所用で家族全員外出しましたので、会場には行けませんでした。
どうなったかは気にはなっておりましたが、帰宅すると岡本ジーニアスさんから結果が届いていました。
ありがとうございます!
早速表にしてアップしました。
いよいよですね!



さて本日、奈良市内に出かけてきました。
近鉄奈良駅からちょい北のお寺です。
母の実家がちょうど県庁の東あたりだったらしくて(私は知らない時代だな
)、こちらに来ると懐かしいみたいです。
用事が済んだ後、食事のために奈良ホテルに赴きましたが、駐車場がわからなくて
、すごく苦労してしまいました。
あんなに狭い所を降りなければならないのなら、案内をもう少しはっきりわかりやすくするとか、人を置くとかしてくださいませ
なんでも今年は創立100年とかで、資料展示も行われていました。
で、これまたよく思うのですが、こうした老舗の歴史を振り返る時は、お定まりのごとく「天皇陛下が」お泊まりに、とか、「皇太子殿下ご夫妻が」云々、「有名俳優の○○さんがご宿泊に」って、そればっかり・・・・
確かにステイタスではありますけれど、現在におけるサービスまで古色蒼然としていては、この先危ないですよ
せめて和食のところでも、アフターティーくらいは出せるようにしましょうね。
どうなったかは気にはなっておりましたが、帰宅すると岡本ジーニアスさんから結果が届いていました。
ありがとうございます!
早速表にしてアップしました。
いよいよですね!



さて本日、奈良市内に出かけてきました。
近鉄奈良駅からちょい北のお寺です。
母の実家がちょうど県庁の東あたりだったらしくて(私は知らない時代だな

用事が済んだ後、食事のために奈良ホテルに赴きましたが、駐車場がわからなくて

あんなに狭い所を降りなければならないのなら、案内をもう少しはっきりわかりやすくするとか、人を置くとかしてくださいませ

なんでも今年は創立100年とかで、資料展示も行われていました。
で、これまたよく思うのですが、こうした老舗の歴史を振り返る時は、お定まりのごとく「天皇陛下が」お泊まりに、とか、「皇太子殿下ご夫妻が」云々、「有名俳優の○○さんがご宿泊に」って、そればっかり・・・・
確かにステイタスではありますけれど、現在におけるサービスまで古色蒼然としていては、この先危ないですよ

せめて和食のところでも、アフターティーくらいは出せるようにしましょうね。