて行きますね
居る間に ぜひいらして下さいね
今度 ぜひいらして下さいね
ひよこさんツアーで いかがでしょう
近くに感じるのは blogのおかげですね
運転変わってから 📞くれました
くしゃみしていましたよ~