昨日の京都府大会はベスト8に終わりました。
やはりこういう舞台では、日頃心配している弱さが出てきてしまうものだと、改めて思いました。
この経験をこれからに活かしていきたいです。
ところで、改めて確認のため書いておこうと思います。
このブログとサイトは、あくまでもこのチームの指導者である私が書きつづっているものです。
ですからスタンスはどこまでもこどもたちの側にたった上での意見であり、コメントです。
大人側に立ってしまえばまた違う意見や、時には事を荒立てずに納めてしまう方法があっても、こどもたちからすればどうかと言うところで述べさせてもらっています。
文章中で問題があれば、その方がコメントに書いてくださるなり、メールを送っていただければ、言葉足らずや説明不足なら補うなり、まずかったかなと思えば訂正も削除もします。
しかしそういった個人レベルでのコミュニケーションを一切とらずに、一方的に決めつけた形で、組織として、私からすれば上の方から、あれはまずいとか書くなと伝えて来られた場合は、到底納得できる訳がありません。
先だっての体育館使用を巡っての出来事にしても、ここを訪れているのが個人であるならば、まずその方からコメントがあればそこで私もすぐに対応もし、その方とコミュニケーションから新しいつながりが生まれていたかもしれません。
それが一気に学校という組織を巻き込んでいっての結論でした。
こうしたブログやBBSでは、私はお互いフラットなところで話し合えることを基本としていますが、最近ニュースを見ていると、ある個人があるブログに不愉快感を抱き、その事をブログ関係者に伝える事なく一足飛びに、ブログ関係者の職場の上方に苦情を申し立てたため大事になっていたようですし、ブログを読む側のルールやエチケットを何とかして欲しいと切に感じています。
同じ物を読んでいても感じ方は千差万別でしょう。
しかし同じ組織の人間であるならば、あるポイントに関しては同種の感想を持つのは当然です。痛いところも痒いところも同じでしょう。
でも、その組織から一歩出れば、真逆の反応だって当然です。
表面さえ穏やかに回っていればいいのだと言う人もいれば、一時大事になっても、言うべき事は言う方が先々には良い結果が出るという考えもまたしかりです。
私の意見が厳しいらしいですが、こどもたちの立場に立てばまだ言い足りないと思うくらいの時だってあります。
そのくらい言ってもまだ変わらない現実に落胆しているのも事実です。
以上、管理人からのお願いとメッセージでした。
昨日は試合にのみ集中し、最初から最後までこどもたちのことだけを考えていたかったのに・・・・
やはりこういう舞台では、日頃心配している弱さが出てきてしまうものだと、改めて思いました。
この経験をこれからに活かしていきたいです。
ところで、改めて確認のため書いておこうと思います。
このブログとサイトは、あくまでもこのチームの指導者である私が書きつづっているものです。
ですからスタンスはどこまでもこどもたちの側にたった上での意見であり、コメントです。
大人側に立ってしまえばまた違う意見や、時には事を荒立てずに納めてしまう方法があっても、こどもたちからすればどうかと言うところで述べさせてもらっています。
文章中で問題があれば、その方がコメントに書いてくださるなり、メールを送っていただければ、言葉足らずや説明不足なら補うなり、まずかったかなと思えば訂正も削除もします。
しかしそういった個人レベルでのコミュニケーションを一切とらずに、一方的に決めつけた形で、組織として、私からすれば上の方から、あれはまずいとか書くなと伝えて来られた場合は、到底納得できる訳がありません。
先だっての体育館使用を巡っての出来事にしても、ここを訪れているのが個人であるならば、まずその方からコメントがあればそこで私もすぐに対応もし、その方とコミュニケーションから新しいつながりが生まれていたかもしれません。
それが一気に学校という組織を巻き込んでいっての結論でした。
こうしたブログやBBSでは、私はお互いフラットなところで話し合えることを基本としていますが、最近ニュースを見ていると、ある個人があるブログに不愉快感を抱き、その事をブログ関係者に伝える事なく一足飛びに、ブログ関係者の職場の上方に苦情を申し立てたため大事になっていたようですし、ブログを読む側のルールやエチケットを何とかして欲しいと切に感じています。
同じ物を読んでいても感じ方は千差万別でしょう。
しかし同じ組織の人間であるならば、あるポイントに関しては同種の感想を持つのは当然です。痛いところも痒いところも同じでしょう。
でも、その組織から一歩出れば、真逆の反応だって当然です。
表面さえ穏やかに回っていればいいのだと言う人もいれば、一時大事になっても、言うべき事は言う方が先々には良い結果が出るという考えもまたしかりです。
私の意見が厳しいらしいですが、こどもたちの立場に立てばまだ言い足りないと思うくらいの時だってあります。
そのくらい言ってもまだ変わらない現実に落胆しているのも事実です。
以上、管理人からのお願いとメッセージでした。
昨日は試合にのみ集中し、最初から最後までこどもたちのことだけを考えていたかったのに・・・・